【大阪樟蔭女子大学】■「落語と日本料理」をテーマに流れの美しさに迫る■樟蔭美科学研究所シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」を開催
大阪樟蔭女子大学の附属施設である樟蔭美科学研究所(大阪府東大阪市)は、12月3日(土)に大学円形ホールにて「落語と日本料理」をテーマとしたシンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」を開催します。 【本件のポイント】 ●「落語」と「日本料理」の異なる領域に共通する"流れのある...
- 2022年11月29日
- 20:05
- 大阪樟蔭女子大学
大阪樟蔭女子大学の附属施設である樟蔭美科学研究所(大阪府東大阪市)は、12月3日(土)に大学円形ホールにて「落語と日本料理」をテーマとしたシンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」を開催します。 【本件のポイント】 ●「落語」と「日本料理」の異なる領域に共通する"流れのある...
西南学院大学とデロイト トーマツ グループは、データサイエンス人材育成に関する連携協定を締結いたします。つきましては、以下のとおり連携協定調印式を執り行います。 〇西南学院大学とデロイト トーマツ グループとのデータサイエンス教育に関する連携協定調印式 日時:2022年12月6日(...
~ NTTデータ ニューソンが「intra-mart LIVE 2022」で講演 ~
企業が取り組むDXの先進事例等を紹介する「intra-mart LIVE 2022」が11月17日、18日に開催され、当日は「働き方」・「業務プロセス」・「ビジネス」の3つの視点から45セッションが行われました。
NTTデータ ニューソンは、「自社の力でDXを推進していくために ~契約業務の...
ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市 代表:勝根秀和、証券コード:3839、以下 当社)は、12月7日(水)にオンラインセミナー【属人化の原因とリスクとは? 解決へ導く方法を3つのステップ形式で解説】を開催することをお知らせいたします。 申込はこちら: ht...
株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、このたび、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマ事業「シグネチャーパビリオン」の中で、中島さち子氏(音楽家、数学研究者、STEAM教育家)がプロデューサーとして担当する「いのちの遊び場 クラゲ館」(当パビリオン)に、パートナーとして協...
報道関係者各位 プレスリリース 2022年11月29日 株式会社ピーバンドットコム 日本最大級の自作ハードウェアコンテスト「GUGEN2022」 一次通過作品決定!展示会・授賞式も開催。 株式会社ピーバンドットコム(本社:東京都千代田区、代表取締役:田坂 正樹...
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)では、「119番の日」である11月9日、緊急時の119番通報を円滑に行うための特別講義を1年生科目「クローバーゼミ」内で実施。119番通報の心理学的研究に取り組んでいる人間科学部心理・行動科学科の木村昌紀教授による講義と、神戸市消防局警防部の米田里美氏を招いて...
獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)経済学部・高安健一ゼミ(開発経済学)のSDGzooチームは、12月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)の4日間、東武動物公園(東武レジャー企画(株)/埼玉県宮代町、社長:石附栄一)で、小学生を対象として、生物多様性や絶滅危惧種について楽...
中央大学は10月26日、27日に米国ノートルダム大学で開催されたGlobal University Summitにおいて、人工知能(AI)の倫理的ガイドラインである「Rome Call for AI Ethics」に日本の高等教育機関として初めて署名。現時点で日本の大学で唯一の署名機関とな...
玉川大学(東京都町田市/学長:小原 芳明)は12月18日(日)に、観光シンポジウム「アフターコロナにおけるグローバルシティ観光を考える」を開催します。このシンポジウムは、都民の観光振興への理解を深めるため、東京都の「都民の観光振興への理解促進事業」の一環で実施されます。グローバルシティの観...