大阪大学を中心に進めていた取り組み「安全な酸化剤による革新的な酸化反応活性化制御技術の創出」が、内閣府が主催する「第6回 日本オープンイノベーション大賞*¹」の最高賞である内閣総理大臣賞を受賞しました。これは、国立研究開発法人科学技術振興機構(Japan Science and Techn...
昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区)は、2月9日、「Students of the Year 2023」を学生・団体、計7組に贈りました。Teachers of the Year とともに、1年間に学内外で活躍した学生、教員をロールモデルとして顕彰し、学内の士気を高め教育の質向上...
当社は、PTT Oil and Retail Business Public Co.,Ltd.(以下「OR」という)とタイでのヘルス&ビューティケア事業の開始に向けた基本合意書の締結に合意いたしましたので、以下の通りお知らせいたします。
記
■基本合意の背景・目的
当社グルー...
- 2024年02月19日
- 16:22
- スギホールディングス株式会社
~第118回 炎上対策ランチタイムセミナー~
デジタル・クライシス&サイレントクレーム対策事業を手がけるシエンプレ株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木 寿郎)は、一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所(所在地:東京都渋谷区、代表理事:佐々木 寿郎、以下「当研究所」)と共同で、経営者、広報、マー...
- 2024年02月19日
- 15:39
- シエンプレ株式会社
関西に大型拠点を増強
センコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:杉本 健司、以下「センコー」)は、2024年8月に「高槻PDセンター」(大阪府高槻市、以下「新センター」)を開設する予定です。
高槻PDセンター完成予想図
新センターは、新名神高速道路「高槻IC」から約5km、名神高速道路「茨木IC...
男女問わず誰もが活躍できる企業を目指して
京急グループの京急建設株式会社(本社:横浜市西区,社長:道平 隆,以下 京急建設)では,京急建設の女性技術職社員で構成した「京急こまち会」のメンバーが初めて主任技術者(現場監督)と設計者として担当した建物が2023年12月に竣工し,施主に引き渡されましたことをお知らせいたします。
京急建...
- 2024年02月19日
- 15:00
- 京浜急行電鉄株式会社
約2万件の応募の中からヘルスケアやバイオテクノロジー、AIなど様々なビジネスアイデア113件が最終候補者としてノミネート、海外展開など支援の対象となる採択者が決定!3月2日に各賞の受賞者を発表します。
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:斎藤 祐馬、以下DTVS)は、一般財団法人UPDATE EARTH(東京都千代田区、代表理事・理事長:福田 正)と共に2023年10月から12月にビジネスアイデアを対象とした「NIPP...
- 2024年02月19日
- 14:15
- デロイト トーマツ グループ
鎌倉女子大学家政学部では食分野における教育研究の専門性、地域や企業との連携プロジェクトによる商品開発等の実績を活かし、フードビジネス・マネジメントを学べるカリキュラムを充実します。家政保健学科の学びのキーワードに「フードビジネス・マネジメント」を加え、家政保健学科と管理栄養学科の両学科で学...
創価女子短期大学(東京都八王子市)国際ビジネス学科の青野健作ゼミナールの学生が立案した「介護の魅力PR事業」が、東京都が実施する「都民による事業提案制度(都民提案)※」の都民投票において得票第4位で事業化対象候補に選定され、東京都令和6(2024)年度事業として予算案(5,700万円)に計...
北里大学理学部生物科学科の堤 弘次講師らの研究グループは、がん細胞が上皮成長因子(EGF)の方向に運動する新たな仕組みを明らかにしました。
がん細胞は遺伝子が変異することによって運動能を獲得することで、細胞外基質の中を浸潤し、他の臓器に転移します。上皮成長因子受容体は様々ながんで...