最新リリース

神田外語大学

【産学官連携】神田外語大学を含む企業・大学・行政による連携講座「令和5年度 幕張新都心ビジネススクール」2月24日(土)開講 ~高校生がグローバルビジネスの課題を学ぶ機会~

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)を含む千葉市内に拠点を置く企業と大学および千葉市が産学官で連携し、高校生向けビジネス講座「幕張新都心ビジネススクール」を2月24日(土)に本学にて開講します。9回目となる今回は「グローバルビジネス課題への挑戦」と題し、人、企業、国とともに世界中で...

講座の受講料を全額寄付。「令和6年能登半島地震チャリティー講座」を開講します〔佛教大学オープンラーニングセンター〕

佛教大学オープンラーニングセンター(京都市北区)では、2月20日(火)、21日(水)、22日(木)の3日間、被災地支援を目的とし「令和6年能登半島地震チャリティー講座」を対面とオンラインにて実施します。佛教大学らしい支援の取り組みをと考え、講座内容も能登の文化、伝統などを取り入れたものでお...

大東文化大学

【タイパ就活】ファーストキャリアにこだわる大東文化大学が「WEB学内就職セミナー」にてキャリアセンター厳選企業283社と学生との接点を創出

大東文化大学(東京都板橋区)はZ世代が重視する時間対効果、「タイパ就活」に最適なWEB学内就職セミナーを開催する。インターンシップを介した選考早期化が進むなど新卒採用をめぐる環境が変化する中、卒業後の最初の就職先である「ファーストキャリア」を大切にした就職支援を行っており、「満足でき、長く...

聖学院大学

聖学院大学×OKEGAWA honプラス⁺ 公開イベントin桶川「紫式部と清少納言~2人はライバル?~」を開催

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、2021年より桶川市との連携に関する包括協定を締結しており、経済・文化・地域の振興など地域政策に関すること、人材育成、学術研究及び教育に関することなど、さまざまな連携事業を展開しています。 聖学院大学×OKEGAWA honプラス⁺ 公開イベン...

(株)PPIH

マカオ2号店 カジノリゾート複合施設に初出店!「DON DON DONKI Studio(スタジオ) City(シティ)」 2024年2月2日(金)オープン

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(以下、PPIH)グループの株式会社マカオ・パシフィック・リム・リテールマネジメント(本社:マカオ、代表者:大村 悌二)は、2024年2月2日(金)にマカオ2号店となる「DON DON DONKI Studio City(スタジオシティ)」...

一般財団法人 BOATRACE振興会

BOATRACE公式YouTubeチャンネルにて 「GⅠ地区選手権」を14日間連続LIVE配信!! <2024年2月3日(土)~16日(金)>

一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)は、各地区で開催されるGⅠ地区選手権開催期間中(2月3日(土)~16日(金))、BOATRACE公式YouTubeチャンネルにて、「ボートレーススペシャルLIVE」を無料LIVE配信します。 出演者は各日2名。BOATCASTニュースでお...

シエンプレ株式会社

2023年の炎上発生件数は1,583件、前年比0.8%微増 起用タレントの炎上で「購入や利用に影響する」と回答した割合は37.4%

「デジタル・クライシス白書2024」公開のお知らせ
 ネット炎上や情報漏えいなどのデジタル上で発生したクライシス(危機や重大なトラブル)を研究する、日本初の研究機関、一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所はシエンプレ株式会社と共同で、2024年1月30日に「デジタル・クライシス白書2024」を発行しましたのでお知らせいたします。   ...

フォンテラ ジャパン株式会社

フォンテラグランプリ最優秀賞作品「コンラッド・レーズンサンド」が期間限定販売

コンラッド東京から、今年は新作「コーヒーレーズンサンド」も登場!
ニュージーランド乳業最大手フォンテラの日本法人であるフォンテラジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:國本 竜生)は、同社が主催した製菓・製パン製品開発コンクール「フォンテラグランプリ2019」焼き菓子部門の最優秀賞受賞作品でニュージーランド産Anchor(アンカー)グラスフェッド...

アイリスオーヤマ株式会社

令和6年能登半島地震の被災地に対し、1,000万円の寄附及び「パックごはん」約4万食を提供

 このたびの令和6年能登半島地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い被災地の復旧をお祈りしています。 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、令和6年能登半島地震の被災地支援のため、石川県に対し1...

