東京都市大学(東京都世田谷区)、工学院大学(東京都新宿区)、芝浦工業大学(東京都江東区)、東京電機大学(東京都足立区)の4大学は、「東京理工系4大学(四工大)合同説明会」を開催する。8月30日(土)に千葉会場(ペリエホール/千葉市中央区)、9月6日(土)に横浜会場(ビジョンセンター横浜/横...
北星学園大学(札幌市厚別区)は文部科学省に「国際学部グローバル・イノベーション学科」の設置届出を提出し、2025年6月25日付で受理された。同学部は2026年4月に開設され、持続可能な国際社会の実現と発展に貢献できるグローバル・リーダーを養成していく。8月8日(金)のオープンキャンパスでは...
日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は2025年5月16日に、東京都立農芸高等学校(東京都杉並区)と高大連携事業に関する協定を締結した。これにより、今後は同大応用生命科学部による出張講義の提供、課題研究活動等への協力など、さまざまな教育・研究活動で連携していく。
東京都立農芸高...
- 2025年06月26日
- 14:05
- 日本獣医生命科学大学
横須賀市の沿岸部ではアワビやサザエなどの密漁が後を絶たず、漁業関係者に深刻な被害をもたらしており、水産資源の保護が喫緊の課題となっています。一方で、広大な海岸線や夜間における監視・取り締まりは、人によるパトロールだけでは限界があります。そこで、関東学院大学(情報学部(設置届出中)元木誠教授...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、「第9回高校生東南アジア小論文コンテスト」の応募受付を7月7日(月)より開始いたします。本コンテストは、多文化共生社会の実現を目指す日本において、文化・経済・教育などさまざまな分野でつながりを深める東南アジア諸国について、高校生が理解を深める...
JICA 中国では⼤学等(短期⼤学・⾼等専⾨学校・専⾨学校などを含む。)の学⽣たちと⽇本で学ぶJICA研修員が交流する機会を設けています。研修員と⼤学⽣が、それぞれ学んでいる分野について意⾒交換を⾏うほか、研修員の出⾝国の社会・⽂化などの紹介を通じた交流を⾏い、相互理解の促進を図る機会です。
...
- 2025年06月26日
- 10:01
- 独立行政法人 国際協力機構
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区文京2丁目1番1号、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)は、相模原市のコミュニティFM局「FM HOT 839」(株式会社エフエムさがみ、所在地:神奈川県相模原市中央区相模原6-20-1、代表取締役社長:平岩夏木)と連携...
RIZAP、埼玉県皆野町と包括連携協定を締結
無関心層を動かす、実践型・成果保証の健康支援プログラム始動
~一億総健康社会の実現に向けた取組~
RIZAPグループ株式会社(代表取締役社長:瀬戸 健、本社:東京都新宿区)の...
- 2025年06月24日
- 16:31
- RIZAPグループ株式会社
佛教大学では、7月19日(土)~24日(木)に、社会福祉学部の学生が企画・運営をする「ゆめみる絵本展」を開催します。本企画は、佛教大学内に「ゆめみる絵本」をテーマにした絵本(20冊ほど)や、学生が手作りしたおもちゃ、子育てに関する情報コーナーを用意し、学生による読み聞かせ等も実施することで...
京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田 知弘)では、2026年度入試において給付型奨学金制度を拡充しました。
入試成績奨学金制度では、最大で4年間の授業料が全額免除となる給付型奨学金をはじめ、デジタルメディア学部(※)、工学部ロボティクス学科(※)、工学部情報工学科を志望する受験生を対象とし...