AI(人工知能)活用により、機器の保守サポート業務のプロセスDXを強化
~ ダウンタイムの最小化に向け、業務効率を向上 ~
株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、機器の保守サポート業務におけるプロセスDX*1に独自の大規模言語モデル(LLM)などのAI(人工知能)を活用することで、業務効率化と機器のダウンタイム(故障などで機器が使用できない時間)の最小化を目指し取り組みます。
国内市場において販売・...
- 2024年03月15日
- 10:00
- 株式会社リコー
~ ダウンタイムの最小化に向け、業務効率を向上 ~
株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、機器の保守サポート業務におけるプロセスDX*1に独自の大規模言語モデル(LLM)などのAI(人工知能)を活用することで、業務効率化と機器のダウンタイム(故障などで機器が使用できない時間)の最小化を目指し取り組みます。
国内市場において販売・...
セブン銀行グループの株式会社セブン・カードサービス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:河田 久尚)は、Apple Payのnanacoアプリが、600万ダウンロードを突破したことを記念して、デビューキャンペーンを実施いたします。 電子マネーnana...
長野県立大学(長野県長野市 学長:金田一真澄)健康発達学部こども学科は3月23日(土)、三輪キャンパスで「第2回みんなの保育大会議~今のほいくとすこし先のほいく~」を開催する。このイベントは、保育者や子育てに興味のある人などを対象として、信州の保育・幼児教育のさらなる充実を目指す交流の場づ...
実践女子学園(東京都日野市、理事長:山本章正)は3月11日(月)、東京都渋谷区の実践女子大学渋谷キャンパスで、神田外語グループ(学校法人佐野学園)(東京都千代田区、理事長:佐野元泰)と連携協力についての協定を締結しました。神田外語大学や神田外語学院などを運営する神田外語グループと連携を深...
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)と学校法人実践女子学園(東京都日野市/理事長:山本章正)は、2024年3月11日(月)、実践女子大学渋谷キャンパスで包括連携協定を締結しました。本締結をもって、相互の人的・知的資源の交流や活用を図り、それらを通してグローバル人材の育成、地...
立教大学大学院人工知能科学研究科(所在地:東京都豊島区、研究科委員長:内山泰伸)の博士課程後期課程1年次の安木駿介さんと瀧雅人准教授の論文がCVPR2024(The IEEE/CVF Conference on Computer Vision and Pattern Recognition...
聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:伊藤大輔)と女子聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:安藤守)の生徒が合同で活動している「聖学院SDGsプロジェクト」(運営:聖学院教育デザイン開発センター)は、3月25日(月)に、今年度の活動成果を発表する最終発表会を行います。 世...
東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本あんり)エンパワーメント・センターは、「自分自身をエンパワーすることにより、生涯にわたるキャリアを歩み、性別、国籍、宗教、職業、身体状況、年齢等の多様性を受容し、共生社会の形成に貢献する本学学生、卒業生及び修了生、加えて地域住民等を支援・育成することを...
大阪大学は、3月21日(木)に大阪大学中之島センターとオンラインにて、大阪・関西万博に向けて、シンポジウム「いのち会議 ×『SDGs + beyond』― 未来に向けて我々が今なすべきこと ―」を開催します。2023年3月、大阪大学と関西経済3団体は、2025年に開催される「大阪・関西万博...
~教職員・卒業生・地域の方からの“ことばのプレゼント”がキャンパスにあふれる~ 京都橘大学では、2024年3月8日(金)に、第54回卒業証書授与式・第29回大学院学位授与式を挙行しました。 今年のテーマは『また、ひとつ。そして、次のアオへ。』。学生たちは、目まぐるしく変化する...
2月16日(金)、23日(金)、3月10日(日)に、大阪産業大学の山田啓次教授が能登半島地震の被災地ボランティアを実施しました。ボランティアには、大阪産業大学の卒業生も同行しました。 金沢市内で現地の支援団体と合流し、珠洲市の避難所の一つである蛸島小学校や、仮設シャワー設置場所などを訪れ...
大阪産業大学デザイン工学部情報システム学科の後藤彰彦教授の研究室を、大阪桐蔭ドローン同好会の生徒たちが訪問しました。 光学式モーションキャプチャーシステムを使い、ドローン飛行における三次元動作計測を実施し、ドローンをどのように操作すれば、最適な飛行ができるかを模索しました。 大阪桐...
立正大学(東京都品川区/学長:寺尾英智)は、3月17日(日)にオープンキャンパスを来場型で開催します。 学部学科を紹介するコーナーや入試ガイダンス、学生ツアーコンダクターによるキャンパスツアーなどのほか、「絶滅危惧種を喰らう」、「ネコ解放令」など、全学部学科コースによる17の模擬授業を...
2024年3月14日 株式会社あおぞら銀行 素晴らしい人生のためのマネーサービス 「BANK The Partner」 ~ 3月14日(木)よりサービス提供を開始 ~ 株式会社あおぞら銀行(代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO):谷川 啓、本店...
Z世代の従業員がプロジェクトを推進
スマートで健康的かつ持続可能な建物を実現するビルテクノロジーのグローバルリーダー、ジョンソンコントロールズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉田 浩 以下:ジョンソンコントロールズ)は本日、人手不足に直面する建設業界の魅力を向上すべく、「性の多様性 ハンドブック」の無償提供を開始し...
-METASHINE® MAR’VINA® 製品を展示-
日本板硝子株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼CEO:細沼 宗浩、以下「NSG」)は、2024年3月20日~22日(現地時間)の3日間、中国上海で開催される、中国最大の化粧品・パーソナルおよびホームケア用品の展示会 「Personal Care and Homecare Ingred...
T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、本日、“DAIDO KENCO AWARD”の表彰企業を発表しました。 本アワードは、中小企業における健康経営®※1のより一層の普及と実践支援を目的とした当社独自の表彰制度です。第2回となる今回は...
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,横浜でも有数の桜の名所である大岡川沿い桜並木の開花シーズンに大岡川エリアの魅力を広くPRするため,「第1回みなみ桜まつり 2024」にあわせて,2024年3月22日(金)~4月7日(日)まで,大岡川沿いで桜キャンペー...
京急沿線エリアマネジメント構想「newcalプロジェクト」の活動を伝えるWEBサイト
サイトデザインや配信記事の制作・編集に沿線事業者が関わり地域事業を創出
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,2024年3月14日(木)からスタートする京急沿線エリアマネジメント構想「newcal(ニューカル)プロジェクト」において,地域と共創するエリアマネジメント活動など,まちづくりの情報を発信するWEBサイト「newca...
「沿線価値共創戦略」に基づき 地域との共創で「多極型まちづくり」を推進
地域事業者など343団体との共創を通じ,地域を一元化した「EaaS」の構築を目指します
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,2024年度からスタートする次期総合経営計画を見据えて策定を進める「沿線価値共創戦略」に基づき,2024年3月14日(木)から京急沿線エリアマネジメント構想「newcal(ニューカル)プロジェクト」(以下 本プロジェ...