ビジネス

中央大学

【中央大学】「国際」2学部が始動 -- 2019年4月に国際経営学部、国際情報学部を開設

 中央大学は、2015年10月に中長期事業計画「Chuo Vision 2025」を策定し、(1)学部増設による総合大学としての魅力向上、(2)二大キャンパス体制の形成、(3)グローバル化の推進、(4)スポーツ振興事業 を計画の主な柱とする、本学における今後10年間の方針を定めました。  ...

大妻女子大学

中畑清氏、瀬古利彦氏を招き講演会を開催 -- 学校法人大妻学院創立110周年記念事業

学校法人大妻学院は2018年に創立110周年を迎え、多摩キャンパスは開設30周年を迎える。これを記念して、11月11日(日)に大妻学院創立110周年記念講演会「生涯、健康で元気に生きる」を行う。講師は、前横浜DeNAベイスターズ監督の中畑清氏と横浜DeNAランニングクラブ総監督の瀬古利彦氏...

東京都市大学が9月29日に「Society 5.0への挑戦・『超スマート社会』における研究と教育を考えるシンポジウム」を開催 -- 来年度スタートの知能情報工学科についても紹介

 東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木 千壽)知識工学部は9月29日(土)に「Society 5.0への挑戦・『超スマート社会』における研究と教育を考えるシンポジウム」を開催。当日は、東京大学 教授の森川 博之氏と台湾・III産業情報研究所(MIC)の上席産業顧問兼所長で台湾 経済部顧...

滋賀県立大学

滋賀県立大学など6大学が9月7日に開催される「アイデアコンテスト」に参加 -- 滋賀県内の学生が地域の課題解決に関する事業計画を提案

滋賀県立大学(滋賀県彦根市)が代表校として取り組んでいる「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」は9月7日(金)、「大学によるアイデアコンテスト2018」を開催する。同コンテストは滋賀中央信用金庫との共催で、参加大学の学生がテーマに沿って事業計画を提案し、県内の企業や経済団...

株式会社大京

大京グループ、経済産業省「平成30年度 高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業」で10事業が採択決定

株式会社大京(本社:東京都渋谷区、社長:小島 一雄、以下「大京」)と、株式会社穴吹工務店(本社:香川県高松市、社長:徳田 善昭、以下「穴吹工務店」)は、このたび集合住宅のZEH化を促進するための実証事業として初公募が行われた、経済産業省の「平成30年度 高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証...

株式会社リクルートファイナンスパートナーズ

リクルートの「パートナーズローン」 新たに不動産領域向けにサービス提供を開始

 株式会社リクルートファイナンスパートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役:小川安英)は、『じゃらんnet』、『ホットペッパーグルメ』『ホットペッパービューティー』のご参画法人に続き、本日9月3日(月)より、『SUUMO』にご参画いただいている法人の一部向けにもパートナーズローンの提供を開始...

株式会社 日本能率協会マネジメントセンター

イマドキ若手社員の意識調査2018 ~新人の「働き方」と指導者の「接し方」~ 子の心親知らず?世代ギャップ顕著に

新入社員「業務負荷や労働時間が増しても挑戦したい」約60% 一方、上司・先輩「新人の成長より残業時間削減」約60%
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、2017~2018年に入社した新入社員391名、新入社員の育成に関わる上司・先輩社員516名に対し、新入社員の働き方と指導者の接し方に関するアンケート調査を実施しました。このたび、調...

フェリス女学院大学

フェリス女学院大学の学生が商品開発に携わった和菓子「浜恋路(はまこひたび)」が9月22日に発売

フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:秋岡陽)は、2017年4月にスタートした「全学教養教育機構(CLA)」において、実社会で求められる課題解決力を実践的に学ぶ「プロジェクト演習」の授業の一環として株式会社香炉庵(神奈川県横浜市/代表取締役:齋藤知也、以下 横浜元町 香炉庵)と協定を締...

アリババグループ

「Taobao全球購」が日本でバイヤー募集大会を開催 日本バイヤーの倍増を目指す

アリババグループTaobao傘下の越境ECプラットフォーム「Taobao全球購」は、2018年8月30日に日本でTaobao全球購のバイヤーを募集するイベントを開催しました。イベントでは、現在日本に在住の2,000名の在日中国人バイヤーを2019年4月までに倍増させる計画も発表しました。日本に...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所