追手門学院大学と大正大学が「地域」をテーマに包括連携協定を締結 -- 東と西にある大学のネットワークを共有し、学びのフィールドを拡大
追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)と大正大学(東京都豊島区、学長:高橋秀裕(※「高」は正しくは「はしごだか」))は1月31日(月)、包括連携協定を締結する。両大学は東京と大阪という大都市圏で「地域」を学問領域の一つにしており、今回の協定はこれまで培った「地域振興の知...
- 2022年01月25日
- 20:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)と大正大学(東京都豊島区、学長:高橋秀裕(※「高」は正しくは「はしごだか」))は1月31日(月)、包括連携協定を締結する。両大学は東京と大阪という大都市圏で「地域」を学問領域の一つにしており、今回の協定はこれまで培った「地域振興の知...
大妻女子大学(所在地:東京都千代田区、学長:伊藤正直)、USEN-NEXT GROUPの株式会社USEN(本社:東京都品川区、代表取締役社長:田村公正、以下、USEN)、トランスコスモス株式会社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝、以下、トランスコスモス)は、BGMがコ...
ライフプランシミュレーションツール『松井FP』と、『保険クリニック』とを連携し、ライフプランに合った金融商品の情報収集・把握をサポート
松井証券(以下「当社」)は、お客様がライフプランに合った金融商品の情報を収集・把握しやすい環境の構築に向けて、株式会社アイリックコーポレーション(本社:東京都文京区、代表取締役:勝本竜二、証券コード:7325、以下「アイリックコーポレーション」)と業務提携契約を締結し、2022年2月1日(火)...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2022年の恵方巻きをはじめとする「節分の寿司」の経済効果について計算したところ、約649億2,096万円となりました。(「節分の寿司」の売上高は300億5,600万円と推定) また、売れ残りによって廃棄処分される恵方巻きの損失額は、約12億224...
~2022年2月末までのお申込みで、2019年データをセット提供するキャンペーンを実施~
株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都港区芝浦、代表取締役社長:清水 辰彦)は、これまで顧客のニーズに合わせてデータを抽出し提供していた位置情報ビッグデータ『混雑統計®』サービスにおいて、特にご要望が多かった移動データのみを抽出した『混雑統計®データセット』の販売を202...
2022年1月25日 PwC Strategy& 『Strategy& Foresight vol.24 水素』 PwCの戦略コンサルティングチームStrategy&では、経営戦略に関するさまざまな課題をテーマとした季刊誌 『Strat...
講師:プロフィギュアスケーター安藤美姫さん
2022年2月11日 (金・祝) 11:00~12:00
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信、以下「三井不動産」)は、「三井不動産スポーツアカデミー」の一環として「オンライントークイベント」を2022年2月11日(金・祝)にYouTube Liveにて開催します。
三井不動産は2016年から「B...
清泉女子大学(東京都品川区、学長:佐伯孝弘)は1月21日、横浜創英中学・高等学校(横浜市神奈川区、校長:工藤勇一)と高大連携に関する協定を締結。相互の教育活動の連携と交流を深めることにより、生徒および学生の成長や資質向上、教育内容の充実および教育活動の活性化を目指す。今後は同校サイエンスコ...
金沢工業大学は、2月16日(水)に正課や課外活動を通して「知識の修得」と「知恵の活用」に取り組んできた学生たちがその成果を広く学外に向けて発信する「KIT・ICTステークホルダー交流会2021」をオンラインで開催します。コロナ禍における学生のオンラインプレゼンテーションです。企業・自治体関...
気候変動対策が急がれる現在、日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、大型電炉での高級鋼の量産製造技術の確立、水素還元製鉄へのチャレンジに加え、CCUS(Carbon Capture, Utilization and Storage)等によるカーボンオフセット対策なども含めた複線的なゼロカーボン・...