~ルールエンジンによる開発スピードと柔軟性強化でDX化推進を支援~
株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:吉村和彦、以下「オージス総研」)は、ルールベース開発プラットフォーム「yonobi(R)」を、フューチャーアーキテクト株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷口友彦、以下「フューチャーアーキテクト」)により開発された「次世代バンキ...
- 2024年11月07日
- 10:00
- 株式会社オージス総研
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。
三田国際学園中学校・高等学校(東京都世田谷区)は2025年4月、「三田国際科学学園中学校・高等学校」に校名を変更する。同校は2015年度に、戸板中学校・戸板女子高等学校から現校名へと改称のうえ共学化。以降の約10年間で教育面の成果...
- 2024年11月06日
- 20:05
- 大学プレスセンター
【ポイント】
・サクリピンが皮膚の老化に関与するエラスターゼ活性を阻害することを発見。
・サクリピンが肌の美容成分であるコラーゲンとヒアルロン酸の産生を促進することを発見。
・サクリピンが肌の美白効果(チロシナーゼ活性阻害、メラニン生成抑制)を示すことを発見。
・サクリピンが光および熱に対...
大型商用電気自動車向けニオブチタン酸化物(NTO)負極電池、LFP電池の約10倍以上の充放電回数を実現
2024-11-6
株式会社 東芝
LFP電池と同等の体積エネルギー密度を持ちながら、超急速充電と長寿命性能を両立する電池を開発
-大型商用電気自動車向けニオブチタン酸化物(NTO)負極電池、LFP電池の約10倍以上の充放電回数を実現-
概要
当社は、ニオブチタ...
- 2024年11月06日
- 17:45
- 株式会社 東芝
~3年間の短期コーポレートPPAを締結し、再生可能エネルギー普及に貢献~
株式会社U-NEXT HOLDINGS(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:宇野 康秀、以下、U-NEXT HOLDINGS)のグループ会社である株式会社U-POWER(東京都品川区、代表取締役社長:高橋 信太郎、以下、U-POWER)と、コスモエネルギーホールディングス株式会社(本社...
2024年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会「主催:全日本柔道連盟」が、11月2日、3日に高崎アリーナ(群馬県高崎市)で行われ、センコーグループホールディングス株式会社(本社:東京都江東区、社長:福田 泰久)傘下のセンコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:杉本 健司、以下「センコー」)に所属...
地域課題解決型オープンイノベーションプログラム第1弾は横須賀から
ビジネスモデル共創を開始し横須賀での事業成長支援を加速します
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,地域課題解決型オープンイノベーションプログラム第1弾であり,横須賀市を舞台にした「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM in YOKOSUKA」(以下,本プログラム)にて,32社の応募から3社を採択...
- 2024年11月06日
- 14:00
- 京浜急行電鉄株式会社
□取締役会長 兼 代表取締役社長 渡部克明 コメント
「第3四半期決算の実績は、前年同期比で売上収益は増収、営業利益は前年並みとなりました。二輪車事業では、新興国でのプレミアムモデルの出荷が増加し、増収・増益となりました。マリン事業は、引き続き、在庫適正化に向けて生産調整を行い、船外機の出...
- 2024年11月06日
- 13:11
- ヤマハ発動機株式会社
ヤマハ発動機株式会社は、2024年11月6日開催の取締役会において、以下のとおり、最新の業績の動向等を踏まえ、2024年2月14日に公表した2024年12月期(2024年1月1日~2024年12月31日)の連結業績予想の修正を行うことを決議しましたので、お知らせします。
また、当連結会計...
- 2024年11月06日
- 13:05
- ヤマハ発動機株式会社
関東学院大学、日本マクドナルド株式会社(以下「日本マクドナルド」)、横浜市はともに、『生物多様性』について考えて行動するプロジェクト「トレイマット デザイン コンテスト」(以下「本プロジェクト」)を実施しました。オンライン投票(総得票数4,345票)により選ばれた最優秀賞のトレイマット案が...