最新リリース

独立行政法人製品評価技術基盤機構

NITE、「ものづくりの信頼を支える認定のしくみ」がわかる特設サイトを期間限定で公開中!

~講演会動画、認定事業者のお仕事紹介、クイズなど、各種コンテンツを掲載~
 独立行政法人製品評価技術基盤機構( NITE(ナイト))認定センター(IAJapan)は、ものづくりの信頼を支えるためのしくみである「認定」とその制度を知っていただくため「認定制度創設30周年特設サイト」を公開しました。サイト内では、2023年6月15日及び16日に開催した講演会の収録動画を...

株式会社WDI JAPAN

カジュアルイタリアン「カプリチョーザ」創業45周年「#カプリチョーザ45祭」第3弾 人気パスタ5品いずれかのご注文で、スパゲティ1品45%OFFクーポンプレゼント!

期間 : 2023年9月1日(金)~7日(木)ディナータイム限定
バブル時代のイタメシブームを牽引したカジュアルイタリアン「カプリチョ-ザ」は、今年2023年7月に創業45周年を迎えました。この記念すべき45周年をお客様とお祝いし、盛り上げる「#カプリチョーザ45祭」を開催しています。この第3弾企画として、9月1日(金)~7日(木)の1週間、ディナータイムに...

青山商事株式会社

“誰でも綺麗に、心地(ココチ)よく履ける”がコンセプト  見た目も、履き心地も、価格にもこだわった「ココチよ」シリーズが誕生

きれいなシルエットとジャージーのような快適な履き心地を叶えるカラーパンツを企画
青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))は、「誰でも綺麗に、心地(ココチ)よく履ける」をコンセプトに、見た目も、履き心地も、価格にもこだわった新シリーズ「ココチよ」を8月25日(金)より、「スーツスクエア」「ザ・スーツカンパニー」全店および公式オンラインストアで...

Mendix、9月7日に「Mendix 10 Japan Festival」を開催 ~ローコードプラットフォーム最新バージョンMendix 10の製品詳細・ユーザ事例をご紹介(聴講無料)~

Mendixとしてグローバル初の初心者向けハンズオンセミナーも実施予定
シーメンスの傘下で、最先端エンタープライズアプリケーション開発のグローバルリーダーであるMendix(本社:オランダ ロッテルダム/CEO:ティム・スロック)は、2023年9月7日(木)新横浜にて「Mendix 10 Japan Festival」を開催します。 現在、あらゆる業界の企業...

  • 11:00
ヤマハ発動機株式会社

植物由来の次世代素材を採用した水上オートバイなどを発売〜輸送機器部品での量産品として世界初〜

 ヤマハ発動機株式会社は、CO₂削減、環境負荷低減に対する取り組みとして、植物由来のセルロースナノファイバー(以下、CNF)強化樹脂を、水上オートバイ「ウェーブランナー」およびウォータージェット推進機を搭載する「スポーツボート」の 2024年モデルへ採用し、北米にて販売を開始しました。当素材の...

一般財団法人 BOATRACE振興会

BSフジ「BOATRACEプレミア ~ハートビートボート+~」9月前半放送内容のお知らせ

一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の 16:00~16:56に放映している「BOATRACEプレミア ~ハートビートボート+~」。 ファンのハートを熱くする企画、ボートレーサーの素顔、最新トピックスなど、ボートレースの魅力を たっぷり...

【9月オンラインセミナー】クラウドメールのセキュリティ課題を踏まえた安全な活用法や、教育現場におけるチャットによる「ネットいじめ」対策方法、「ChatGPT」などの生成AIの適切な使い方をご紹介

情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、クラウドメールのセキュリティ課題を踏まえた安全な活用法や、GIGAスクール構想で整備された1人1台端末の私的利用やネットいじめなどの課題に触れなが...

武蔵大学

【武蔵大学】関東大震災から100年 -- 震災を耐え抜いた3号館は今なお現役 ~旧制高等学校時代の歴史的建造物~

武蔵大学(東京都練馬区/学長 高橋徳行)の正門を入ってすぐ、前方右手に悠々と構えている建物が3号館です。3号館は1923(大正12)年に竣工し、同年発生した関東大震災を耐え抜いた都内でも珍しい建物です。  合資会社清水組(清水建設株式会社の前身)の設計により1923年に旧制武蔵高等...

