最新リリース

関西大学

◆高校生が描く2030年への道!SDGsをテーマに企業・団体と交流◆ 関西大学高等部SDGsフォーラム2025を開催 【日時】6月26日(木)13:45~16:20【場所】関西大学高槻ミューズキャンパス東館

 関西大学高等部では、SDGsについて考える特別授業として、「関西大学高等部SDGsフォーラム2025」を6月26日(木)に高槻ミューズキャンパス東館にて開催します。 【本件のポイント】 ・SDGsをテーマに、高等部1年生160人が18の企業や団体と交流 ・各企業や団体の取り組み...

聖心女子大学

聖心女子大学が7月20日に「入試対策オープンキャンパス ~総合型・学校推薦型~」を開催 ― 来場者全員に総合型選抜入試準備ノートをプレゼント

聖心女子大学(東京都渋谷区)は7月20日(日)、総合型選抜や学校推薦型選抜での受験を考えている受験生に向けた「入試対策オープンキャンパス ~総合型・学校推薦型~」を開催する。当日は、ガイダンスやキャンパスツアー、個別相談などのほか、エントリーシート書き方講座や小論文対策講座、プレゼンテーシ...

追手門学院大学

追手門学院大学の高橋英之准教授らが開発したスイッチロボット「ぼっちゃん」が日本科学未来館の常設展示「ハロー! ロボット」に7月2日から登場

日本科学未来館(東京都江東区、館長:浅川智恵子)常設展示「ハロー! ロボット」の一部展示がこのたびリニューアルされ、追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)理工学部情報工学科の高橋英之准教授(専門:認知科学)らが開発したスイッチロボット「ぽっちゃん」が、新たに展示される。一般公開は2...

佛教大学

佛教大学課外活動3団体が全国大会出場!「壮行会」を開催します

佛教大学(京都市北区)の課外活動団体3団体(卓球部・空手道部・軟式野球部)が、全国大会に出場いたします。これに伴い、各団体が所属する体育会本部や應援團本部の学生たちが選手にエールを送る壮行会を、7月2日(水)に佛教大学紫野キャンパスにて開催いたしますので、ぜひ取材くださいますようお願いいた...

佛教大学

佛教大学法然仏教学研究センター講演会 「法然上人の伝絵-伝法絵から行状絵図へ-」を開催

佛教大学法然仏教学研究センターは、7月5日(土)、佛教大学紫野キャンパス(京都市北区)にて、参加費無料でどなたでも参加できる講演会「法然上人の伝絵-伝法絵から行状絵図へ-」を開催いたします。 「法然仏教学研究センター」は「法然上人に関わる基礎研究と浄土宗学の研究をおこなう世界初の...

金城学院大学

金城学院大学と暁高等学校が高大連携協定を締結

金城学院大学(名古屋市守山区)は2025年6月16日(月)、暁高等学校(三重県四日市市)と、相互の教育実践に関する事業の連携協力に関する協定を締結しました。 暁高等学校は、三重県四日市市にある私立高等学校です。1946年、宗村佐信初代理事長が、若者、特に女性の教育を高めることにより...

金沢工業大学

【金沢工業大学 伊東健治教授が「Best paper award」受賞】米国IEEE主催の無線電力伝送技術の国際会議で。スマートフォンへの遠隔充電の実証実験も予定。将来はドローンや月面ローバーへの応用も。

無線電力伝送技術に関する国際会議「Wireless Power Technology Conference and Expo (WPTCE2025)」 が、6月3日から6日までイタリア・ローマで開催され、金沢工業大学 電子情報システム工学科の伊東健治教授の発表論文が「Best paper ...

マイクロ流体デバイスを用いて核モデルを持つ人工細胞を大量生産~階層構造を有する均一・均質な人工細胞を実現~

※本プレスリリースは、学校法人中央大学、国立大学法人東京科学大学との共同発表です。 中央大学理工学部の鈴木 宏明教授、大学院理工学研究科学生の米山 遼太郎(当時)と森川 直哉、牛山 涼太(当時)、津金 麻実子研究員、佐藤 玲子技術補佐員(当時)、および東京科学大学総合研究院自律シ...

