最新リリース

関東学院大学

関東学院大学・横浜 関内キャンパス シンポジウム「ヨコハマから未来へ。 ~FUTURE ACADEMY FROM YOKOHAMA~ 」開催のお知らせ

関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:小山嚴也)では、横浜・関内キャンパスにおいて、「アカデミックな観点から考える、現代の出版文化と社会現象」をテーマにジャーナリストを招き、公開討論会を行います。  今回お招きするのは、株式会社文藝春秋の新谷学氏。迎えるのは、関東学院大学教授であ...

昭和女子大学

昭和女子大学国際文化研究所公開シンポジウム「近代以降の周辺諸国の対中国観」7/3開催

昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)国際文化研究所は、7月3日、中国をめぐる国際関係と対中国観の変遷 第3回シンポジウム「近代以降の周辺諸国の対中国観」を開催します(参加無料)。  2022年度から取り組む研究プロジェクト「中国をめぐる国際関係と対中国観の変遷」の中から、ア...

青山学院大学

【青山学院大学】理工学部 長谷川美貴教授と千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院の原田真至准教授の共同研究グループが、新薬開発に役立つ複雑な化合物の1工程合成に成功。〜ランタノイドが拓く創薬と環境の未来〜

千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院の原田真至准教授と、青山学院大学理工学部の長谷川美貴教授の共同研究グループは、「ランタノイド」注1)を用いた触媒により、医薬品の開発に重要な複雑な構造を持つ化合物をたった1工程で高精度に合成することに成功した。同研究の成果によって、医薬品の有効成分...

城西大学

城西大学が全学科同時開講・文理融合アクティブラーニング型授業「協創力体験演習」を開講

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)は経済学部・経営学部・現代政策学部の文系3学科と薬学部・理学部の理系5学科の新入生(1475人)が必修となる文理融合アクティブラーニング型授業「協創力体験演習」を今年度から開講しました。 城西大学ではディプロマ・ポリシーの一つとして「協創力」...

株式会社マネーフォワード

『マネーフォワード ME』資産形成アドバンスコース、投資について学べる動画コンテンツ「投資の学び」中級編を新たに公開

「株式投資」をテーマに、始める前に知っておきたいことや銘柄選びのポイント等を簡単解説
株式会社マネーフォワードは、『マネーフォワード ME』プレミアムサービス「資産形成アドバンスコース」において、投資に関する知識を学ぶことができる動画コンテンツ「投資の学び」の中級編を新たに公開しました。中級編では、投資信託よりも専門知識が必要な「株式投資」をテーマに、始める前に知っておきたいこ...

大同生命保険株式会社

【大同生命】「事業承継したい」企業は昨年度より増加 約6割の企業で対策に着手も「後継者の確保・育成」が課題 ~ 中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」 2024年5月度調査レポートの公表 ~

T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、全国の中小企業経営者を対象と したアンケート調査「大同生命サーベイ」を、2015年10月から毎月実施しています。  今般、「事業承継」について調査した2024年5月度レポートを公表します。 ...

住信SBIネット銀行株式会社

住信SBIネット銀行、「円定期預金 特別金利キャンペーン」実施のお知らせ

住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)は、2024年6月24日(月)から2024年9月1日(日)にかけて、「円定期預金特別金利キャンペーン」を実施します。 キャンペーン概要 ・円定期預金 ...

開発途上国の観光行政官が群馬県の観光開発から学ぶ

伊香保温泉での持続可能な観光や桐生市の観光政策に 12 か国 13 名が参加
JICA東京では、日本で観光マーケティングや観光客誘致の手法を学ぶことを目的とした 研修を実施しており、開発途上国から観光行政官を受け入れています。開発途上国では、 外貨獲得や雇用創出、地域開発の観点から観光客の誘致に取り組む国が多くあります。当 研修では、日本での観光を使った地域振興の事例、...

開発途上国の観光行政官が長野県の観光開発から学ぶ

東御市役所訪問やワイン移住者との意見交換会等に 12か国 13 名が参加
JICA東京では、日本で観光マーケティングや観光客誘致の手法を学ぶ ことを目的とした研修を実施しており、開発途上国から観光行政官を受 け入れています。開発途上国では、外貨獲得や雇用創出、地域開発の観 点から観光客の誘致に取り組む国が多くあります。当研修では、日本で の観光を使った地域振興の事例...

