ビジネス

千葉商科大学

千葉商科大学が今回も連覇記録を更新! 全国大学対抗簿記大会 大会史上初の8連覇

千葉商科大学(学長:原科幸彦)「瑞穂会」の学生が、6月1日(土)開催の2019年春季(第63回)全国大学対抗簿記大会(主催:資格の大原 大原大学院大学)において、団体戦1級の部で8連覇するという優秀な成績を収めた。 全国大学対抗簿記大会は「簿記の発展と交流の輪を広げる」「職業会計人を増やす...

スターバックス コーヒー ジャパン株式会社

スターバックスのアプリからはじめる新しいTO GOスタイル レジに並ばず、事前に注文決済し、お店で商品を受け取るだけ「Mobile Order & Pay」、都内56店舗でスタート

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社(本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):水口貴文)は6月26日(水)から、「大手町・丸の内エリア」を含むオフィス街をはじめとした東京都内の56店舗で、スターバックスのアプリを通じて注文、決済までを事前に完了し、店舗で商品を受け...

株式会社ゼネラルパートナーズ

津田塾大学でPINGUINC.編集長が講義を実施 学生のダイバーシティへの認識が変わる機会に

~障害者雇用の現場から、ダイバーシティをビジネス視点で考える~
障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:進藤均)は、2019年5月14日(火)に津田塾大学にて講義を行いました。総合政策学部で開講されている「ダイバーシティ社会論」の中で、「障害者とともに生きる社会」をテーマとする全...

聖徳大学

聖徳大学が7月27日に「第52回SEITOKU夏期保育大学」を開催 --「からだとこころを育む」をテーマに、現場の保育士・幼稚園教諭などを対象とした実践的な研修を実施

聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は7月27日(土)に「第52回SEITOKU夏期保育大学」を開催する。これは、保育士や幼稚園教諭、保育に関心のある人を対象としたイベント。今回は山梨大学教育学部長の中村和彦氏による講演や、保育のスキルアップの方法など実践的なテーマ...

横浜市立大学

日本初!ヘルスデータサイエンス大学院が誕生。2020年4月、横浜市立大学に開設予定

公立大学法人横浜市立大学(学長: 窪田吉信)は日本で初めてヘルスデータサイエンスに特化した大学院「ヘルスデータサイエンス専攻」を2020年4月に開設します(設置届出済)。  世界でも例を見ないスピードで少子超高齢化社会を迎えたわが国において、社会福祉関連予算は国家予算の膨大な割合を...

三井不動産株式会社

柏の葉エリアにおける次世代医療技術・ヘルスケアサービス開発のための連携・協力に向けた基本協定書を締結

~がんの「治癒」と「克服」を目指したライフサイエンス拠点の形成~
国立研究開発法人国立がん研究センター(所在:東京都中央区、理事長 中釜斉、以下「NCC」)と三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信、以下「三井不動産」)及びみらかホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表執行役社長:竹内成和、以下「みらかHD」)は、がんのCu...

明治大学

今夏、杉原研究特別教授の錯覚作品を明治大学博物館で公開します~オープニング・セレモニーを7月11日に開催~

明治大学博物館は2019年7月13日(土)~9月8日(日)の期間で、特別展「見えているのに見えていない!立体錯視の最前線」を開催します。また、展示に先立って7月11日(木)にオープニング・セレモニーを開催します。 本展では、明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)の研究成...

武蔵野大学

1キャンパスで全19学科の授業が1日で体験できる「授業体験day」を7月21日に開催【武蔵野大学】

武蔵野大学(東京都江東区)では7月21日(日)に高校生向けの授業体験イベント「授業体験day」を開催します。全11学部19学科+教養教育「武蔵野BASIS」の51授業を1日で体験できる催しは本学初。全ての授業を有明キャンパスで実施するため、興味ある学科の授業を重点的に受けることも、複数の授...

株式会社 日本能率協会マネジメントセンター

日本能率協会マネジメントセンター、eラーニングライブラリ(R)『知って得する3分シリーズ』シーズン2、6月26日に「消費税のキホン」開講

ビジネスワード・トレンドワードを3分で解説!
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、中央区、以下JMAM[ジェイマム])が手掛ける、オンラインで学べる法人企業向け教育ツール「eラーニングライブラリ」※1の『知って得する3分シリーズ』に、シーズン2の第1弾として、6月26日、『増税前におさらい「消費税のキホン」』...

駒沢学園女子中学・高等学校が7月27日にオープンキャンパスを開催 -- 坐禅やプログラミング、クラブ活動など学校生活を体験

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 駒沢学園女子中学・高等学校(東京都稲城市/校長:土屋登美恵)は7月27日(土)、小中学生を対象としたオープンキャンパスを開催する。当日は、坐禅堂での坐禅(仏教)やiPadを使用したディスカッション(国語)、ゴルフ(体育)などの授業...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所