株式会社内外切抜通信社

ニュースサイトの想定ユニークユーザー数について増減傾向を集計 内外切抜通信社の調査媒体データ定期更新

 新聞・雑誌・WEBニュースなど約7,000媒体を対象に調査・分析を行う株式会社内外切抜通信社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:近藤義昭、https://www.naigaipc.co.jp/)は、クリッピング調査対象としているWEBニュースサイトについて、1日当たりの想定ユニークユーザ...

株式会社サイバーセキュリティクラウド

「企業版ふるさと納税」を通じて、熊本市の地方創生への取り組みを支援

ハッカー対策サービスを展開するグローバルセキュリティメーカーの株式会社サイバーセキュリティクラウド(本社:東京都品川区、代表取締役社長 兼 CEO:小池 敏弘、以下「当社」)は、2023年12月27日(水)に熊本県熊本市へ企業版ふるさと納税による寄付を行いました。そして、こ...

シンプレクス・ホールディングス株式会社

株式会社サーキュレーションとの資本業務提携に関する基本合意書の締結および同社株式取得(持分法適用関連会社化)に関するお知らせ

 当社は、本日、取締役会において、株式会社サーキュレーション(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:福田 悠、証券コード:7379、以下「サーキュレーション」)と資本業務提携(以下「本資本業務提携」)に関する基本合意書(以下「本基本合意書」)を締結することについて決議いたしましたので、以下のとお...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

【東京ミッドタウン日比谷】ゴジラ70周年記念 日比谷に初代ゴジラが上陸「HIBIYA meets GODZILLA」 迫力のBGMとともにARでも楽しめるフォトスポットが誕生 

期間:2月1日(木)~3月10日(日)※ゴジラが光るライトアップ演出は16:00~23:00
 東京ミッドタウン日比谷 (千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)では、日本の映画史に大きなインパクトを残し続けている「ゴジラ」が70周年を迎えることを記念して、ゴジラの上半身を模したハーフ立像が2024年2月1日(木)~3月10日(日)まで日比谷ステップ広場に登場します。  今回...

京浜急行電鉄株式会社

京急線は全線100%再生エネルギー由来の電力で運行!

京急線のご利用がカーボンニュートラルの実現に繋がります
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,2050年度末に京急グループ全体の温室効果ガス排出量実質ゼロを目指す長期環境目標「京急グループ 2050年カーボンニュートラル」に基づき,2024年4月1日(月)から京急線全線において運行に使用する全電力を再生可能エ...

日本電信電話株式会社

NTTがNEDO「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の実施企業に採択される ~オール光ネットワークに加え、光電融合デバイスの研究開発事業に参画することでIOWN事業化をさらに加速~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の実施企業に採択されました。  NTTは従前より国立研究開発法人情報通信研究機...

関西大学

◆関西大学が飛沫防止用アクリル板をフォトスタンドとして再生◆私たちを遮ってきた「アレ」が卒業記念品に!? ~コロナ禍で入学式ができなかった2020年度入学生にSDGsなプレゼント~

 関西大学ならびに関西大学教育後援会では、2024年3月に卒業する大学生・大学院生を対象に、学内で使用していた飛沫防止用アクリル板パーテーションを再利用したフォトスタンドを製作し、卒業記念品としてプレゼントします。 【本件のポイント】 ・コロナ禍で入学式が叶わなかった2020年度...

千葉商科大学大学院、中小企業経営管理コース開設記念講演会&懇親会を3/2(土)開催

千葉商科大学大学院(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)は、カリキュラムの質向上とこれまで以上に社会的価値専門性を高めていくことを目的として、2024年度より商学研究科の共通プログラムであった中小企業診断士登録養成課程を独立させ、新たな学位「修士(経営管理)」を授与する「中小企業経営管理...

古河電気工業株式会社

NEDO「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先端半導体製造技術の開発」プロジェクトに採択

~当社コア技術である光半導体の深化で次世代システムへ貢献~
 古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁目6番4号、代表取締役社長:森平英也)は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が公募した「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先端半導体製造技術の開発(委託)」に採択されました。当社コア技術のひとつ...

横浜市立大学

長期宇宙滞在ミッションに伴うヒト血清プロテオーム変化を解明

 横浜市立大学先端医科学研究センター プロテオーム解析センター 木村弥生准教授、井野洋子特任助教、中居佑介共同研究員、大平宇志共同研究員、同大学院医学研究科 運動器病態学 熊谷研准教授、ライオン株式会社 江頭健二研究員らの研究グループは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などとの共同研究...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所