◆関西大学 文理融合の情報教育カリキュラムを基盤とした「データサイエンス教育プログラム(基礎/応用)」を開設◆
関西大学総合情報学部では、文理融合の情報教育カリキュラムを基盤として、データサイエンス技法をさまざまな分野に応用する基礎力を高めるための「データサイエンス教育プログラム(基礎/応用)」を、2021年4月より導入します。 【本件のポイント】 ・データサイエンスの技法を様々な分野に...
- 2020年07月14日
- 14:05
- 関西大学
関西大学総合情報学部では、文理融合の情報教育カリキュラムを基盤として、データサイエンス技法をさまざまな分野に応用する基礎力を高めるための「データサイエンス教育プログラム(基礎/応用)」を、2021年4月より導入します。 【本件のポイント】 ・データサイエンスの技法を様々な分野に...
江戸川大学(千葉県流山市)社会学部人間心理学科の福田一彦教授らは、2018年9月6日に発生した北海道東部胆振地震に伴う大規模停電が中学生の睡眠に与えた影響を調査した。その結果、停電の夜には中学生は普段よりも1.5時間早く眠り、翌朝の起床時刻は普段と変わらなかったことが判明。米国睡眠財団や米...
近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、人気洋菓子店シェ・アオタニ(大阪府東大阪市)と共同で、スペシャルケーキ「メロンの森」を、令和2年(2020年)7月9日(木)から期間限定、数量限定で販売します。 農学部生が、奈良キャンパス内のICT設置温室で「なら近大農法(ICT農法)」を用いて栽培したメ...
近畿大学大学院農学研究科環境管理学専攻・水圏生態学研究室(奈良県奈良市)の大学院生、冨森 祐樹と助教の松沼 瑞樹らの研究グループが、ハゼ科アベハゼ属の1種「Mugilogobis flavomaculatus(ムギロゴビウス・フラボマキュラタス)」を日本で初めて発見しました。体の虎柄模様に...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、毎年7月~9月にかけて約4万人が来場するオープンキャンパスを開催しています。しかし、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オープンキャンパスの全日程を中止し、キャンパスをOPENにせず、WEB上で近大の雰囲気を身近(CLOSE)に感じ、受験生に寄り添っ...
認知神経科学を専門とする追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の小野田慶一教授と島根大学医学部(島根県出雲市)神経内科の長井篤教授および株式会社ERISA(島根県松江市)の共同研究チームは、脳のMRI構造画像から高齢者がいつどの程度の確率でアルツハイマー病を発症するのかについて予測...
金沢工業大学は、高校生やその保護者を対象とした「KITオンライン相談会」を8月23日(日)に開催します。推薦系入試をテーマにライブ配信し、8つのコーナーで参加者の質問に回答。あわせて、動画コンテンツなどを集めた「KIT Web Opencampus」のサイトを公開。 例年、金沢工業...
金沢工業大学では、社会人が学生や教員と共に学び合う「KITリカレント教育プログラム」の募集を開始します。夏期休業期間に、AI・ビッグデータ・ICTをテーマにした7科目の集中講義が開講されます。今回、初めての試みとして遠隔授業(自宅や会社からのオンライン受講)を実施します。 「KIT...
・「僕たちの食べているウナギはどこから来たの?」「ウナギはどうして減っているの?」という疑問について、ウナギの一生をすごろくに見立て、遊んで学べる学習ツールを専門家とともに作成しました。 ・身近なウナギから、海、川の環境、そこで営まれる人々の暮らしや社会まで考え、保全と持続的利用について考...
住友電工情報システム株式会社は、現在公開中のWeb展示会特設サイトにつきまして、ご好評にお応えし、公開期間を2020年7月31日まで延長しています。 Web展示会特設サイトでは、「働き方改革」「テレワーク」など、気になる20のキーワードをご紹介し、ビジネスの課題を解決する弊社のソリューシ...
報道機関各位 2020年7月14日 日本マネジメント総合研究所合同会社 この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の災禍をはじめ、台風/豪雨災害・各種震災など各地の災害等で、国籍等に関わらず感染・被災された方々と復興者の皆様・世界各地の医療機関関係各位ならびに各種関係各位...
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:猿田隆)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「スパコン『富岳』世界一に」を2020年7月13日に発行いたしましたので、お知らせいたします。 <今日のキ...
2種の限定ソース「アラビアータソース」「レモンタルタルソース」も登場!
堺雅人さん出演のほっこり親子TVCMも放映
7月22日(水)から期間限定販売
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、人気のサイドメニュー「チキンマックナゲット 15ピース(ソース3個付き)」を7月22日(水)から9月8日(火)の期間限定で、30%OFFの特別価格390円(通常価格580円、税込)で販売いたします。さらに期...
〜自治体や金融業界を中心に、知的作業の効率化・高度化が進む〜
新型コロナウイルスによる被害緩和のために、2020年4月から始まった特別定額給付金の申請では、オンライン申請の確認作業に膨大な手作業が必要となり、オンライン申請の受付が中止になるなどの問題が発生しています。申請書の内容確認などの文書処理はオフィス業務にはつきものの作業ですが、オフィスへの導入が...
人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢「視聴質」をビッグ・データとして取得・提供を行うTVISION INSIGHTS株式会社 (所在地 :東京都千代田区、代表取締役社長 郡谷 康士、以下TVISION) は、米国イェール大学経営大学院 上武康亮准教授 (所在:アメリカ合衆国コネチカッ...
ギリアド・サイエンシズ株式会社(以下「ギリアド」、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ルーク・ハーマンス)は、体内細胞擬人化漫画『はたらく細胞』とのタイアップ契約による「知ることから始めよう!HIVと戦う細胞キャンペーン」特設サイトを公開しました。 HIVに関するクイズに回答し、結果を...
〜 アスリート 古賀 淳也氏のデュアルキャリアを「Form 2」がバックアップ 〜
(左:「Form 2」で「High Temp Resin」を使って出力したリングに、会津塗職人が漆加工を施した作品。右:「Form 2」で「Tough Resin」を使って出力した水泳フォーム矯正用パドル)
強力で身近な3Dプリントシステムを提供するFormlabsは本日、競泳選手で...
国立大学法人富山大学、千代田化工建設株式会社、日鉄エンジニアリング株式会社、日本製鉄株式会社、ハイケム株式会社、三菱商事株式会社(以下「共同研究者」)は共同で、NEDO(※1)の「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/CO2排出削減・有効利用実用化技術開発/化学品へのCO2利用技術開発...
歴史遺産や文化遺産だけではない、チェコの魅力。
新型コロナウイルスの流行により、アフターコロナと言われるこれからの時代の生活様式は変わってくると言われています。旅行についてもその傾向は変化すると考えられており、今までよりも自然体験が求められることになるでしょう。チェコ共和国は豊かな文化遺産で知られていますが、実は各地に興味深いけれども未だあ...
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)家政学部被服学科では、新型コロナウイルス感染症問題に対応した教育として、ファッション性の優れたオリジナルデザインマスク制作に取り組みました。 共立女子大学家政学部被服学科では、新型コロナウイルス感染症のパンデミックという深刻な社会課...