麻布大学

【麻布大学】ヤエヤマクロレラの摂取が、マイコトキシンの排出を促進することを 示す研究結果を確認しました

麻布大学獣医学部の福山朋季准教授と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、共同研究により、ヤエヤマクロレラの摂取が、マイコトキシン※1の排出を促進することを示す研究結果を確認したことをお知らせします。なお、今回の研究結果は、2023年8月18...

麻布大学

麻布大学と株式会社BIOTAが 「環境・動物・ヒト社会における細菌叢の解析」 に関する共同研究契約を締結

麻布大学獣医学部動物応用科学科・介在動物学研究室の菊水健史教授は株式会社BIOTAと「環境・動物・ヒト社会における細菌叢の解析」に関する共同研究を開始します。 本共同研究によって、ペットとヒトとの関わりをマイクロバイオームの観点で解き明かし、その共生関係に新たな価値を見出すことがで...

近畿大学

月経前症候群と月経前不快気分障害の治療に医師の性差が影響 治療の実態を明らかにすることで有効な治療法の普及に貢献

近畿大学東洋医学研究所(大阪府大阪狭山市)所長 武田卓を中心とする日本産科婦人科学会女性ヘルスケア委員会の研究グループは、月経前症候群※1(PMS)と月経前不快気分障害※2(PMDD)の診断・治療法の選択に、医師の性別が影響していることを明らかにしました。 本研究グループは、日本の産婦人科...

近畿大学

近畿大学国際学部 4年ぶりに中国への留学を再開 1年生539人が米国、中国、台湾、韓国での留学に出発

近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)では、令和5年(2023年)8月30日(水)から順次、1年生539人が米国、中国、台湾、韓国への留学に出発します。コロナ禍以降、中国への留学ビザが発給停止となっていましたが、留学ビザが再開され留学が可能となったため、4年ぶりに学生を派遣します。 【...

明治大学

折り紙工学の第一人者、萩原一郎研究特別教授の大学発ベンチャーと新株予約権を対価とする知的財産権の譲渡契約を締結

学校法人明治大学(所在地:東京都千代田区、理事長:柳谷孝、以下「明治大学」)と明治大学発ベンチャーである株式会社スペースシーファイブ(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:萩原一郎、以下「スペースシーファイブ」)は、学術研究及び教育活動の成果を活用して社会貢献に寄与する大学発ベンチャーの育成に...

(株)PPIH

渋谷道玄坂の大型複合施設「道玄坂通dogenzaka-dori」2023年8月24日(木)開通(オープン)!

道玄坂通のシンボル「ドードー」もお披露目
 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長CEO:吉田直樹、以下 PPIH)は、2023年8月24日(木)東京渋谷の文化村通りに「道玄坂通dogenzaka-dori」を開通(オープン)しました。  当施設は、坂の上に立地して高さ...

関西ペイント株式会社

関西ペイント 統合報告書2023を発行

 関西ペイント株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:毛利 訓士、以下「関西ペイント」)は、『統合報告書2023』を発行しましたので、お知らせいたします。 ■統合報告書2023の主な特徴  本報告書は、第17次中期経営計画(2022~2024年度)を中心として、経営戦略や財...

株式会社伊藤園

「TULLY’S &TEA ダージリンブレンド オリジナル」「同 シトラスアールグレイ」「同 はちみつレモン&ジンジャー」を、9月11日(月)より順次新発売

“一杯のお茶がつなぐ、もうひとつのPROFESSIONAL QUALITY” 「TULLY’S &TEA(タリーズ アンドティー)」から新たにティーバッグ3製品が登場!
株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、紅茶メニューを拡充したコンセプトショップ「タリーズコーヒー &TEA」で味わうようなおいしさでご好評をいただいている「TULLY’S &TEA」ブランドより、本格的な紅茶の味わいと香りにこだわったティーバッグ製品「TU...

株式会社伊藤園

「TULLY’S &TEA THE LATTEROYAL 抹茶ラテ」「同 ほうじ茶ラテ」を9月4日(月)に、「同 紅茶ラテ」を9月25日(月)に順次新発売

“一杯のお茶がつなぐ、もうひとつのPROFESSIONAL QUALITY” 「TULLY’S &TEA(タリーズ アンドティー)」から「濃い」ラテロイヤルシリーズが登場!
株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、紅茶メニューを拡充したコンセプトショップ「タリーズコーヒー &TEA」で味わうようなおいしさでご好評をいただいている「TULLY’S &TEA」ブランドより、“圧倒的な濃さ”を伝える「TULLY...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所