明海大学

【明海大学×株式会社三井不動産ホテルマネジメント】産学連携プロジェクトを始動、7月5日・6日に七夕チャリティイベントに参加

明海大学(千葉県浦安市・学長:中嶌裕)ホスピタリティ・ツーリズム学部と株式会社三井不動産ホテルマネジメント(本社:東京都中央区・代表取締役社長:杉山亮)は、社会課題に取り組む産学連携プロジェクトを始動。7月5日・6日には第一弾の取り組みとして、同社ホテルでの七夕チャリティイベントに学生がイ...

城西大学

城西大学が7月2日に「VRテコンドー」の体験会を開催 ― 未来のオリンピック競技を体験、情報数理×協創力×地域社会 すべてが交差する"はじめの一歩"

城西大学は7月2日(水)に坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市)で「VR(ヴァーチャル)テコンドー」の体験会を開催する。2027年に初開催されるeスポーツのオリンピック種目にも選ばれたVRテコンドーは、現実の動きをセンサーで読み取り、仮想空間内で競技する新しいスポーツ。同大はeスポーツの可能性にも...

ホウライ株式会社

梅雨でも外でアートに触れる!那須千本松牧場でアートイベントを開催

~透ける光がきれいなディップアートと、温もり感じる木のキーホルダー~
ホウライ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼会長執行役員CEO:寺本敏之)が運営する那須千本松牧場は、6月22日(日)・28日(土)の計2日間に、障がい者就労支援施設と地元作家によるアートイベントを開催いたします。会場は、屋根付きの「にぎわい広場」。雨の日でも安心して参加できる環境の...

株式会社インフキュリオン

コード決済アプリ利用率が過去最高更新も、対面・非対面で利用動向に二極化 若年層がコード決済アプリ・デビットカード利用を牽引、クレジットカードはタッチ決済が主流へ

インフキュリオン、「決済動向2025年調査」結果を発表
株式会社インフキュリオン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:丸山 弘毅)は、全国の16歳〜69歳男女20,000人を対象に「決済動向2025年調査」を実施しました。※1 経済産業省は2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%と発表し、政府目標である「2025年6月までにキャ...

株式会社ビデオリサーチ

ビデオリサーチ、生活者行動データからコロナ禍を経た変化を読み解く取り組み

~「テレビを中心としたメディア主体の生活」から「生活の中のメディア」へ~
株式会社ビデオリサーチ(以下、当社)は、2017年から生活者のメディア接触の変化を把握する目的で、生活者の「生活行動」と「メディア接触行動」の特徴を読み解く取り組みを行っています。この取り組みは、当社の『MCR/ex』(生活行動・メディア接触時間調査)データを基に、データのパターンを解析する手...

大正製薬株式会社

災害時の非常食 リポビタンゼリー長期保存用が「第22回オフィス防災 EXPO春」に初出展!

 大正製薬株式会社(以下、当社)は2025年6月25日(水)~27日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催される、【商談・相談・情報収集】ができるバックオフィス向けの製品・サービスの総合展「【東京】総務・人事・経理 Week [春]」内で開催される「第...

株式会社LIXIL

約8割がキッチンでの作業を「面倒」と回答。毎日1~2時間を費やしているキッチン作業の負担を軽減する方法とは?

株式会社LIXIL(以下LIXIL)は、LIXIL公式サイト来訪者410人を対象に、キッチンでの作業に関する意識調査を実施しました。 ■キッチンでの作業に関する意識調査結果概要 約8割がキッチンでの作業を「面倒に思う」と回答 面倒...

エン・ジャパン株式会社

「静かな退職」実態調査

5社に1社が「静かな退職」状態の社員がいると回答。 静かな退職状態の可能性が最も高いのは、役職に就いていない「一般社員」。 ー人事・採用担当者向け情報サイト『人事のミカタ』アンケートー
エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)が運営する人事・採用担当者向け情報サイト『人事のミカタ』(https://partners.en-japan.com)上で、企業の人事担当者を対象に「静かな退職」についてアンケート調査を行ない、212社から回答を得まし...

公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構

中食でのテイクアウト、飲食店や各種施設などでの提供が決定 ~6月30日「夏越の祓(なごしのはらえ)」の行事食「夏越ごはん」~

公式サイトで新レシピ3種公開、今年の新作メニュー開発の飲食店も
 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構(以下、米穀機構)は、ごはん食の魅力再生とごはんの消費拡大を図ることを目的に、2015年より「夏越(なごし)ごはん」を「夏越の祓(なごしのはらえ)」の行事食として提唱しています。「夏越の祓」は一年の前半の罪や過ち、心身の穢れを祓い清め、残り半年の無病息災...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所