ビジネス

株式会社乃村工藝社

乃村工藝社のソーシャルグッド活動: シャープ八尾事業所「八尾第一食堂Isshoku」の事例

“想い”を“カタチ”にするパートナーとして、企画・デザイン・設計・施工を担当
株式会社乃村工藝社は、2021年11月1日シャープ株式会社(以下:シャープ)八尾事業所にオープンした、社員食堂「八尾第一食堂 Isshoku」の、企画・デザイン・設計・施工を担当いたしました。  約65年にわたり、白物家電の生産拠点として歴史を紡いだ八尾事業所の「食堂REBORN」プロジェ...

日本製鉄株式会社

日本製鉄グループ 無線IoTセンサ活用プラットフォーム「NS-IoT」を構築 ~製鉄所のセンサデータを一元管理し、統合ビッグデータによる異常検知・トレンド監視を実現~

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森田 宏之、以下「NSSOL※」)、日鉄テックスエンジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤野 伸司、以下「テックスエンジ」)と共同でLPWA(省電力長距離無線通信)とクラウド技術...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 意匠性チタンTranTixxiiⓇがレッド・ドット・デザイン賞2022 を受賞 ~金属素材として世界初の受賞~

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)の意匠性チタンTranTixxiiⓇ(トランティクシー)が、このたび、レッド・ドット・デザイン賞2022(Reddot Design Award 2022)を受賞しました。本賞の受賞 は、金属素材として、世界初の受賞となります。 レッド・ドット・デザイ...

株式会社スタッフサービス・ホールディングス

エンジニアのスキルアップやリスキリングを支援 1資格5,000円の受検料を補助する「資格取得チャレンジキャンペーン」をスタート

~機械設計やIT・プログラミングから、OAスキルや英語まで220の資格が対象~
技術者・ITエンジニアの人材総合サービスをおこなうスタッフサービス・エンジニアリング(株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部、本社:東京都千代田区代表取締役社長:阪本耕治、以下「当社」)は、2022年5月9日(月)~9月30日(金)まで、当社で派遣就業しているエンジニアの資格受検に...

株式会社ゼネラルパートナーズ

デジタルハリウッド提携の「障害者就労支援施設」を関西に初出店!障害者のリモート勤務の必要性、時間と場所に縛られないWeb制作スキルを

障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:進藤均)は、2022年6月1日、就労移行支援事業所「atGPジョブトレIT・Web心斎橋」を大阪に開所します。 ゼネラルパートナーズは、デジタルハリウッドと2018年9...

産業能率大学

【産業能率大学】横浜創英中学・高等学校と高大連携に関する協定を締結 ~新学習指導要領下での新たな高大連携を模索する~

産業能率大学(東京都世田谷区)と横浜創英中学・高等学校(神奈川県横浜市)は、交流・連携を推進する、「横浜創英中学・高等学校と産業能率大学との高大連携に関する協定」を2022年4月25日に締結いたしました。 産業能率大学は、高校教員を対象に授業力向上を目指したセミナーやワークショップ...

昭和女子大学

昭和女子大学国際学科 「英語+1言語」 ベトナム日越大学と交流協定を締結

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、日越大学(学長:古田元夫/ベトナム、ハノイ)と交流協定を締結しました。 この協定は、昭和女子大学でベトナム語を専攻した学生を対象に、日越大学大学院への推薦入試制度の創設を目的としたものです。 この協定により、昭和女子大学の海外協定...

株式会社乃村工藝社

JR東海×乃村工藝社、新幹線再生アルミニウムと地域材で環境保全・地域活性化に貢献するオフィスを開設|乃村工藝社のソーシャルグッド活動事例

再生アルミニウムや床廃材、間伐材の循環利用でCO2抑制につなげるソーシャルグッドな取組み
   株式会社乃村工藝社は、東海旅客鉄道株式会社様(以下、JR東海様)が2021年12月にオープンした初の会員制ワークスペース「EXPRESS WORK-Lounge」「EXPRESS WORK-Office」のコンセプト策定段階から携わり、空間デザイン・施工およびそれに...

◆関西大学が「AI・データサイエンス教育」を拡充し、応用系科目を新設 ◆ 全13学部で履修可能な全方位型プログラム

関西大学ではこのたび、全学的に展開している「AI・データサイエンス教育プログラム」を拡充させ、既存の入門編に加えて、実践編の科目を2022年度から開講します。文部科学省による「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(*1)」の認定を見据えたカリキュラム展開を一層推進していきます。 ...

追手門学院大学

追手門学院大学が第IV期中期経営戦略を策定 -- 2025年 総持寺キャンパスに拠点を集約、イノベーション拠点に向けた新施設計画

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)はこのたび、2022年4月から6年間の中期計画となる第IV期中期経営戦略を策定した。教育・研究力向上のための経営基盤の安定化と学部多様性の確保によるイノベーション創出を目指し、茨木総持寺キャンパスを拠点化。新校舎を建設し、2025年に心理学部(...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所