最新リリース

大阪ガス株式会社

「屋根防水20年保証付き太陽光発電サービス」の第1号案件が決定

~御座候 本社ビル・工場棟・あずきミュージアムに導入~
大阪ガスの100%子会社のDaigasエナジーは、「屋根防水20年保証付き太陽光発電サービス」の第1号案件として、御座候への導入が決定したことをお知らせいたします。 Daigasエナジーは、2021年12月に独自の外装材と工法により屋根防水工事を行うハマキャストと業務提携契約を締結し、屋...

松井証券株式会社

国内eスポーツ史上最多動員記録達成の「VALORANT Champions Tour Challengers」に続き、 「VALORANT Champions Tour Masters」に協賛!

松井証券(以下「当社」)は、合同会社ライアットゲームズ主催で、RAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日)が大会運営する「2022 VALORANT Champions Tour Masters」へ協賛することをお知らせいたします。 本年5月...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ、初の地域イノベーション拠点「MAEBASHI Social Innovation Hub」を前橋市に開設

国が進めるデジタル田園都市構想を実現するため、前橋からソーシャルイノベーションを推進
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、CEO 木村研一、以下デロイト トーマツ)は、国が進めるデジタル田園都市構想を実現するため、新オフィス「MAEBASHI Social Innovation Hub」を7月8 日に前橋市に開設しました。本オフィスはデロイト トーマツ初の地域イノベー...

大阪ガス株式会社

大阪ガスのリフォーム事業の拡大 関西におけるオーダーメイドリノベーション事業に参画します

 大阪ガスは、お住まいのお困りごとを解決するリフォーム事業を1978年から展開してきました。このたび、お住まいのリフォームだけでなく、中古マンションの物件探しを伴うオーダーメイドリノベーション事業を関西圏にてスタートします。なお、この事業はDaigasグループの大阪ガスマーケティングとグロ...

大学プレスセンター

実践学園中学・高等学校がグローバルリーダーシップ研修を実施 -- カリフォルニア大学バークレー校のFrank Schultz博士を招聘

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 実践学園中学・高等学校(東京都中野区)では7月4日(月)~8日(金)にかけてグローバルリーダーシップ研修を実施した。THE世界大学ランキングのトップ10に数えられるカリフォルニア大学バークレー校(アメリカ合衆国)からFrank S...

東京医科大学

東京医科大学が、「臓器移植の拒絶反応に細胞外小胞が重要な働きをしていることを世界で初めて解明~ 移植医療の発展に細胞外小胞であるエクソソームの重要性を示唆 ~」

東京医科大学(学長:林由起子/東京都新宿区)医学総合研究所の落谷孝広教授が参画する共同研究グループ(米国ペンシルベニア大学・移植部門、イェール大学外科部長のPrashanth Vallabhajosyula博士らのチーム)が、胚移植における拒絶反応に、ドナー由来のエクソソームが関与している...

立教大学

産学連携で学生のアイデアを商品化 Z世代のための「内定者フォローワークショップ」をダイヤモンド社と共同開発

立教大学経営学部(東京都豊島区、学部長:山口和範)の中原淳教授が担当するゼミナールと株式会社ダイヤモンド社(東京都渋谷区、代表取締役社長:石田哲哉)は、「内定者フォローワークショップ」を共同開発し、販売を開始しました。 今回の取り組みは、ダイヤモンド社、ダイヤモンド・ヒューマンリソ...

東京工芸大学

東京工芸大学芸術学部がAR(拡張現実)を利用したオープンキャンパスを開催

東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(所在地:東京都中野区)は、100周年を記念し、AR(拡張現実)コンテンツを活用したオープンキャンパスを実施。オープンキャンパスのメインビジュアルである7つの各学科をイメージした7人の妖精をAR(拡張現実)で登場させ、来場者が各学科の校舎・コーナーで自...

金沢工業大学

「THE SDGs アクションカードゲーム X(クロス)」のスペイン語版・スペイン語圏版のオリジナルカードが完成。金沢工業大学と神田外語大学の学生が共同で制作。

金沢工業大学経営情報学科の平本督太郎研究室と、神田外語大学イベロアメリカ言語学科スペイン語専攻の青砥清一教授ゼミの学生が制作した、「THE SDGs アクションカードゲーム X(クロス)」(以下 クロス)の ・スペイン語版:クロスをスペイン語に翻訳したバージョン ・スペイン語圏版:スペイン...

相模女子大学

相模女子大学・相模女子大学短期大学部 高校1・2年生女子を対象とした「大学の学び体験」を開催します

相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区、学長・田畑雅英)は、高校1・2年生の女子を対象とした「大学の学び体験」を開催します。少人数制のゼミナールや実習を、教員や先輩学生のサポートを受けながら体験することができます。当日は各学科の学びに加え、「地域貢献度ランキング全国女子...

