最新リリース

関西外国語大学女子駅伝部が富士山女子駅伝に3年連続出場

関西外国語大学(大阪府枚方市)の女子駅伝部が12月30日(土)に静岡県・富士山麓で開催される2017富士山女子駅伝(全日本大学女子選抜駅伝競走)に3年連続3回目の出場を決めた。大会の模様は、当日午前9時55分からフジテレビ系列で生中継される。  富士山女子駅伝には、10月に仙台市で...

佛教大学にて大政奉還150周年記念フォーラムを12月9日(土)に開催

12月9日(土)、佛教大学にて、大政奉還150周年を記念してフォーラム「佛教大学×二条城」を開催する。 歴史学部青山忠正教授による「教科書に載っていない大政奉還」、俳優の榎木孝明氏による「役者から見た幕末と明治維新」と題しての基調講演、「大政奉還と京都」をテーマに榎木氏、青山教授、歴史学部...

国や企業、大学の枠組みを越えて、公平な利益分配でスリランカを支援「スリランカ有用植物産業化コンソーシアム」設立 -- 東京農業大学

東京農業大学(東京都世田谷区、学長:高野克己)は、株式会社アルビオン(東京都中央区、小林章一代表取締役社長) 、国立大学法人佐賀大学農学部(佐賀県佐賀市、有馬進学部長) 、ワヤンバ大学畜産水産栄養学部(スリランカ・マカンデュラ、アベシンハ学部長)との4者間で、「スリランカ有用植物産業化コン...

「女子大生フォーラム2017」~東京2020に向けて知ることから始める心のバリアフリー~女子大生の視点から考えるフォーラム -- 実践女子大学

実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は、2020年東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げていくための、首都圏を中心とした女子大生連携によるプロジェクトを展開、「女子大生の視点から考えるフォーラム」を、2017年12月16日(土)13:00~19:30、実践女子大学渋谷キャンパ...

平成29年度東京文化プログラム助成「未来提案型プロジェクト支援」採択事業決定!

公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京は、芸術文化によって東京2020大会の開催気運を醸成するため、東京文化プログラム助成として4つの助成事業を実施しています。 そのうち、平成29年度「未来提案型プロジェクト支援」につきまして、平成29年8月28日(月)より公募を開始し、公募...

株式会社テレホンリース

「改札をスムーズに通過!」多彩なデザインが目を引く「iPhone X」専用ハイブリッドケース「VANILLA PACK」がバナナのロゴマークでお馴染みのラスタバナナから好評発売中!

読み取りエラー防止シート付き+TPUとポリカーボネートのハイブリッド仕様
「改札をスムーズに通過!」多彩なデザインが目を引く「iPhone X」専用ハイブリッドケース「VANILLA PACK」がバナナのロゴマークでお馴染みのラスタバナナから新発売。カードの読み取りエラーを防止するシートや便利なストラップホールが付属。厚めのTPU素材が端末を保護し、ポリカーボネ...

キリン株式会社

あなたにとってビールを「漢字一文字」でたとえると?

~“友”が3位に、“絆”が9位にジャンプアップ~
キリン株式会社(社長 磯崎功典)では、インターネット上の仮想大学「キリンビール大学」 (http://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku) を運営しています。これは、ビールの楽しさや奥深さをお客様にお伝えするために2001年7月に開講したもので、おいしい...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテルで楽しむひなまつり 6,800点の壮大なつるし飾りの華やかさと日本の伝統文化「香」の厳かな魅力に触れるひととき

京王プラザホテル(東京:西新宿)は2018年2月1日(木)から3月29日(木)まで、ロビー等におけるひなまつりの壮大な装飾展示とレストランでの特別メニューなどがお楽しみいただけるイベント『ホテルで楽しむひなまつり~文化薫る雛調度 つるし飾りと日本の香』を開催いたします。 毎年ご好評をいた...

武蔵大学

武蔵大学次期学長に 山嵜 哲哉 学長の再任が決定しました

武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は次期学長選考を行い、10月26日に開催された学校法人根津育英会武蔵学園第272回理事会において、現武蔵大学長の山嵜 哲哉(やまさき てつや)の再任が決定しました。任期は2018年4月1日から2022年3月31日となります。 ■略歴  195...

関西大学の教育理念『学の実化(がくのじつげ)』(学理と実際の調和)を体現する学生たち◆<地域で活躍する若い力>奨励賞を設置 ~ 汗と涙と笑顔が詰まった地域連携活動の公開プレゼンを初開催 ~

このたび関西大学地域連携センターでは、地域連携活動に参加している学生を顕彰するために<地域で活躍する若い力>奨励賞を設置し、学生たち自身がその成果を発表する公開プレゼンテーションを、12月10日(日)13:00から千里山キャンパスにて開催します。 <本件のポイント> ・地域連携活動...

