「信頼で世界をつなぐ」をビジョンに掲げ、日本の政府開発援助(ODA)実施機関として開発途上国への国際協力を行っている独立行政法人国際協力機構(JICA)は、米州開発銀行(Inter-American Development Bank: IDB)グループのIDB Lab(※1)と共催で、2023...
- 2023年09月14日
- 15:15
- 独立行政法人 国際協力機構
2023年9月11日、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する 藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市/学長 足利学)と大阪府立吹田高等学校(大阪府吹田市/校長 大川賢司)は、両校の看護教育の活性化を図るため、高大連携に関する協定書を締結しました。
本協...
- 2023年09月14日
- 14:05
- 藍野大学・藍野大学短期大学部
手帳製造・OEMを手がけて69年の伊藤手帳株式会社(本社名古屋市)は、愛知大学(愛知県名古屋市)キャリア支援センターが独自に開発したオリジナルプログラム「CAREER FIELD」と連携し、大学4年間のキャリアを描く手帳製造プロジェクトを10月5日(木)より開始します。
「大学4...
全国の旅館・ホテルを活用し実践的でグローバルな観光人材を育成
オリックス・ホテルマネジメント株式会社(本社:東京都港区、社長:似内 隆晃、以下「OHM」)および学校法人桜美林学園 桜美林大学 ビジネスマネジメント学群(所在地:東京都新宿区、学群長:山口 有次、以下「桜美林大学」)は、相互の人的・知的資源の交流や活用を通じて、教育、文化、まちづくり、国際化...
- 2023年09月14日
- 14:00
- オリックス株式会社
食を中心とした幅広い事業を展開するエームサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小谷周、以下「エームサービス」)と、一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、代表理事:壁谷武久、以下「SuMPO」)は、食事メニューにカーボンフットプリント(以下「CFP」)の情報...
- 2023年09月14日
- 10:00
- エームサービス株式会社
EVを活用して広島市内のマンションギャラリーを防災拠点化する連携協定を締結
株式会社大京、日産自動車株式会社および日産プリンス広島販売株式会社の3社は、14日、「電気自動車を活用した脱炭素化及び強靭化に関する連携協定」を締結しました。
【協定の概要と主な連携内容】
大京とブルー・スイッチによるSDGsへの貢献
「電気自動車を活用した脱...
- 2023年09月14日
- 10:00
- オリックス株式会社
フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:荒井真)の学生が横浜高島屋の地域プロモーション企画「LOVE YOKOHAMA」に参加しています。「ハマトラ」をテーマに新しい横浜発スタイリングを提案する取組みが進んでいます。この活動に、国際交流学部生(朝倉ゼミ)と公認団体Ferris Mobil...
- 2023年09月14日
- 08:05
- フェリス女学院大学
石坂朱里助教、村上明教授(兵庫県立大学環境人間学部)、山崎正夫教授(宮崎大学農学部)らの研究グループは、タマネギなどの野菜や果物類に広く含まれるケルセチンの体内への吸収機構や機能性発現機構についての新しい知見を論文発表しました。
石坂朱里助教、村上明教授(兵庫県立大学環境人間学部...
金沢工業大学では、社会人を対象とした「組織活性化に向けたDXリスキル教育プログラム」の申込受付を9月19日(火)より開始します。
本プログラムは、どの業種・分野の方でも初心者から学べます。「(1)オンデマンド学習」「(2)講義・演習」「(3)アイデア創出演習」から構成されており、組織内でD...
昭和大学医学部産婦人科学講座(東京都品川区/学長:久光正、講座主任:関沢明彦)の小貫麻美子講師と松本光司教授らの研究グループは、ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの子宮頸がん予防効果をわが国で初めて報告しました。一般公開されている全国がん登録データと日本産科婦人科学会の腫瘍登録データ...