産学官が連携し宅配ボックス実証実験を開始!宅急便の急増による環境負荷の軽減に挑む! -- 京都産業大学
京都産業大学は、京都市が取り組んでいる宅配ボックスの実証実験 「京(みやこ)の再配達を減らそうプロジェクト」に、パナソニック株式会社 エコソリューションズ社とともに協力し、宅配ボックス実証実験を開始しました。社会問題にもなっている宅配便の急増や再配達に伴う環境負荷の軽減に、産学官が連携して...
- 2017年11月21日
- 20:05
- 京都産業大学
京都産業大学は、京都市が取り組んでいる宅配ボックスの実証実験 「京(みやこ)の再配達を減らそうプロジェクト」に、パナソニック株式会社 エコソリューションズ社とともに協力し、宅配ボックス実証実験を開始しました。社会問題にもなっている宅配便の急増や再配達に伴う環境負荷の軽減に、産学官が連携して...
学校法人法政大学(東京都千代田区)は、株式会社離島キッチンが運営する離島キッチン神楽坂店(東京都新宿区)で12月1日(金)~27日(水)に開催される佐渡島フェアにおいて、学生が企画した佐渡島の名産品を使ったメニュー提供や、佐渡島の文化を体験できる企画を実施する。なお本フェアは、離島キッチン...
滞在そのものが旅の目的となる「デスティネーション型ホテル」
三井不動産株式会社と株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、このたび11月28日(火)に『ホテル ザ セレスティン東京芝』を開業(リブランドオープン)いたします。
『ザ セレスティンホテルズ』は、滞在そのものが旅の目的となる「デスティネーション型ホテル」を目指す新ホテルブランドで、こ...
横浜商科大学(横浜市鶴見区)は今年度開催が予定されているニセコ、川崎同様に11月29日に幕張で、12月14日から15日にかけて函館にて、それぞれ「観光ビジネス人材育成講座」を開催する。これは、同大が文部科学省委託事業として取り組む「地域インバウンド対応のための観光ビジネスフロンティア人材育...
~岐阜県大野町で育まれた、甘柿の代表格「富有柿」を使った、まろやかな甘味と渋味が楽しめる一品~
スプリングバレーブルワリー株式会社(社長 和田徹、以下SVB)は、岐阜県大野町で育まれた、甘柿の代表格「富有柿」を使用した、まろやかな甘味と渋味が楽しめる「フルーツシリーズ 柿」を11月24日(金)からスプリングバレーブルワリー東京(代官山)にて数量限定で提供を開始します。
...
東京大学大学院薬学系研究科の林久允助教、直井壯太朗元大学院生を中心とした研究グループは、血液に含まれる細胞成分の機能の差異から、こどもの肝臓難病である進行性家族性肝内胆汁うっ滞症1型(PFIC1)を診断できる可能性を見出しました。現在、本疾患の確定診断には、臨床所見、遺伝子検査が利用されて...
京都産業大学(学長:大城光正)の事業が、平成29年度「私立大学研究ブランディング事業(タイプB:世界展開型)」に選定されました。事業名は「“生命活動の根幹”をなすタンパク質研究の世界的拠点の形成と推進」で、事業期間は5年(平成29年度~平成33年度)です。 文部科学省の「私立大学...
文教大学国際学部(神奈川県茅ヶ崎市行谷、学長:近藤研至)が、シンポジウム「現代社会における戦争像と戦後像」を同大湘南キャンパスで12/2(土)に開催する。申込不要、入場無料。 本シンポジウムは、本学国際学部国際理解学科本浜秀彦教授が研究代表の共同研究「現代社会における戦争像と戦後像...
~11期連続2桁成長のビジネスを支えるIT戦略~
オリックス生命保険株式会社(本社:東京都港区、社長:片岡 一則、以下「オリックス生命」)は、公益社団法人企業情報化協会(以下「IT協会」)が主催する平成29年度「IT賞」において、「IT特別賞(IT推進部門賞)」を受賞しましたのでお知らせします。
「IT賞」は、“ITを高...
このたび、東京都市大学(学長:三木 千壽)が提案した2件の研究が、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の「未来社会創造事業 平成29年度新規研究開発課題」に採択された。同事業の採択は応募総数621件に対し55件(採択率約9%)で、同大の2件は採択件数で8位タイ、私立大学では早稲田大...