武蔵野大学

【武蔵野大学】日本初の「サステナビリティ学科」記者発表会を開催! -- 2023年4月開設に先立ち、新学科の魅力をご紹介します --

武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本 照真)は2023年4月、国内初の「サステナビリティ学科」を有明キャンパスに開設します。 新学科開設に先立ち、8月3日(水)に記者発表会を行います。 記者発表会では、サステナブルな世界の実現に貢献できる人材を養成する本学科の特徴の説明、パネルディスカッシ...

青山学院大学「革新技術と社会共創研究所」が ワークショップ「新聞とデジタルのニュース情報の違いを学ぶ」を開催

青山学院大学では、オンラインイベントでは知ることのできない、ニュース制作の現場について学ぶワークショップを開催。紙の新聞に載っている記事とネットの記事はなにが違うのか、メディアに興味がある人や、その業界志望の方にお勧めで、青山学院大学以外の学生も参加大歓迎。皆さまのご参加をお待ちしています...

NPO法人日本FP協会との包括連携協定を締結 -- 千葉商科大学・付属高校での「金融リテラシー×SDGs」の実現に向けて --

千葉商科大学(学長:原科 幸彦)と千葉商科大学付属高校(校長:浅川 潤一)を運営する学校法人千葉学園は、特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(以下、日本FP協会)と金融リテラシー教育に関わる包括協定を2022年7月7日(木)に締結した。  千葉商科大学および千葉...

ヤマハ発動機株式会社

研究職の若手コンビが「自動運転AIチャレンジ2022」決勝大会に出場!

 6月22日、東京大学生産技術研究所(柏キャンパス/千葉県)で「自動運転AIチャレンジ2022」(主催:自動車技術会)の決勝大会が開かれ、当社の研究部門から若手社員2名が出場しました。日本一を目指してのチャレンジでしたが、残念ながら目標には届かず総合5位、クラス4位。実走行...

三井不動産株式会社

業界過去最大、800億円のグリーンボンド発行

「東京ミッドタウン八重洲」に投資、脱炭素化に向けたファイナンスをさらに推進
 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、「東京ミッドタウン八重洲」(所在:東京都中央区八重洲二丁目)への投資を資金使途とするグリーンボンド(環境債、以下「本グリーンボンド」)について、本日条件決定したことをお知らせします。  本グリーンボンドは、2019年...

株式会社リベルタ

ホクロ・ニキビ跡・シミを瞬時にカバー(※1) “肌にフィットしてヨレにくい!最強(※2)コンシーラー” 新発売 「COSCOS シークレットカバーコンシーラー」

 (株)リベルタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤透)が展開する”なりたい”を応援するコスメブランド『COSCOS』は、カバーしきれないホクロ・シミ・そばかす等の肌悩みを瞬時に隠してくれる「COSCOS シークレットカバーコンシーラー」を新発売。  2022年7月...

学校法人藤田学園

Fujita 多胎 smile サポート 七夕 多胎交流会を開催

—双子ちゃん、三つ子ちゃんの子育てを支援―
藤田医科大学病院(愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98、病院長 白木良一)は、双子や三つ子の子育てを支援する「Fujita多胎Smileサポート」活動の一環として、7月7日の七夕の日に「多胎交流会」を開催しました。 藤田医科大学病院で出産を経て育児期に入った多胎児のパパママたち約...

朝日放送テレビ株式会社

【ハワイ好き必見!】ニューOPEN続々登場!絶対行きたくなるオアフ島▽おかえり中丸くん!広島県から生中継!

2022年7月9日(土)前8・00~9・30 「朝だ!生です旅サラダ」 (出 演) 司 会      神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、中丸雄一(KAT-TUN)、東留伽(ABCテレビアナウンサー) ゲスト      津田寛治 海外の旅     青木愛(旅サラダガールズ) ...

株式会社ニコン

新本社の建設および「グリーンローン」による資金調達について

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区、以下「ニコン」)は、新本社の建設着工と、新本社建設費用の一部を「グリーンローン※1」で資金調達することを決定しましたのでお知らせいたします。2022年7月に着工し、2024年5月に竣工の予定です。 ニコンは、2021年11...

三菱鉛筆株式会社

文具業界で初めてエコマーク認定取得(商品類型No.164)海洋プラスチックごみと使い捨てコンタクトレンズの空ケースを使用し環境に配慮したボールペン『ジェットストリーム 海洋プラスチック』を新開発

7月11日(月)よりノベルティ専用商品として受注開始
 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は、“クセになる、なめらかな書き味。”の油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズから、日本国内で回収された海洋プラスチックごみと使い捨てコンタクトレンズの空ケースからリサイクルした“ポストコンシュー...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所