【大同生命】第2回「DAIDO KENCO AWARD」の実施
T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、昨年度に引き続き、中小企業の健康経営®※1の取組みを表彰する「DAIDO KENCO AWARD」を実施します。 ※1:「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。 2022年9月に創設した...
- 2023年09月26日
- 16:11
- 大同生命保険株式会社
T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、昨年度に引き続き、中小企業の健康経営®※1の取組みを表彰する「DAIDO KENCO AWARD」を実施します。 ※1:「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。 2022年9月に創設した...
T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、全国の中小企業経営者を対象とした アンケート調査「大同生命サーベイ」を、2015年10月から毎月実施しています。 今般、「中小企業の健康経営」について調査した2023年8月度レポートを公表します。 詳細は、大同...
~ホテル・スパの入退館手続き自動化を実現、受付スタッフ様の業務省力化へ~
株式会社USEN-NEXT HOLDINGS(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:宇野 康秀)のグループ会社である株式会社アルメックス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:馬淵 将平、以下、当社)は、株式会社阪神住建(本社:大阪府大阪市福島区、代表取締役:岩崎 圭祐、以下、阪神住建)が...
10月16日は世界食料デー こだわりと個性が溢れる20以上の店舗が集結!
東京ミッドタウン八重洲(所在地:東京都中央区)では、2023年10月12日(木)から10月22日(日)まで、東京ミッドタウン八重洲 1F ガレリア(屋外広場)で、食のイベント 「YAESU × GOURMET CARAVAN(ヤエスグルメキャラバン)」 を開催します。本イベントは...
シンプレクス・ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子 英樹)は、子会社であるシンプレクス株式会社が、このたび「子育てサポート企業」として厚生労働大臣より「くるみん認定」を取得したことをお知らせします。 「くるみん認定」とは、次世代育成支援対策推進法に...
住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」という)は、公益財団法人日本生産性本部 サービス産業生産性協議会(代表幹事:茂木友三郎・キッコーマン株式会社取締役名誉会長)が2023年9月26日に発表した「2023年度JCSI(...
戦略的契約に伴い、TD SYNNEXとSASの双方のパートナーが 規模および機能拡大の恩恵を享受できるように アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は、ITエコシステムにおける世界トップクラスのITディストリビューター...
生産農家の課題を解決し、全国の産地を応援する取組み。JA全農「ニッポンエールプロジェクト」
株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、全国農業協同組合連合会(代表理事理事長:野口栄 本所:東京都千代田区、以下 JA全農)が推進する国内農業支援の取組みである「ニッポンエールプロジェクト」の一環で共同開発した「ニッポンエール 長野県産りんご三兄弟」を、10月2日(月)より順...
生産農家の課題を解決し、全国の生産家を応援する取組み。JA全農「ニッポンエールプロジェクト」及び「国産牛乳応援プロジェクト」
株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、全国農業協同組合連合会(代表理事理事長:野口栄 本所:東京都千代田区、以下 JA全農)が立ち上げた「国産牛乳応援プロジェクト」による共同開発製品「ニッポンエール いちご&ミルク」を10月2日(月)より新発売します。
...
― オーツミルクとまろやかなはちみつを使用した、秋めく季節に心落ち着くやさしい味わいのラテ ―
スターバックス・コーポレーション(本社:米国 シアトル、CEO:ラクスマン・ナラシムハン)と、サントリー食品インターナショナル株式会社(本社:東京都、社長:小野真紀子)は...
~「タレントイメージ調査関西地区版」「インフルエンサー調査」の事業化に向けプレ調査を実施~
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、キャスティング情報として提供している「タレントイメージ調査」(東京50km圏、年2回調査)について、地域によるタレントへの生活者のイメージの違いや、マーケティング戦略として注目度が高いYouTuberをはじ...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)機械制御システム学科教授 吉村建二郎、生命科学科教授 渡邉宣夫、京都産業大学(京都府京都市/学長 黒坂光)産業生命科学科教授 若林憲一らの研究チームは、体内の細胞にも存在する「動く繊毛」が、衝突、振動、せん断力、滑り力というさまざまな機械刺激をTR...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)が、2023年度から主催する「高校化学グランドコンテスト」に全国から応募があり、80チームが一次審査を通過しました。10月28日、29日芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催される最終選考会で、10チームが口頭発表、70チームがポスター発表を行います。ま...
金沢工業大学では、「Society5.0」をリードする人材育成を目指して、社会という実フィールドで学生が課題解決に産学連携で挑む「KITコーオプ教育プログラム」を国内に先駆けて2020年度より推進しています。 このたび、「KITコーオプ教育プロクラム」の一環として、学生1名が9月から株...
学校法人神奈川大学(本部:神奈川県横浜市/理事長:石渡 卓)とブックオフグループホールディングス株式会社(神奈川県相模原市/代表取締役社長:堀内 康隆)の子会社で、リユースショップ「BOOKOFF」等を運営するブックオフコーポレーション株式会社では、2008年に締結した包括協定により、20...
大東文化大学(東京都板橋区/学長:高橋進)は9月20日(水)、創立100周年を記念した『大東文化大学百年史 上』を刊行した。大東文化歴史資料館の下に設置された大東文化大学百年史編纂委員会が編纂した同書は、これまでの大学史編纂事業の成果を踏まえたもので、本編と資料編から構成されており、上巻は...
〜8割強の親が、子どもの端末には「故障・破損・水濡れ・盗難の補償が必要と力説、『水筒をこぼすことが多いので、水漏れに対応する補償が欲しい』声〜
株式会社Warranty technologyの子会社であるワランティ少額短期保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:工藤 大輔)は、私立小学校に通わせていて、子どもにタブレット端末を持たせている保護者111名を対象に、私立小学生のタブレット端末破損に関する実態調査を実施しました...
半数以上が購入経験あり
ファンづくりを科学する顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービスを運営する株式会社ファンくる(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:山口敬人)は、「ファンくる」会員を対象に、定期的に消費者の意識調査を実施しています。今回は美容室の店販品についての意識調査(有効回答者数1,012名)を2023...
~地域有志企業として参画、地域創生に貢献~
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、新潟県燕三条地域企業と新潟県外メーカーをつなぐ、ものづくりの総合窓口「燕三条こうばの窓口」(所在地:新潟県燕三条地域)に、地域有志企業の一社として参画します(当社代表窓口:新潟支店)。これに伴い、9 月26 日(火)~29 日(金)までの4 日間、JR 東...
~8チャンネル、100mW光出力で業界最小の消費電力5.6Wを達成~
● CPO(Co-Packaged Optics)向けに低消費電力の外部光源を開発
● ハイパースケールデータセンタ、エッジデータセンタにおける次世代ネットワークスイッチ装置の実現に貢献
● 2023年10月に開催される「ECOC 2023」にて口頭発表と本製品の展示をおこなう
古...