東京家政学院大学 総合型選抜「新型コロナウイルス感染症に関連した課題および活動報告型のテーマ」を追加し、受験生が取り組みやすいように
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では1923年の創立以来、家政学の確立と女性の自立を目指してきました。創立者・大江スミが掲げた「人々のしあわせにつながる家政学」の精神は、本学に脈々と受け継がれています。本学では、受験生の健康面の配慮を第一にしつつも、受験生の進路選択の機会を大切にし、いち早...
- 2020年06月30日
- 14:05
- 東京家政学院大学
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では1923年の創立以来、家政学の確立と女性の自立を目指してきました。創立者・大江スミが掲げた「人々のしあわせにつながる家政学」の精神は、本学に脈々と受け継がれています。本学では、受験生の健康面の配慮を第一にしつつも、受験生の進路選択の機会を大切にし、いち早...
日本初・国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」を運営するREADYFOR株式会社(本社:東京都千代田区、 代表:米良はるか)と北里大学などを運営する学校法人北里研究所(所在地:東京都港区、理事長:小林弘祐)は業務提携を締結し、本日、第一号としてクラウドファンディング...
ポーラ美術館は、VI(ヴィジュアル・アイデンティティ)を刷新し、「モネとマティス もうひとつの楽園」展開幕(6月1日)にあわせて、順次導入してまいります。
<新>
<旧>
ポーラ美術館は、2002年の開館以来、世界に発信するという願いを込めたロゴマークを使用してまいりましたが、刷新したロゴは、「塗り」のロゴと「線」のロゴを、状況や使途に応じて、左右対称、または上下反対に配置するものとしました。これは相対するものを起点と...
住友電工情報システム株式会社は、現在公開中のWeb展示会特設サイトにつきまして、ご好評にお応えし、公開期間を2020年7月31日まで延長しています。 Web展示会特設サイトでは、「働き方改革」「テレワーク」など、気になる20のキーワードをご紹介し、ビジネスの課題を解決する弊社のソリューシ...
Broker Investment S.R.O.: 米中の貿易戦争が続く中で外国為替市場の投資家を保護するシェアード・リクイデーション・システム(Shared-Liquidation System)を提供
プラハ、チェコ共和国 - Media OutReach - 2020年6月29日 - 新型コロナウイルス感染症(Covid-19)のパンデミックによって、世界経済や通貨市場は大きな打撃を受けています。しかし、中国元は安定を取り戻しており、1ドル6.84 ~7.09元の幅で値動きしています。米国...
SDGs時代に飛躍を目指す 再生可能エネルギー事業を一気拡大 ~ENEOSとの資本業務提携も同時発表~
再生可能エネルギーを中心としたエネルギーサービス事業者の株式会社Looop(本社:東京都台東区、代表取締役社長:中村 創一郎、以下Looop)は、ENEOS株式会社、NECキャピタルソリューション株式会社、双日株式会社(CVC経由)、日本グリーン電力開発株式会社ほか全6社に対する新株式の発行(...
2020年7月2日(火)通信販売の新サイトをオープン
味の素株式会社(社長:西井孝明 本社:東京都中央区)は、“睡眠アミノ酸”のグリシン※13000mgを配合した味の素(株)の機能性表示食品「グリナ®」の価格改定とパッケージ改訂を行い、2020年7月2日(火)より通信販売サイトにて販売を開始いたします。
※1:「...
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:猿田隆)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「コロナ禍の影響から生産の『国内回帰』が進む」を2020年6月29日に発行いたしましたので、お知らせいたします。...
~延線作業を3分の2に短縮、作業効率を向上し建設現場の働き方改革に貢献~
● 官公庁案件に初めて「らくらくアルミケーブルTM」が採用されました
● 延線作業を予定の3分の2の時間で終了するなど作業効率を向上し、建設現場の働き方改革に貢献します
● 今後、「らくらくアルミケーブルTM」の売上高を2024年度までに20億円に拡大する計画です
古河電気工業株式...
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「ガーディアン・ガーデン( http://rcc.recruit.co.jp/gg/ ) 」では、2020年7月7日(火)から8月6日(木)の期間、個展開催の権利をかけ...
株式会社チームスピリット(代表取締役社長:荻島 浩司、 以下 チームスピリット)は、自社が開発・提供する働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit」が経済産業省が推進する「サービス等生産性向上IT導入支援事業(以下、IT導入補助金2020)」の認定ITツールとして採択されたことをお知らせ...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:ブルース・ストロナク/TUJ)では、当初6月7日に予定していた2020年卒業式を12月に延期しました。TUJでは、この困難な時期に学業を最後までやり遂げ卒業の日を迎えた学生をたたえて、フィラデルフィアにあるテンプル大学米国本校と共にオン...
昭和女子大学(東京都世田谷区/理事長・総長:坂東眞理子)は、社会の課題解決をめざす「プロジェクト型学修」に力を入れています。このほど、プロジェクトを推進する昭和リエゾンセンターが、前年度の参加学生が後輩をサポートする「スチューデント・アドバイザー制度」を導入します。毎年、知見を蓄積していけ...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)では6月10日から、在学生を対象とした「Meetでつながる駒ランチ」を実施している。これは、ライブストリーミング配信を利用して学生にインタビューを行うという企画。オンライン授業が続き「人とのつながり」が希薄となっている状況の中で、学生同士のつなが...
パートナー戦略によって「危機に強い会社」に変革する
パートナー戦略で進化した企業の事例を動画でご紹介
株式会社日本M&Aセンター(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三宅卓、URL:https://www.nihon-ma.co.jp/、以下 日本M&Aセンター)が自社HP内で運営するMA Channelに「Withコロナ」の経営戦略についてのコラム「パートナー戦略で進化した...
滋賀県では、新型コロナウイルス感染症の影響で生活が困窮している県内大学等の一人暮らしの学生・留学生への支援の一環として近江米や食料品を無償提供している。びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)の一人暮らしの学生らも支援を受けた。学生らは、県への感謝の言葉を述べるとともに、今後の学生生活への意...
中央大学文学部では今年度から、新たな演習授業「実践的教養演習」を開始した。これは、「自分たちで学びをかたちに」をキーワードとして、ひとつのテーマについて、出版部門、イベント部門、動画制作部門の3つに分かれて学び、(1)大学の授業で使う教科書をつくる、(2)学内で学術イベントをする、(3)動...
~初回は株式会社バーグハンバーグバーグの1日に密着!~ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)が運営するアルバイト情報サイト『マイナビバイト』(https://baito.mynavi.jp/)は、高校生や大学1年生を対象に「働く」を知る情報Webメディア...
~「競技力」と「ビジネススキル」双方の向上を目指すプログラムを提供~ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)が運営するアスリート向けキャリア支援サービス『マイナビアスリートキャリア』は、アスリートを対象に、社会で役立つ「ビジネススキル」などが無料で学べるキ...
北海道の海産物を中国および香港の消費者に届けるため、重要な輸出ルートを再開
日本・東京 - Media OutReach - 2020年6月29日 - 海外へ高級海産物として輸出される北海道のホタテ貝の生産者にとって、通常6月は10月まで続く出荷シーズン(https://www.undercurrentnews.com/2020/04/15/timing-could-...