【武蔵大学】第63回土曜講座、「ヘルスケア事業の目指すべき道」と「フィジカルリテラシーからみるスポーツと健康」をテーマに開催
武蔵大学(東京都練馬区/学長 高橋徳行)は、大学同窓会と共催で、第63回土曜講座を2月25日(土)に来場とオンラインのハイブリッド型で開催します。講座は2部構成で、第1部は渡辺一郎氏(第33回経済学部卒)を講師に迎え、代表取締役社長を務める帝人ファーマ株式会社におけるヘルスケア事業について...
- 2023年02月13日
- 08:05
- 武蔵大学
武蔵大学(東京都練馬区/学長 高橋徳行)は、大学同窓会と共催で、第63回土曜講座を2月25日(土)に来場とオンラインのハイブリッド型で開催します。講座は2部構成で、第1部は渡辺一郎氏(第33回経済学部卒)を講師に迎え、代表取締役社長を務める帝人ファーマ株式会社におけるヘルスケア事業について...
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)は、第97回外務省在外公館派遣員試験(一次試験:外国語・教養・作文・適正検査/二次試験:外国語と日本語の面接)において、神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)から11人の合格者を輩出しました。本グループは、これまで82カ国222人の...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:高橋徳行)は、2023年2月25日(土)に「第3回ビジネスプランコンテスト」を開催いたします(オンライン配信あり)。「ビジネスプランコンテスト」は大学生であればどの大学の学生でも応募が可能で、起業を目指す大学生には大きなチャンスとして、また本学に新設されたアン...
拓殖大学北海道短期大学(北海道深川市)は2月18日(土)、19日(日)に「第39回拓大ミュージカル」を開催する。これは、同短大の学生が、約5ヶ月間にわたり、キャストや衣装・大道具製作、音響・舞台転換からチケット販売まで舞台に関するすべての過程を作り上げていく伝統のミュージカルであり、地元・...
静岡文化芸術大学では、本学デザイン学部および大学院デザイン研究科の学生が、学びの集大成として作成した「卒業制作作品」110点を学内に展示する、「静岡文化芸術大学 デザイン学部卒業展・デザイン研究科修了展」を開催します。 ■テーマ ~カタヤブリ~ 「形」だけでなく「象」「容」など...
立命館大学は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の事業展開を行う中島さちこ氏(大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー)らと交流し、学生102人が万博に向けて主体的に企画立案する「学生参画支援プログラム」を、2月10日(金)から約2カ月間実施いたします。 本件のポイント ...
金沢工業大学では「導入が本格化した情報教育における高等学校と金沢工業大学における取り組みと現状」をテーマとした「第21回数理工教育セミナー」を、2023年2月25日(土)10時30分~15時30分に開催します。 本セミナーでは、「高大連携による数理教育研究会」の活動の一環として、数理教育に...
「移動と健康の検証」に加え、継続的な地域移動支援の実現を目指して
ヤマハ発動機株式会社は、河内長野市、千葉大学、株式会社エイチ・ツー・オー商業開発と連携し、河内長野市において2022年7月から2023年1月にかけて「電動カート利用による健康維持の効果検証」実証実験を実施しました。このたび、これを発展させ、実証実験第2弾を2月13日~7月22...
2/19は児島優勝戦と多摩川のレースを生中継!レディースオールスター開幕直前に守屋美穂選手が登場!椿鬼奴とともに全力エールを送る!
2/26はGⅡレディースオールスタースペシャル!夕方4時からは優勝戦展望を須田亜香里と共に盛り上げ!夜8時からは優勝戦を生中継!さらに清水愛海選手の素顔に迫ります!
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOATRACEプレミア ~ハートビートボート+~」。
ファンのハートを熱くする企画、ボートレーサーの素顔、最新トピックスなど、ボートレースの魅力をたっぷりとプラス...
~「明るい未来をつくる」をテーマに、共創イノベーションを加速~
株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、スタートアップ企業や社内外の起業家の成長を支援して事業共創を目指す統合型アクセラレータープログラム「TRIBUS(トライバス) 2022」の統合ピッチコンテストを2月9日(木)にリコー本社事業所ホールで開催しました。今回は、2020年からの...