玉川大学では7月17日(水)、「工・農・芸融合価値創出プロジェクト授業」の最終プレゼンを開催します。これは2020年4月に利用開始となる新校舎「STREAM※1 Hall 2019」で行われる、科学技術と芸術の融合を目指す“ESTEAM教育”※2の先駆けとなる授業です。
各学部で先端的な教...
2019年7月5日(金)~9月23日(月・祝) 日本橋全域で楽しめる江戸の涼
ECO EDO日本橋 実行委員会および名橋「日本橋」保存会は、日本橋地域において2019年7月5日(金)から9月23日(月・祝)の期間、今年で12回目となる日本橋地域の夏のイベント『ECO EDO日本橋 2019 ~五感で楽しむ、江戸の涼~』を開催いたします。
日本橋は江戸時代より五街道...
- 2019年07月04日
- 19:19
- 三井不動産株式会社
神奈川大学では、今年度も全国の高校生から「神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」の論文を募集いたします。
全国の高校生を対象に実施されるこの賞は、理科・科学に関する研究や実験、観察、調査の成果についての論文を募集し、優秀な論文作品に各賞(大賞・優秀賞・努力賞・団体奨励賞)を授与しています...
書家・金澤翔子先生による揮毫イベントも実施!京都高島屋で“令月風和”屏風を特別展示します!
■会 期:2019年7月10日(水)~15日(月・祝) ※最終日は午後7時閉場
■会 場:京都高島屋7階 催会場(京都市下京区) ※入場無料、展示即売
米中を中心とする貿易摩擦やアジアにおける地政学リスクなど今後の先行きに予断を許さない中「金」が注目されています。また、「金」の取引は、...
- 2019年07月04日
- 14:00
- 株式会社高島屋
北里大学メディカルセンター(埼玉県北本市)が、地域の中学生を対象として、2019年8月3日(土)に「臨床検査技師体験 ~医療のお仕事を体験しよう~」を開催します。このLab(ラボ)セミナーは、検査室内の見学・体験により、医療への興味関心をもってもらうことが目的です。「臨床検査技師」という職...
日本のスマートシティの拡大と高度化に貢献
株式会社日本経済新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田 直敏)と三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(MURC、本社:東京都港区、代表取締役社長:村林 聡)は、日本のスマートシティの拡大と高度化に貢献する「一般社団法人スマートシティ・インスティテュート」を設立いたし...
- 2019年07月03日
- 15:50
- 株式会社日本経済新聞社
アマノが提案する、働き方改革の具体策。
労働基準法が改正されてから2 カ月…企業にはさらなる「働き方改革」への取り組みが求められています。しかし、時間の“量” のみを基準とした取り組みでは、生産性の低下や、社員のモチベーション低下につながってしまう危険性があります。社員と会社が一緒に成長できる&...
- 2019年07月03日
- 14:17
- アマノ株式会社
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は、8月3日(土)に「サマーチャレンジセミナー2019」を開催する。これは、同大と創価女子短期大学のオープンキャンパスに伴って行われる特別イベント。大学進学を目指す中学生・高校生らと保護者を対象に、『ビリギャル』著者の坪田信貴氏が「誰でも成績を急上...
グローバル教育を推進する武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)では、2020年度より一般方式入試【全学部統一グローバル型】を変更いたします。英語外部検定試験のスコアを本学が定めた基準により得点化、また配点も1.5倍の150点へと増やし、これまで以上に英語力を活かせる入試方式としました。
...
東京造形大学(東京都八王子市宇津貫町1556/学長:山際康之)は7月13日(土)・14日(日)の2日間にわたり、オープンキャンパス2019「SYN-KA」を開催致します。開催期間中は、作品展示・上映、授業公開・体験、ワークショップ、キャンパスツアー、進学相談会等のさまざまな企画を予定。ご家...