ビジネス

西南学院大学

西南学院史資料センター企画展「波多野培根 -- 同志社と西南学院を支えた教育者」のお知らせ

波多野培根(1868-1945)は、明治後期から第二次世界大戦期までの日本における教育・伝道を支えたキリスト者の一人です。波多野は同志社をはじめとする日本各地での教育・伝道活動を経て、53歳の時に西南学院へ赴任してきました。  波多野の思想と生き方は、その教育を通じて同志社と西南学...

関西学院大学

関西学院大学 産学連携でペットボトル10万本を削減へ、国内初の「BIZCAFE」誕生 ~ 神戸三田キャンパスに2021年4月オープン

関西学院大学は今春、神戸三田キャンパス(KSC)を2学部から5学部に再編するのに合わせ、理系学生のビジネスマインド醸成を⽬的とする新たな学びの場「BIZCAFE」を同キャンパスのアカデミックコモンズ内に開設します。また、学内でのペットボトル消費量削減を目指し、この「BIZCAFE」に学生が...

◆関西大学が対面授業再開後の学生アンケート調査を実施!◆オンライン授業によって対面授業の価値が相対化。「これからの大学教育」が問われる結果に~ 3月6日、法政・明治大学との合同IRフォーラムも開催 ~

 関西大学では、コロナ禍の学生の実態把握や教育改善等を目的として、第2弾学生調査アンケートを実施しました。その結果から、知識伝達・習得であればオンライン授業が効果を発揮し、対面授業ではそれ以外の資質・能力の育成に寄与しうる授業デザイン(双方向性の確保、アクティブラーニングの推進等)が求めら...

近畿大学

近畿大学と靴下専門店を展開するタビオ株式会社が綿花栽培で連携 オリジナル商品「無農薬コットン靴下」を販売

近畿大学(大阪府東大阪市)と靴下専門店を運営・展開するタビオ株式会社(大阪府大阪市)は、令和3年(2021年)2月17日(水)から、産学連携商品「近畿大学とつくった無農薬コットン靴下」を、tabio公式WEBサイト( https://tabio.com/jp/ )、靴下屋なんばパークス店(...

札幌学院大学

札幌学院大学 札幌の地に新キャンパス誕生! -- 新札幌キャンパス竣工式・落成式 開催 --

札幌学院大学(北海道江別市、学長:河西 邦人)は2021年4月、新札幌キャンパスを開設します。2021年度には経済経営学部(新設)と大学院地域社会マネジメント研究科が、2022年度には心理学部と大学院臨床心理学研究科が移転し、約1700名の学生・大学院生が学ぶ地域の「知」の拠点として、その...

北里大学

だまし絵風の形状を持つ有機分子による強い円偏光発光色素材料の開発に成功~偏光発光型三次元ディスプレイ材料への応用に期待~北里大学

北里大学理学部化学科の長谷川真士講師、野島裕騎大学院生(博士後期課程1年)、真崎康博教授と近畿大学理工学部応用化学科の今井喜胤准教授の研究グループは、エッシャーのだまし絵などの要素として知られる不可能図形をモチーフとした発光分子を用いて不斉構造を設計し、強い円偏光発光を示す発光色素を開発し...

株式会社 東芝

【東芝】東芝データが提供を支援する「スマートレシート®」がユビレジ社のクラウド型POSアプリに追加

新たに30,000店舗で「スマートレシート®」の利用が可能となり、小売事業者のDX推進コスト削減やウィズ・アフターコロナでの非接触型ショッピング拡大に貢献
 株式会社東芝の100%子会社である東芝データ株式会社(以下、東芝データ)が提供支援を行う東芝グループの電子レシートサービス「スマートレシート®*」が、本日、株式会社ユビレジ(以下、ユビレジ社)が提供するiPadを活用したクラウド型POSシステム「ユビレジ」のアプリに追加されました。東...

株式会社ルミネ

ルミネ・ニュウマン2021年春のビジュアル登場! シームレスなショッピングサービスも拡大中!

株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森本雄司)は、日頃より、ファッションショッピングだけにとどまらず、毎日の生活をより豊かにするライフバリューをお客さまに提案するため、様々な活動に取り組んでおります。 これらのルミネならではのライフバリュー提案の取り組みについてメディアの皆様...

近畿大学

「近ときばうむ」を新発売 農学部の学生が金時いもの生産・加工やパッケージデザインを担当

近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、奈良県平群町、こだわり材料を使い1本1本手作りで焼き上げるバームクーヘンで人気のたっくんのバームクーヘン屋さん(奈良県斑鳩町)との産官学連携により、サツマイモを利用したバームクーヘン「近ときばうむ」を企画・開発しました。令和3年(2021年)2月20日(土...

株式会社乃村工藝社

『仮囲い=都市の新しいキャンバス』に価値を生み出す、108 ART PROJECTのご案内

乃村工藝社、協働パートナーとして参加
このたび、108 ART PROJECTでは「都市の余白に、アートの力を」をテーマに建設工事現場の仮囲いを都市の新しいキャンバスと捉え、全国108か所に様々なアーティストの協力のもと、アートに変えていくプロジェクトをスタートいたします。 このプロジェクトは、アーティストと工事現場の仮囲い...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所