ビジネス

滋賀県立大学--「君のアイデアが未来をつくる!!大学によるアイデアコンテスト」に参加

「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に取り組んでいる滋賀県の6大学が、平成29年9月8日に開催される「君のアイデアが未来をつくる!!大学によるアイデアコンテスト」に参加する。  「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に取り組んでいる滋賀県立大学、滋賀大...

追手門学院大学の学生が9月23日に宮本輝作品の舞台を巡る文学ツアーを開催 -- 後輩の学生がインターンシップで企画・実施

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)の学生たちが9月23日(土)に、同大卒業生で芥川賞作家の宮本輝氏の作品の舞台を巡る文学ツアーを開催。同氏のデビュー作『泥の河』の舞台である大阪・中之島の周辺を、公募で集まった参加者と一緒に散策する。  このツアーは、宮本輝氏の住む兵庫県伊丹市の...

追手門学院大学

学校法人追手門学院が新キャンパス計画第2弾として大学および中・高の校舎完成予想図を発表 -- 新教育を実現する校舎に

昨年5月、大阪府茨木市における新キャンパス計画を公表した学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、追手門学院大学と追手門学院中・高等学校の校舎の概要を決定。新キャンパスの教育コンセプト<次世代型「新たな学び」の展開拠点~いつでもどこでも「学びあい、教えあい」・「自ら学ぶ」...

帝京平成大学

帝京平成大学がハルビン医科大学基礎医学院および北華大学と学術交流協定を締結

帝京平成大学が中華人民共和国・ハルビン医科大学基礎医学院および北華大学と「学術交流協定」を締結した。帝京平成大学は既に2つの海外大学等と学術交流協定を締結しており、今回の締結により4つの海外大学等と学術交流協定を締結することになる。  中華人民共和国・ハルビン医科大学基礎医学院および北華大...

株式会社高島屋

新宿高島屋 新しい食の発信 秋の「美味コレクション」

ネットではお取り寄せのできない人気店、百貨店初登場の話題の店など、今、ここでしか味わえない限定・希少メニュー、予約困難な人気店の味が、新宿高島屋に集結します!
「行列の出来る味」を一堂に集めて、食の最新情報を発信する新宿高島屋の名物催事 『美味コレクション』。ネットではお取り寄せのできない人気店や、百貨店に初登場するお店をはじめ、本展でしか味わえない限定・希少メニュー・予約困難な人気店のお食事処など約60店舗が、新宿高島屋に一堂に集結します。 ...

株式会社ルミネ

【ルミネ×WWD】ファッション・小売業界の活性化に向けた日本初のフォーラム 「Retail 20/20 Forum Tokyo」開催

2018年2月28日(水)「Retail 20/20 Forum Tokyo」日本初開催!
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森本 雄司)は、日本のファッション・小売業界の活性化とさらなる成長を目的に、 米国WWD(Women’s Wear Daily)と共に、「Retail 20/20 Forum Tokyo」を2018年2月28日(水)、東京にて開催いたします...

2018年4月、健康科学部に作業療法学科と臨床検査学科を設置 総入学定員も186人増の1221人に -- 京都橘大学

京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)は、健康科学部作業療法学科および臨床検査学科の新設を含む収容定員増が文部科学省から認可された。これにより2018年度の入学定員は、現在の1035人から1221人となり、186人増加。変更後の収容定員は4884人となり、5000人規模の大学になった。 ...

実践女子大学 -- フロントランナー養成を目指し「キャリア教育」3、4年次対象に合宿型講座を開催~半年後から始まる就職活動と、新社会人としてのスタートに狙い

実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は、共通教育科目である「キャリア開発実践論」を夏期休業中に学外(東京都府中市)における合宿(宿泊型集合研修、2泊3日)として行う。対象は3、4年次で、半年後の就職活動スタートならびに新社会人に照準を合わせたキャリア教育である。  3年次ならびに...

三井不動産株式会社

「(仮称)新日比谷プロジェクト」の名称が「東京ミッドタウン日比谷」に決定 上質な体験価値を提供する約60の店舗が2018年3月29日にオープン

~未来志向の新たな体験や価値が日比谷で花開く~
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)は、千代田区有楽町一丁目にて「(仮称)新日比谷プロジェクト」を推進しておりますが、今般プロジェクトの名称を「東京ミッドタウン日比谷」に決定しました。また、商業フロアに入居する店舗についても詳細をお知らせします。本プロジェクトは2...

「復興応援 キリン絆プロジェクト」熊本支援 株式会社くまもとDMCに支援金を助成

「阿蘇ビジネストレーニングセンタープロジェクト」を応援
キリン株式会社(社長 磯崎功典)は、9月4日(月)に株式会社くまもとDMC(社長 村田信一)に対し、「阿蘇ビジネストレーニングセンタープロジェクト」への支援金として、公益財団法人 日本財団(会長 笹川陽平)の協力のもと1,000万円を助成します。 本プロジェクトは、熊本地震の影響の大きい阿蘇...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所