最新リリース

ニデック株式会社

ニデック中央開発技術研究所におけるJIS Q 9100(航空宇宙産業向け品質マネジメントシステム)の認証取得について

 ニデック中央開発技術研究所は、この度航空宇宙産業向け品質マネジメントシステム「JIS Q 9100」の認証を取得いたしました。           中央開発技術研究所(ニデックパークC棟)  JIS Q 9100は、ISO9001規格に、航空・宇宙・防衛固有の要求事項が...

「MSCI日本株女性活躍指数 (WIN)」に継続選定

 日産化学株式会社(本社:東京都中央区、社長:八木晋介)は、ESG投資のために開発された「MSCI日本株女性活躍指数 (WIN)」に2年連続で選定されましたので、お知らせします。  「MSCI日本株女性活躍指数 (WIN)」は、投資家に対して投資意思決定をサポートするさまざまなツールを提...

オリックス株式会社

【オリックス・ホテルマネジメント】「ORIX Hotel Management Safety Standard」を策定

独自の衛生管理や安全対策基準を定め、安全・安心なご滞在を提供
オリックス・ホテルマネジメント株式会社(本社:東京都港区、社長:似内 隆晃)は、直営の旅館・ホテルに適用する運営・サービス指針である「ORIX Hotel Management Safety Standard(オリックス・ホテルマネジメント セーフティ・スタンダード、以下「本指針」)」を定め、...

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】「楽しい乗りもの」がつなぐ、沖縄・北谷の快適な旅

アメリカンビレッジを走る自動運転車「美浜シャトルカート」(左)と、低速電動カート「ミハマシェアカート」 「移動」をより楽しく、より快適に  「沖縄本島のほぼ中央に位置する北谷(ちゃたん)町は、観光の拠点として非常に便利なロケーションにあります。夕陽スポットとして有名な3...

公益財団法人 ソニー教育財団

ソニー教育財団「保育者の夏Fesss!(フェス)」7月29日(土)開催 先着100名 参加者募集中!

乳幼児のための「科学する心」ネットワーク 会員限定 ソニーグループ本社に集合して一緒に夏を楽しもう・語り合おう (参加費無料・これからネットワークに入会される保育者もお申込みいただけます)
公益財団法人 ソニー教育財団(会長 盛田昌夫)は2023年7月29日(土)に、当財団が運営する「乳幼児のための『科学する心』ネットワーク」会員の保育者を対象としたイベント「保育者の夏Fesss!(フェス)」をソニーグループ本社にて開催します。自園以外で先生同士の繋がりが持ちにくい保育者のみなさ...

藤田医科大学

EBV感染によってB細胞が不死化する仕組みの一端を解明

〜EBV陽性がんの予防・治療法開発に期待〜
藤田医科大学 医学部ウイルス学の杉本温子博士研究員(現名古屋大学大学院医学系研究科ウイルス学 助教)、村田貴之教授、がん医療研究センターの佐谷秀行教授、名古屋大学大学院医学系研究科ウイルス学の木村宏教授、名古屋市立大学大学院医学系研究科の奥野友介教授、国立病院機構名古屋医療センターの岩谷靖雅部...

アイリスオーヤマ株式会社

法人向けLED照明が最大30%割引(※1)「LED節電応援キャンペーン」を開始

 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、昨今の電気料金の高騰を受け、法人の節電需要に対応するため、2023年7月10日から9月30日12月28日(2023.9.29更新)まで「LED節電応援キャンペーン」を実施します。対象期間中、WE...

成蹊大学

成蹊大学アジア太平洋研究センター主催 講演会「アジア史探訪 -- 史料の杜(もり)をゆく」

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)は、2023年7月29日(土)に成蹊大学アジア太平洋研究センター主催の講演会「アジア史探訪―史料の杜(もり)をゆく」を開催する。 成蹊大学文学部学会編の書籍『歴史の蹊、史料の杜―史資料体験が開く日本史・世界史の扉』(風間書房、2023年3月刊)の執筆...

共立女子大学

共立女子大学が「キッズ震災学習ワークショップ」を9月1日(金)に開催。参加者募集!

共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区、学長:川久保清)では、千代田区と『大規模災害時における協力体制に関する基本協定』を締結し、大学が対応可能な範囲で「区民や一般の帰宅困難者の受け入れ」、及び「情報・食糧・飲料水などの提供」などの使命を担うことになっています。 そこで、関東大震災...

龍谷大学

【龍谷大学】ノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス博士に名誉学位を授与 龍谷大学生や付属平安中高生と交流

【本件のポイント】 ・ノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス博士※1は、2019年に龍谷大学の創立380周年記念事業「世界宗教フォーラム」に登壇、龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター※2の設立に関わった。 ・ユヌス博士が名誉学位授与のため龍谷大学を再度訪問。学位授与後に学生達と社...

北里大学

水素入浴で水素ガスは皮膚から体内へ吸収される--北里大学

北里大学獣医学部(青森県十和田市)は、2022年4月に、わが国の獣医学部初となる「ミニブタ研究推進寄附講座(株式会社セプトサピエ)」を設置しヒトおよび獣医臨床の健康や病気の課題解決のトランスレーショナルリサーチを実験専用ミニブタを用いて展開しています。この度、同寄附講座の岩井聡美准教授と小...

とんでん株式会社

夏にぴったり!北海道産メロンを贅沢に使用したスイーツが登場。『北海道贅沢メロンフェア』を今年も開催!

 とんでん株式会社(本店所在地:北海道恵庭市、代表取締役社長:長尾治人)は、「北海道生まれ和食処とんでん」北海道・関東全店舗にて、2023年7月12日(水)から、『北海道贅沢メロンフェア』を開催いたします。 北海道産の赤肉メロンを使用したスイーツをご用意  濃厚な甘みと...

デロイト トーマツ グループ

【お知らせ】デロイト トーマツ、独自開発のAIモデルを活用したSaaS型サービス、医療エビデンス合成支援ツール「Rapid Medical Evidence Synthesis」を提供開始

医療従事者や医療関連企業向けに、信頼性の高いエビデンスの迅速な創出を様々な形で支援
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ リスクアドバイザリー株式会社(東京都千代田区、代表取締役 岩村篤)は、製薬企業など医学研究に関わる企業や研究機関を対象に、独自に開発したAIモデルを活用した医療エビデンス合成支援ツールである「Rapid Medical Evidence Syn...

三菱鉛筆株式会社

海洋プラスチックごみと使い捨てコンタクトレンズの空ケースを使用し環境に配慮したボールペンが一般店頭販売を開始『ジェットストリーム 海洋プラスチック』7月17日(月)海の日 一部数量限定発売

文具業界で初めてエコマーク認定(商品類型No.164)取得
 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は、“クセになる、なめらかな書き味。”の油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズより、日本国内で回収された海洋プラスチックごみと使い捨てコンタクトレンズの空ケースをリサイクルした“ポストコンシューマ...

DoubleVerify Japan

DoubleVerify、初の「インパクト・レポート」を発表 サステナビリティ、エクイティ、企業の社会的責任(CSR)へのコミットメントを示す

デジタルメディア測定、データおよび分析向けソフトウェアプラットフォーム企業のDoubleVerify(本社:ニューヨーク、CEO:Mark Zagorski、以下DV)は、気候変動とサステナビリティ、人材、文化とエクイティ、企業倫理とガバナンスの目標にお...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所