最新リリース

株式会社JFLAホールディングス

九州乳業より植物性ミルクが登場『人にやさしく 環境にやさしい 美味しい植物性ミルク』「オーツミルク(OAT MILK)」を4/1から新発売のお知らせ

株式会社JFLAホールディングスの子会社である九州乳業株式会社(本社:大分市大字廻栖野、代表取締役社長:檜垣周作)は、LL(ロングライフ)商品、「オーツミルク(OAT MILK)」(200ml)を、2022年4月1日(金)より発売いたします。 ■中味の特長 ●オーストラ...

一般財団法人 BOATRACE振興会

BOATRACE公式Youtubeチャンネルにて「SG第57回ボートレースクラシック」を無料配信! 2022年3月16日(水)~21日(月・祝)

初日~2日目までは豪華アスリートがゲスト出演! 3日目、4日目は48グループのOG&現役アイドルが登場! 5日目は令和の白ギャルゆうちゃみ、最終日は元ジャイアンツ宮本和知と内山くんがボートレース予想対決!
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)は、SGボートレースクラシック開催期間中(3月16日(水)~21日(月・祝))、BOATRACE公式Youtubeチャンネルにて「ボートレーススペシャルLIVE」を無料配信いたします。「ボートレーススペシャル...

株式会社ゼネラルパートナーズ

未経験者でもプログラミングスキルが身につく!ITエンジニアコースを渋谷にオープン

障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:進藤均)が運営する就労移行支援事業所「atGPジョブトレIT・Web渋谷」では、2022年4月1日、ITエンジニアコースを開講します。 ...

神田外語大学

神田外語大学と千葉ステーションビルは包括的連携に関する協定を締結しました

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)と株式会社千葉ステーションビル(本社:千葉市中央区/代表取締役社長: 弭間俊則/以下、「千葉SB」)は、2022年3月14日(月)に地域貢献と人材育成を推進することを目的として、包括的連携に関する協定を締結しました。同大と千葉SBは、千葉市内にそ...

関西学院大学 日本IBMと共同開発した「AI活用人材育成プログラム」を、新潟産業大学・「ネットの大学managara」が導入~他大学へは初の導入

 関西学院大学と日本IBM株式会社が共同開発した「AI活用人材育成プログラム」を、新潟産業大学(所在地:新潟県柏崎市、学長:星野 三喜夫、経済学部)、ならびに同経済学部 経済経営学科 通信教育課程「ネットの大学managara」が2022年4月より導入することになりました。本プログラムの他...

桜美林大学

【桜美林大学】文部科学省「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」採択~国内企業の大多数を占める中小規模第三次産業のDX化を高度に推進する専門人材の養成を目指して~

2022年3月11日、文部科学省・大学改革推進等補助金(デジタル活用教育高度化事業)の「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」において、桜美林大学が申請した取組「来客・店舗データ等を高度に活用する中小規模第三次産業のDX化推進人材養成プログラム」が採...

大阪大学

【大阪大学】絵本やポスターで、感染症と免疫を学ぼう! ~親子で使える教材を開発~

大阪大学の免疫学フロンティア研究センター(IFReC)企画室と大学院医学系研究科広報室は、これまでに共同でさまざまなイベントを通じて、医学研究を伝える取り組みを実施してきましたが、COVID-19により対面でのイベント実施が難しい状況となっています。一方で、感染予防において免疫学を正しく理...

大谷大学

大谷大学が、動画「大谷大学として在る、意味。」を公開 -- 木越康現学長と4月就任の一楽真次期学長による対談

大谷大学(京都市北区小山上総町/学長:木越康)が3月14日(月)、第28代学長(現学長)の木越康教授(文学部真宗学科教授)と、2022年4月より第29代学長に就任する一楽真教授(文学部真宗学科教授)の対談動画「大谷大学として在る、意味。」を公開した。動画は特設サイトより視聴可。  ...

立正大学

立正大学生が東松山市の「巡検ガイドブック」を作成 -- 立正大学地理学科と東松山市が地域連携 --

立正大学地理学科片柳ゼミでは、地域連携協定を結ぶ東松山市の協力を得て、地域情報の発信と地理学の認知向上を目的に「東松山巡検ガイドブック」を作成しました。  片柳ゼミでは、地域連携と地域貢献をテーマに、身近な地域の情報発信を進めてきており、これまでに熊谷市をメインに「めぬま地域資源...

昭和女子大学

大学生が地域の課題解決を目指す -- 昭和女子大学と佐賀県有田町が連携協力に関する包括協定を締結

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)と佐賀県有田町(町長:松尾佳昭)は、地域づくりの推進、観光・産業振興の実現に資するため、「昭和女子大学と有田町との連携協力に関する包括協定」を締結しました。この協定により、学生の学修成果を地方活性化のための課題発見・解決に役立てること...

