北星学園大学が大学理念やシンボルマーク等の使用法を定めたUI/VIガイドラインを策定・公開 -- 開学60周年を記念
北星学園大学(札幌市厚別区)は1962年に開学し、2022年度に開学60周年を迎えた。これを記念して、同大が一致団結し未来に向けて歩むことを、地域社会さらには広く国内外に宣言するための「UI(ユニバーシティ・アイデンティティ)」および「VI(ビジュアル・アイデンティティ)」ガイドラインを策...
- 2023年03月31日
- 08:05
- 北星学園大学
北星学園大学(札幌市厚別区)は1962年に開学し、2022年度に開学60周年を迎えた。これを記念して、同大が一致団結し未来に向けて歩むことを、地域社会さらには広く国内外に宣言するための「UI(ユニバーシティ・アイデンティティ)」および「VI(ビジュアル・アイデンティティ)」ガイドラインを策...
日本大学生産工学部応用分子化学科の池下 雅広助手、津野 孝教授と、近畿大学理工学部応用化学科の今井 喜胤准教授らの研究グループは、強い円偏光りん光(CPP: Circularly Polarized Phosphorescence)※1 を示す液状化白金錯体※2 の開発に成功しました。CP...
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、2018年に創設した学内公募型研究助成制度「東洋大学重点研究推進プログラム」に採択され、2022年度に進行中の7つの研究プロジェクトについて、研究成果報告会を開催、同日の動画を公開しました。 東洋大学重点研究推進プログラムは、超スマート社...
デジタル・クライシス総合研究所による最新の炎上事案分析
シエンプレ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木 寿郎、以下、「シエンプレ」)は、ネット炎上や情報漏えいなどのデジタル上で発生したクライシス(危機や重大なトラブル)を研究する、日本初の研究機関、一般社団法人 デジタル・クライシス総合研究所(所長:佐々木 寿郎、住...
~ 企業価値創造の取り組みをレポート ~
湯まわり設備メーカーの㈱ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:腹巻知、資本金:201億円、東証プライム上場)は2023年3月30日(木)、サステナブルな社会実現に貢献するための取り組み、ならびに財務情報をまとめた「ノーリツレポート2023」を発行し、WEBサイト上で公開しました。( htt...
鉄道事業における線路付近の伐採木もバイオマス発電に活用します
三浦半島の社有林活用「みうらの森林(もり)プロジェクト」第2弾
京急グループの株式会社葉山マリーナー(本社:神奈川県三浦郡葉山町,取締役社長:壽浅 実,以下 葉山マリーナ)は,「みうらの森林(もり)プロジェクト」の一環として,2023年4月1日(土)...
マルチアセット運用チームによる各金融市場の月次見通し 【本資料に関するご留意事項】 本資料は、情報提供を目的としてシュローダー・インベストメント・マネジメント株式...
アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、室内の空間や壁や机の表面に存在している菌やウイルスを除菌できる(※)大規模空気清浄化の技術を採用した「PlasmaGuard PRO(...
~文学作品との出会いやコミュニケーション誘発によって、Well-Beingな働き方を促進~
三井デザインテック株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜木田敦)は、小説家の小川洋子氏が選本された「未来に残したい文学作品10選」を、1月より本社オフィス3階のライブラリーに展示いたしましたのでお知らせいたします。
三井デザインテックのオフィスは、20...
大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長中村 佳正)は 2023年4月5日(水)、大手半導体メーカー エヌビディア合同会社(東京都港区、以下NVIDIA)と、AI時代を牽引するデータ人材の育成やデータサイエンスによる社会課題の解決を見据えた教育・研究の推進に資することを目的に、私立大学で初めて、...