最新リリース

一般社団法人ウェブ解析士協会

LINEでマーケティング、初心者向けのオンラインゼミをシリーズでお届けします (6/27 無料オンラインセミナー)

2025年6月27日(金)14:00〜15:00 第1回LINEマーケティング超入門ゼミ〜ゼロから成果を出すまでのステップを学ぶオンラインセミナー〜
一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)は2025年6月27日(金)、LINEを使ったマーケティングを初心者向けに解説するオンラインセミナーをシリーズで開催します。初心者向けに一から丁寧にお教えします。 ▼詳細・申し込み https://web-mini...

ヤマハ発動機株式会社

「自治体・公共Week 2025」 出展について

~グリーンスローモビリティの認知拡大、「生活の足」「観光」分野での活用提案へ~
 ヤマハ発動機株式会社は、7月2日(水)~4日(金)に、東京ビッグサイトで開催される「自治体・公共Week 2025」内の「第5回スマートシティ推進EXPO」に出展します。今回の出展のねらいは、地域の交通課題解決に寄与する低速小型EV「グリーンスローモビリティ(以下グリスロ)」...

東京工芸大学

日本のエンジニア不足解消を目指し、外国人留学生を支援 ― 東京工芸大学 工学部 (神奈川県厚木市) ―

東京工芸大学(学長:吉野弘章)工学部(所在地:神奈川県厚木市)は、将来的なわが国のエンジニア不足の解消を目指し、日本でエンジニアとして就職を希望する外国人留学生を支援する「留学生サポート制度」を2026年度に開始する。留学生は入学初年度に、77万円から97万円の経済的補助を受けることができ...

鎌倉女子大学

【鎌倉女子大学】慶應義塾大学SFC研究所デジタル駆動超資源循環参加型社会共創コンソーシアムに参画 ~資源循環をテーマに、鎌倉市内での社会実装型研究を推進~

鎌倉女子大学は、慶應義塾大学が代表機関として採択されている「JST 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)リスペクトでつながる『共生アップサイクル社会』共創拠点」の一環として形成された「デジタル駆動 超資源循環参加型社会共創コンソーシアム」(代表者:田中浩也氏, 慶應義塾大学環境情...

大阪学院大学公開講演会「求められるグローバル人材~日本の生き残りの為に~」開催 

演 題:「求められるグローバル人材~日本の生き残りの為に~」  講 師:中野 星子 本学特任教授 日 時:2025年6月24日(火)13時30分~15時15分 場 所:本学 02-B1-02教室 参加費:無料 主 催:大阪学院大学ホスピタリティインダストリー研究所 グローバル化が進...

追手門学院大学

追手門学院大学の舞台表現プロジェクトSTEPが6月26日、27日に第15回公演「此処じゃない何処かへ」を上演 ― 「死」と向き合った学生の経験から生まれた作品を発表

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の舞台表現プロジェクト(通称:STEP)は6月26日(木)、27日(金)に茨木総持寺キャンパスで第15回公演「此処じゃない何処かへ」を上演する。同大の学生による「STEP」は、身近にありながら気付けていなかったり、深く知らなかったりする社会問題...

東京家政大学

東京家政大学リハビリテーション学科が2024年度から「国際支援リハビリテーション」を展開 ― 世界各国のリハビリテーション事情について学ぶ

東京家政大学健康科学部リハビリテーション学科(埼玉県狭山市)では、2024年度から「国際支援リハビリテーション」を展開している。この科目は、世界各国のリハビリテーションにおける教育システム、専門職者の数や女性の比率、医療現場や社会的な役割などについて学ぶもの。国際的なリハビリテーションの状...

学習院女子大学

6月21日 国際フォーラム「ウクライナ戦争とアジア太平洋の国際関係」を開催 -- 学習院女子大学 国際学研究所

国内外の有識者を招聘し、今後のアジア太平洋地域の安全保障と国際秩序、そして日米協力のあり方の今後を考察。参加費無料。事前申し込み要。 深刻化するウクライナ情勢の影響を受けつつ、今後のアジア太平洋地域の安全保障と国際秩序、そして日米協力のあり方はどのように変化するのでしょうか。 学習...

明海大学

【明海大学】高校生の探究心を応援!「第1回 探究学習発表会」を開催

明海大学(千葉県浦安市・学長:中嶌裕)は高校生を対象とした「第1回 探究学習発表会」を11月30日に開催、参加募集は9月30日まで 明海大学では、高校生が日頃取り組んでいる「探究学習(総合的な探究の時間)」の成果を発表する場として「第1回 明海大学主催 探究学習発表会」を開催する。...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

イスラエル・イラン紛争:市場とインフレへの影響

イスラエル・イラン紛争が続く中、原油価格はボラティリティの高い状況が続いています。エネルギー価格は高水準での推移が継続するのでしょうか?また、これによりインフレ圧力が高まるのでしょうか? イスラエルとイランの対立により、エネルギー価格や金融市場が影響を受けている状況が...