三井不動産株式会社

「おうち時間」を“ちょっと幸せ”にするアイデアを持ち帰ろう! 新生活応援!3COINS×三井ガーデンホテルズ初コラボ

お土産付きコンセプトルーム(三井ガーデンホテル汐留イタリア街) および お買い物チケット付き宿泊プラン(東京・大阪など 計22施設) 2022年3月14日より 販売開始
 株式会社三井不動産ホテルマネジメント(本社:東京都中央区)は、株式会社パル(本社:大阪市中央区)とのコラボレーションのもと、三井ガーデンホテル汐留イタリア街(所在地:東京都港区)にて、3COINSコンセプトルームの販売を2022年3月14日(月)より開始いたします。  三井ガーデンホテ...

ヤマハ発動機株式会社

WEB 55mph、4台のヤマハ・モーターサイクルで行く、四国・高知への旅「Roots.」を公開

ヤマハ発動機株式会社は、「MOTORCYCLE UTOPIA(モーターサイクル・ユートピア)」というコンセプトを掲げ1980年代にVol.1〜10まで発行した冊子「55mph(55マイル)」の21世紀版となる、WEB 55mph、「Roots. 4台のヤマハ・モーターサイクルで行く、四国・高知...

「電電ありの実会」による青葉学園卒園生へのお祝い及び記念品の贈呈について

 NTT東日本福島グループ社員等(退職したOB・OGを含む)で形成するボランティア団体「NTTふくしまグループ電電ありの実会(以下、電電ありの実会)」(会長 畠山 良平)は、社会福祉法人「青葉学園」(施設長 黒沢 俊之助 様)を訪問し、卒園生のお祝い及び記念品の贈呈を行いました。  電電...

三井不動産株式会社

三井不動産の「COLORFUL WORK PROJECT」 ダイバーシティ&インクルージョン編  D&I推進の先駆的企業と共に、働く女性の“これから“を考える場と機会を提供

- サロン&セミナーを通じて、働く方々のリアルな悩みや本音を共有 -
   三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、誰もが自分のカラーを活かして働けるよう、「COLORFUL WORK PROJECT」を『三井のオフィス』のスローガンに掲げ、多様な働き方の実現をサポートしています。その活動の一環として、「Work-Life Bri...

NTT東日本

文京区「こども宅食」へ非常災害用食料品を寄贈しました

 東日本電信電話株式会社 東京東支店(支店長 小野 義臣 以下、「NTT東日本 東京東支店」)は、文京区役所 子育て支援課を通じて、文京区「こども宅食」へ弊社の災害時に使用するために備蓄している非常災害用食料品を寄贈しました。 1.寄贈目的  新型コロナウイルス感染症拡大の影響による経...

(株)パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス

自転車ブームによる修理依頼件数増加に対応し、サポート体制を強化 アピタ・ピアゴ「春のサイクルフェスタ」新生活準備に向けスタート! 資格取得を奨励し、アフターフォローでも頼れる直営自転車売場を目指す

 ユニー株式会社(本社:愛知県稲沢市、代表取締役社長:関口憲司)は、2022年3月14日(月)から4月3日(日)まで、アピタ・ピアゴ31店舗の直営自転車売場において「春のサイクルフェスタ」を開催いたします。  環境にやさしく、健康に良く、また密を避ける交通手段として自転車が注...

三井不動産株式会社

健康経営支援サービス「&well」に生活習慣病発症リスク予測AIを導入、実証実験を開始

本リリースのポイント 「&well」に「生活習慣病発症リスク予測AI」「リスク低減シミュレーション」を導入 シミュレーション結果に応じた生活習慣改善のヒント・実践プログラムを「&well」の豊富なコンテンツから提案 健康意識の「自分ごと化」により、“...

三井不動産株式会社

健康経営支援サービス「&well」  導入企業の95%が高評価、ユーザー数はコロナ前の約10倍 リアル・デジタル両面で健康経営・ウェルビーイングを支援

本リリースのポイント 〇コロナ禍における「働き方の多様化」や「健康意識の変化」を捉えたサービス拡充・オンライン対応が高評価 ・平均歩数を競う「Walkチーム対抗戦」などで、職場内のコミュニケーションや健康意識の向上に貢献 ・健康課題の可視化に繋がる「&wellレポート」やコンサル...

ものつくり大学

ものつくり大学と埼玉純真短期大学の共同研究プロジェクト、両大学の専門を活かし、3棟のキッズハウスが完成!

ものつくり大学(埼玉県行田市)、埼玉純真短期大学(埼玉県羽生市)が共同研究プロジェクトとして両大学の専門を活かした3棟のキッズハウスを制作しました。完成したキッズハウスは、埼玉純真短期大学内に設置され、2022年3月10日(木)に披露されました。両大学の共同研究プロジェクトは2019年度、...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所