調査対象企業約100,000社の上位5%内の高評価
トピー工業株式会社(本社:東京都品川区、社長:高松信彦、以下「トピー工業」)豊橋製造所は、サプライチェーンに関する国際的評価機関であるフランスのEcoVadis社によるサステナビリティ(持続可能性)調査において、4年連続で「ゴールド」評価を獲得しました。これは世界の調査対象約100,000社...
- 2023年04月27日
- 11:00
- トピー工業株式会社
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:木村研一)は、多様な専門領域を持つプロフェッショナルグループとして、グループ経営体制の一層の強化を図るために、本年6月1日よりグループのコーポレート機能を担う、デロイト トーマツ コーポレートソリューション合同会社(DTCS)の社名...
- 2023年04月26日
- 15:51
- デロイト トーマツ グループ
弘前大学(青森県弘前市)附属図書館はこのたび、「官立弘前高等学校資料群」のうち「開校・閉校関係資料」「北溟寮関係資料」「教務日誌」の3件および「本省令達書類」の一部(資料点数35点)をデジタル化し、附属図書館ウェブサイトで公開した。これは大正10年~昭和25年頃の学校生活を窺い知ることがで...
弘前大学(青森県弘前市)農学生命科学部地域環境工学科の鄒青穎(ツォウ チンイン)講師らの研究グループは、深浦町とともに十二湖における地すべり地の地学的要素を調査し、リーフレット「十二湖誕生の秘密」を作成した。これは、地学に関する情報をわかりやすく伝え、地すべり地の魅力や特徴を来訪者に紹介す...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、企業と大型の共同研究を行う「共同研究講座制度」を2023年度から導入しました。
共同研究講座は、本学が100周年を迎える2027年に向けて研究力のさらなる強化を進めることを目的とし、すでに民間企業2社との共同研究講座を設置しています。今後、本制...
トピー工業株式会社(本社:東京都品川区、社長:高松信彦、以下「トピー工業」)は、2023年4月より「インターナルカーボンプライシング制度」(以下「ICP制度」)を導入しましたのでお知らせいたします。
ICP制度とは、企業が独自に自社の炭素価格を設定し、CO₂排出量を費用換算することに...
- 2023年04月24日
- 13:30
- トピー工業株式会社
国内最大規模の医療ビッグデータを保有するメディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之、以下「MDV」)は、マルチモーダルAI(※1)技術を持つ株式会社エクサウィザーズ(同港区、代表取締役社長:春田真)と業務提携することで基本合意したことをお知らせいたします。...
- 2023年04月22日
- 10:00
- メディカル・データ・ビジョン株式会社
CO2排出量を年間約6,800t(※1)削減
アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、CO2排出量削減の一環として、再生可能エネルギーの活用を推進するため、自社工場の使用電力を賄う自家消費型の「太陽光パネル」を国内9工場に設置することを決定しました。
近年、気候変動問題という喫緊の課題に対し...
- 2023年04月20日
- 14:06
- アイリスオーヤマ株式会社
株式会社梓設計(本社:東京都大田区、代表取締役社長:有吉 匡、以下、梓設計)と米国 Autodesk 社(本社:米国カリフォルニア州、プレジデント兼 CEO:アンドリュー・アナグノスト、以下、Autodesk)は、梓設計がこれまで取り組んできた BIM や AI・IoT をはじめとするデジタル...
- 2023年04月20日
- 14:00
- オートデスク株式会社
当社は、本日2023年4月19日開催の取締役会において、以下のとおり、株式会社ジェイマックシステム(以下、「ジェイマックシステム」)の株式を取得し、子会社化することについて決議しましたので、お知らせします。
1.株式の取得の理由
当社は、中期経営計画の基本方針「成長の追求」のもとで...
- 2023年04月20日
- 10:01
- インフォコム株式会社