立教大生が埼玉県知事にアイディアを提言! 「防災」と「男性の育休」をテーマに政策提言を実施します 11/22、新座キャンパスにて
立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)は、11月22日(水)に新座キャンパス(埼玉県新座市)にて、大学生による政策提言を大野元裕埼玉県知事に行います。 立教大学と埼玉県は包括連携協定に基づく連携推進の一環として、若者の感性を県政に生かすとともに、学生に対して生きた学習の場を提供す...
- 2023年11月15日
- 14:05
- 立教大学
立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)は、11月22日(水)に新座キャンパス(埼玉県新座市)にて、大学生による政策提言を大野元裕埼玉県知事に行います。 立教大学と埼玉県は包括連携協定に基づく連携推進の一環として、若者の感性を県政に生かすとともに、学生に対して生きた学習の場を提供す...
幼稚園から大学までを有した総合学園である明星(めいせい)学苑(東京都、理事長:吉田 元一)は、明星大学と明星高等学校の協働事業として、フェアトレードに関する活動を推進しています。明星大学では、人文学部国際コミュニケーション学科の毛利 聡子教授ゼミ(以下、毛利ゼミ)の授業の一環として、20...
明海大学(千葉県浦安市・学長:中嶌裕)は、千葉県白井市(市長:笠井喜久雄)と、包括連携に関する協定について、11月22日(水)に協定締結式を開催する。 明海大学(千葉県浦安市・学長:中嶌裕)は、白井市(市長:笠井喜久雄)との間において、相互に緊密な連携を強化し、協働による活動を推...
子ども支援専門の国際NGO 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(理事長:井田純一郎、本部:東京都千代田区)は、11月20日「世界こどもの日」にあわせ、「子どもの権利」の認知促進を目指し、「知ろう・話そう こどもの権利」キャンペーンをインスタグラム上で実施しています。本...
東京農業大学第三高等学校附属中学校(埼玉県東松山市)では、受験を検討している小学4・5・6年生を対象に「入試模擬体験」のイベントを開催いたします。 ●日時:11月23日(木・祝)9:30~12:40 ●会場:東京農業大学第三高等学校附属中学校 ●内容:入試3科目の模擬...
-子どもの犠牲者数は既に4,000人以上 すべての子どもたちへの支援を最優先に-
私たちセーブ・ザ・チルドレンは1953年からパレスチナ・ヨルダン川西岸地区とガザ地区において、地域に根差した活動を行ってきています。
しかし現地時間2023年10月7日に発生したガザ地区、イスラエル間での武力衝突により、既に脆弱な状態にあったガザ地区の子どもたちはかつてない人道危機に...
2023年9月19日(火)、札幌大学、北海道科学大学および北海道文教大学の三大学間での包括連携協定締結式が行われた。 この協定は、教育力や研究力を基盤として、活力ある地域社会の形成と発展に寄与することを目的としている。当協定に関連する取組みとして、すでに「夕張高校・夕張市との連携プロジェ...
将来を担う学生が学ぶ《大学》と文化財の調査・研究・保存・活用の最前線を担う《文化財調査法人》がタッグを組んで、課題解決に取り組みます。 京都橘大学×公益財団法人滋賀県文化財保護協会が連携協定を令和5年11月13日に締結しました。 大学と文化財調査法人が文化財を軸に包括的に連携す...
関西大学ではこのたび、学生・教職員・近隣住民ら約1万人が参加する大規模防災訓練「関大防災Day2023 ~広がれ!みんなの安全・安心!~」を、11月20日(月)12:00から、全6キャンパス(千里山・高槻・高槻ミューズ・堺・北陽・梅田)および東京センターにて実施します。 【本件の...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)附属図書館は、2023年12月12日(火)から12月21日(木)にかけて、シーボルトの来日200年を記念した企画展「賀来佐之と伊藤圭介 二人の門人」を一般向けに開催します(申し込みおよび参加費不要)。近代植物学の成立は西欧植民地科学の歴史的展開で...