積水ハウス株式会社

積水ハウス、アートとデザインの祭典「Osaka Art & Design 2025」に協力 彫刻家 西野康造氏のキネティックアートが国内外で注目の観光スポット『梅田スカイビル』に登場

 積水ハウス株式会社(以下、積水ハウス)は、大阪で開催される過去最大級のアートとデザインの祭典「Osaka Art & Design 2025」に協力し、本イベント公式プログラム「Kozo Nishino Overlaps: Beyond the Sky」として、彫刻家 西野康造氏によ...

株式会社U-NEXT HOLDINGS

U-POWER、九州の太陽光発電所に「大型蓄電池を無償提供」

~出力制御解消とFIP移行支援で、再エネ収益最大化を目指す新事業開始~
 USEN&U-NEXT GROUPの株式会社U-POWER(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高橋 信太郎、以下、当社)は、本日6月17日より、九州エリアを皮切りに、再生可能エネルギー(以下、再エネ)の出力制御問題に対応するため、太陽光発電所併設型の大型蓄電池事業を開始します。  本取り...

住信SBIネット銀行株式会社

住信SBIネット銀行、ヤマトクレジットファイナンスと「NEOBANK」を活用した事業者向け金融サービスの検討を開始

住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)は、ヤマトクレジットファイナンス株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:本山 裕二、以下「ヤマトクレジットファイナンス」)と「NEOBANK®」*1を活用した事業者...

ヤマト住建株式会社

これからの家づくりに、“外せない基準”を。『HV-ZERO+』が登場 5週連続新商品発表 第4弾

注文住宅を手がけるハウスメーカーのヤマト住建株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:河本 佳樹、以後「ヤマト住建」)は、「5週連続新商品リリース」の第4弾として、ZEH基準の断熱性能と安心の標準装備を、手の届きやすい価格で実現した住宅「HV-ZERO+(ハイバリューゼロプラス)」を発表します...

【東芝デバイス&ストレージ】加賀東芝エレクトロニクスおよび姫路半導体工場においてオフサイトPPAモデルを導入 ~2拠点合計で年間33.2GWh規模の追加性のある再エネ電力の調達開始~

2025-6-17 東芝デバイス&ストレージ株式会社 加賀東芝エレクトロニクス株式会社 加賀東芝エレクトロニクスおよび姫路半導体工場においてオフサイトPPAモデルを導入 ~2拠点合計で年間33.2GWh規模の追加性のある再エネ電力の調達開始~  東芝デ...

大学プレスセンター

昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校 初の快挙!「トビタテ!留学JAPAN」第10期 派遣留学生に高校1年生の生徒が選出

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。  昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校(校長 真下峯子:東京都世田谷区)のグローバルコースで学ぶ高校1年生の生徒が、文部科学省主催・全国規模の留学支援プログラム「トビタテ!留学JAPAN」第10期において、派遣留学生の1名に選ばれ...

【西南学院大学】九州内の大学初!西南学院大学が文部科学省の「登録日本語教員養成機関」および「登録実践研修機関」に認定

このたび西南学院大学は、九州内の大学で初めて、文部科学省より日本語教員養成における「登録日本語教員養成機関」および「登録実践研修機関」として正式に登録を受けました。つきましては、記事の掲載をよろしくお願いいたします。詳細については以下のとおりです。 本件のポイント ●社会的背景:...

明星大学

「明星サマースクールプロジェクト2025」を8月4日~9日に開催~小中学生が英語を身近に感じる、特別な夏の6日間~

 明星(めいせい)大学(東京都日野市、学長:冨樫 伸)では、人文学部国際コミュニケーション学科の授業科目「サマースクール」のプログラムの一環として、2025年8月4日(月)~8月9日(土)の6日間にわたり、「明星サマースクールプロジェクト2025」を明星大学日野校にて開催します。   本...

関西大学

◆関西大学体育会サッカー部から新たなJリーガーが誕生!◆三木 仁太さんが藤枝MYFCに入団内定 ~関大の攻守を司る天才~

 関西大学政策創造学部4年次生で、体育会サッカー部の三木仁太選手が、2026年シーズンからJリーグ・藤枝MYFCの選手として加入することが決定しました。 ■ 三木 仁太(みき・じんた)選手プロフィール (1)生年月日: 2003年8月21日(21歳) (2)出身地: 大阪府 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所