住信SBIネット銀行株式会社

JAL NEOBANK 、「JALカード会員限定JAL NEOBANKご利用キャンペーン」を実施

住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)とJALのグループ会社であるJALペイメント・ポート株式会社は、JALマイレージバンク(以下、「JMB」)会員専用のネット銀行口座「JAL NEOBANK」にて、「JALカード会...

開発途上国の観光行政官が栃木県の観光開発から学ぶ

足尾での植林体験や日光東照宮等の視察に 12か国 13 名が参加
JICA東京では、日本で観光マーケティングや観光客誘致の手法を学ぶこと を目的とした研修を実施しており、開発途上国から観光行政官を受け入れて います。開発途上国では、外貨獲得や雇用創出、地域開発の観点から観光客 の誘致に取り組む国が多くあります。当研修では、日本での観光を使った地 域振興の事例...

藤田観光株式会社

【仙台ワシントンホテル】7~9階の客室をリニューアル! 仙台の情緒と環境配慮を融合した新たな空間へ「リニューアル客室&オリジナルボトル付」プランも販売

 仙台ワシントンホテル(仙台市青葉区、総支配人:林 秀樹)では、2024年6月20日(木)に7~9階の上層階の客室の全面リニューアルを終え、仙台の情緒を感じられるような内装へ一新しました。さらに、よりホテルでのご滞在が便利で快適な時間となるよう、エレベーターホールにウォーターサーバーを設置しま...

日本マクドナルド株式会社

マクドナルド「スマイルあげない」キャンペーンが、「カンヌライオンズ2024」にて金賞および銅賞を受賞!

日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、世界最大の広告祭「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル2024」において、2023年6月に実施した「スマイルあげない(英語表記:「No Smile」)」キャンペーンが金賞を含む合計3つの賞を受...

同志社女子大学

【6月30日(日)】吹奏楽サマーコンサートを開催

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)学芸学部音楽学科では、この度、本学音楽学科演奏専攻管弦打楽器コースの学生で結成された、「同志社女子大学音楽学科ウインドオーケストラ」による演奏会を行います。本学音楽学科教員による指揮で、クラシックの名曲や日本吹奏楽コンクール課題...

東京医科大学

東京医科大学が患者に優しい医療(低侵襲医療)の実現に向けた研究活動を紹介する「東京医大の研究」特設サイトを更新 ― 大学病院でも「低侵襲治療特設サイト」を公開

東京医科大学(東京都新宿区)では「患者に優しい医療(低侵襲医療)」の実現に向けた研究活動を紹介する「東京医大の研究」特設サイトを公開しており、このたび2件の研究活動が新たに掲載された。また、附属病院である東京医科大学病院(東京都新宿区)においても今年3月、「低侵襲治療特設サイト」を開設。大...

日本女子大学

最先端科学に触れる体験の場を女子高校生に提供 日本女子大学が「理学部サマースクール2024」を開催 -- 理学部を持つ唯一の私立女子大学として多彩な6講座を用意 --

⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原 聡⼦)は、8月7日(水)、8日(木)、9日(金)の3日間にわたって「理学部サマースクール2024」を開催します。2004年より開催している本イベントは、これまでに1,100名を超える女子高校生に科学の面白さを伝えてきました。対面で行われる講座では、本...

大阪樟蔭女子大学

"孤独・孤立対策推進法"施行のもと孤独・孤立に悩む高齢者に対する取り組みをスタート 「集まれ永和校区!! Summerボウリング大会」を実施

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科の井尻 吉信教授ゼミの学生が、地域在住高齢者を対象に、永和校区福祉委員会、永和校区自治連合会協賛「集まれ永和校区!! Summerボウリング大会」を7月4日(木)に開催します。 本件のポイント ●学生自らが地域の高齢者の...

明星大学

起業を体感する驚異の3日間!「高校生アントレプレナーズキャンプTAMA 2024」を8月7日~9日に開催 ~多摩地域で学ぶ高校生に起業活動の体験学習の機会を提供します~

 明星(めいせい)大学の設置母体である学校法人明星学苑(東京都、理事長:吉田 元一)では、2024年8月7日(水)、8日(木)、9日(金)に明星大学日野校およびTOKYO創業ステーションTAMAで、高校生を対象に起業を体系的に学ぶ体験教育プログラム「高校生アントレプレナーズキャンプTAMA...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所