ビジネス

拓殖大学が12月~2月に公開講座を開講 -- オープンカレッジ「知的好奇心への誘い」と「国際講座」

拓殖大学は12月~2月に、文京キャンパス(東京都文京区)でオープンカレッジ「知的好奇心への誘い」と「国際講座」を開講する。これは、同大の教学の理念に基づき、学術全般を広く社会に還元することを目的としたもの。「知的好奇心への誘い」では同大の外国語エキスパートが普段あまり触れることのない国や地域の...

ホスピタリティインダストリー研究所主催の講演会を開催 -- 大阪学院大学

大阪学院大学は、同大ホスピタリティインダストリー研究所主催の講演会、および学生によるポスターセッションを開催する。  「ホスピタリティインダストリー研究所(HIC)」は、日本型ホスピタリティ経営学の確立をめざし平成18年4月に設立され、以来教育コンテンツの提供はもとより、学生・ホスピタリテ...

明治大学が大学1・2年生からのキャリア支援を実施 ONE WEEK CAREER FESTA 2016 ~先輩学生との繋がりを創出する支援の形~

明治大学は、6つの文系学部の1、2年生が通う和泉キャンパスで、卒業後の進路を早い段階からイメージできることを目的とするキャリア支援「ONE WEEK CAREER FESTA 2016 IN IZUMI」を開催する。  この取り組みは、12月5日から9日にかけて1週間の間、日替わりで「就活...

全日本電気工事業工業組合連合会 全国青年部協議会

電気工事作業着ファッションショー開催!!(第2回全国青年部会員大会 全日電工連全国青年部協議会)

~電気工事業界の魅力発信!電気工事作業着ファッションショーを開催!!~ 第2回全国青年部会員大会を11月26日(土)、TFT東京ファッションタウンビルにて開催いたしました
 全日本電気工事業工業組合連合会 全国青年部協議会(会長:植草 宏介)は、11月26日、第2回全国青年部会員大会を東京・国際展示場前のTFTビルで開催いたしました。  『ブラッシュアップ!』~つながりひろがり輝く青年部(ミライ)へ~をテーマに、全国の青年部が実施している特色あるボランティア事...

「ASEV 日本ブドウ・ワイン学会 2016年大会」にて「大会発表賞」を受賞

~「圃場の気象条件がメルローのレスベラトロール濃度に及ぼす影響について」~
メルシャン株式会社(社長 横山清)は、キリン株式会社(社長 磯崎功典)のワイン技術研究所と共同で研究した「圃場の気象条件がメルローのレスベラトロール濃度に及ぼす影響について」において、11月25日(金)および26日(土)に山梨大学甲府キャンパス(山梨県甲府市)で開催された「ASEV※1 日本ブ...

株式会社リクルート住まいカンパニー

熊本県初出店!予算の立て方から建築会社の選び方まで注文住宅に関する相談が無料で受けられる 『スーモカウンター注文住宅 イオンモール熊本』 12月3日(土)オープン

予算の立て方から建築会社の選び方まで注文住宅に関する相談が無料で受けられる「スーモカウンター」の熊本1号店。
株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都中央区 代表取締役社長 野口 孝広 )は、同社が運営する住宅購入に関する無料相談サービス「スーモカウンター」の熊本初出店となる『スーモカウンター注文住宅 イオンモール熊本』を2016年12月3日(金)、熊本県上益城郡にオープンいたします。 ...

「ベトナムの赤ひげ先生」服部匡志医師に同行して ベトナム・ボランティアツアーを実施 -- 大阪国際滝井高校

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 大阪国際滝井高校(清水隆校長)は、ベトナムでボランティア医療を展開し、13,000人以上の患者を失明の危機から救っているフリーランスの眼科医服部匡志さんに同行し、ベトナムで患者の世話や手術準備を手伝うツアーを2017年3月に実施する。...

北海道大学

北海道大学総合博物館がリニューアルオープン後入館者10万人達成記念セレモニーを開催

北海道大学総合博物館では、リニューアルオープン後3カ月半となる11月16日(水)にリニューアル後の入館者数が10万人を達成し、記念セレモニーを行いました。  1999年4月に開館した北海道大学総合博物館は、北海道大学が所蔵する140年前の札幌農学校時代から収集・保存・研究されてきた400万...

エンタメ業界を担う人材育成をめざして よしもとクリエイティブ・エージェンシー取締役の奥谷達夫氏が講演 -- 近畿大学

近畿大学文芸学部文化デザイン学科(大阪府東大阪市)では、将来エンタテインメント業界を担う人材を育成するため、文芸学部の学生を対象に一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(以下ACPC)主催の寄附講座を開講している。第2回講座として、平成28年(2016年)12月5日(月)に株式会社よしもとク...

「第9回ことばのフェスティバル」を開催 日本人学生と留学生が、互いの言語を教え合いスピーチを披露 -- 近畿大学

近畿大学教養・外国語教育センター(大阪府東大阪市)は、平成28年(2016年)12月7日(水)東大阪キャンパスにて、「第9回ことばのフェスティバル」を開催する。一般の方にも観覧していただける。 【本件のポイント】 ●日本人学生が外国語で、留学生が日本語でスピーチ ●留学生と学生が互いに...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所