崇城大学が12月16日に「第4回 崇城大学ビジネスプランコンテスト」を開催 -- 学生がビジネスアイデアを競い合う

崇城大学(熊本市西区)は12月16日(土)に熊本県と共催で「第4回崇城大学ビジネスプランコンテスト 熊本県オープンビジネスコンペティション2018~創造的復興を目指して~」を開催する。これは、熊本県内の大学生(院生含む)などを対象としたビジネスのアイデアを競うコンテスト。予選を勝ち抜いた8...

追手門学院大学

子どもたちのメッセージ、ろうそくの明かりで照らせ -- 追手門学院大学が12月13日に「キャンドルナイト2017」を開催

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は12月13日(水)、学生が企画・運営を行って作り上げる地域交流イベント「キャンドルナイト2017」を開催する。これは、地域の方々にも大学を開放し、キャンパスいっぱいに広がるキャンドルの幻想的な光を楽しんでもらおうと毎年開催しているもので、8回...

関東学院大学

関東学院大学‐三浦半島の食材と消費者、生産者、地元飲食店を繋ぐ!冬の食材を集めた学生マルシェを開催します。~12/11(月)京急百貨店1階 京急線上大岡駅改札口前~

関東学院大学(本部:横浜市金沢区、学長:規矩大義)は、京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:原田一之、以下 京急電鉄)と京急グループの株式会社京急百貨店(本社:横浜市港南区、取締役社長:上野賢了、以下 京急百貨店)の協力により、12月11日(月)に、第4回「K-bizマルシェ...

創立90周年記念・前身校開校100周年の歴史を辿る企画展 第5回「没後50年 東洋学園創立者 宇田 尚(うだひさし) -- 自彊不息(じきょうやまず)の生涯 -- 」展 東洋学園史料室にて2018年5月まで公開

東洋学園大学(学校法人東洋学園/本部:東京都文京区本郷/理事長:愛知太郎)の東洋学園史料室では、東洋学園創立90周年を記念する特集展示「創立90周年(2016年)/前身校開校100周年(2017年)記念シリーズ5(終) 没後50年 東洋学園創立者 宇田 尚 ―自彊不息の生涯―」を2018年...

東日本国際大学

在エジプト日本国大使の香川剛廣氏が11月29日に東日本国際大学で講演 -- エジプトと日本の架け橋となる取り組みについて語る

東日本国際大学(福島県いわき市)の1号館で11月29日、在エジプト日本国大使館の香川剛廣大使による講演会が開催された。これは、同大の授業科目「人間力の育成」の一環として行なわれたもので、多くの学生と共に地域の人々も聴講した。  今回の講演会は、同大の吉村作治学長のコーディネートによ...

株式会社NOLTYプランナーズ

第6回手帳甲子園の開催のお知らせ

~一冊の手帳が中高生・高校生の未来を拓く~ 受賞者プレゼンテーションと来場者投票による最優秀賞決定
株式会社NOLTYプランナーズ(代表取締役:髙梨 文明、東京都中央区)は、手帳活用教材「NOLTYスコラプログラム」を採用している学校を対象に、生徒の手帳活用術を表彰する「第6回手帳甲子園」を開催いたします。       開催の目的 NOLTYスコラプログラムは、2011年4月に...

株式会社プラップジャパン

プラップジャパン 受賞のお知らせ “Banana Message”(事業主体:株式会社ドール) 2017年度「PRアワードグランプリ」ブロンズ賞

日本初、バナナにメッセージを書くための専用ペンでバナナを手紙に!
広報・PR活動の支援・コンサルティングを手がける総合PR会社・株式会社プラップジャパン〔本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫〕は、公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)主催、2017年度「PRアワードグランプリ」の「マーケティング・コミュニケーション部門」において、当...

XYZプリンティングジャパン株式会社

「HiMirror(ハイミラー)プラス」メイクアップスタジオ新機能AR搭載!~さらにHiMirrorプラスついに店頭販売開始~

台湾に拠点を置く新金宝グループ、XYZプリンティングジャパン株式会社(代表:Simon Shen)は、2017年12月より「HiMirror(ハイミラー)プラス」に毎日のメイクアップに役立つ新機能「メイクアップスタジオ」を搭載しました。今回の機能は「見つける...

愛知工業大学

愛知工業大学「学科横断COMS(コムス)プロジェクト」の活動が始まりました。

愛知工業大学は、八草キャンパスのある愛知県豊田市から、一人乗り電気自動車「COMS(コムス)」の貸与を受け、学科横断的に研究・教育活動を行っていくプロジェクトを開始しました。 このプロジェクトは、豊田市からコムスの改造について依頼を受け、最短5年間の貸与期間中に学科横断的に研究・教...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所