【金城学院大学】北陸学院高等学校と高大連携協定を締結
2025年9月8日(月)石川県金沢市に所在する北陸学院高等学校と高大連携協定を締結しました。 この協定は、相互の人的・知的資源の交流・活用を通じて教育の充実・発展に資することを目的とし締結しました。高大連携協定の締結は今回で5校目となり、北陸圏の高等学校とは初めての協定締結となります。 ...
- 2025年09月18日
- 14:05
- 金城学院大学
2025年9月8日(月)石川県金沢市に所在する北陸学院高等学校と高大連携協定を締結しました。 この協定は、相互の人的・知的資源の交流・活用を通じて教育の充実・発展に資することを目的とし締結しました。高大連携協定の締結は今回で5校目となり、北陸圏の高等学校とは初めての協定締結となります。 ...
公益財団法人日本デザイン振興会(所在地:東京都港区、略称:JDP)に所属する、事業部長の津村真紀子が、このたび、9月11日にロンドンで行われたWDO(World Design Organization)総会において、全会員による投票の結果、次期理事長に当選しました。日本人では榮久庵憲司氏以...
京都府北警察署が取り組む「令和7年秋の全国交通安全運動」のスタート式を、9月22日(月)に佛教大学紫野キャンパスで開催いたします。当日は、犯罪社会学を研究する社会学部作田誠一郎教授が京都府北警察署一日署長を務め、当該ゼミで学ぶ学生による交通安全宣言、應援團本部(應援團・吹奏楽部・チアリーダ...
2025年9月2日(火)愛知県春日井市に本社をおく株式会社トーカイ薬局と連携協定を締結しました。 この協定は、地域社会における健康づくり・人材育成・まちづくりを推進していくことを目的とし締結しました。 同日、本学にて実施された協定締結式では、株式会社トーカイ薬局代表取締役の松本成史...
2025(令和7)年、聖徳大学短期大学部は創立60周年、聖徳大学は創立35周年を迎えました。これを記念し、「集え!10万人の卒業生」のスローガンのもと、記念行事を開催します。 1965(昭和40)年に保育科・家政科の2学科で開学した聖徳学園短期大学は、全国でも有数の規模を誇る短期大学へと成...
-未来に向けて挑戦する若いアスリートたちを応援し、人材の育成を産学連携で支援-
建設業界に特化した人材サービスを展開する株式会社ウィルオブ・コンストラクション(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田中 謙)は、2025年8月までに桜美林大学体育会サッカー部、明治学院大学体育会アメリカンフットボール部・体育会ラクロス部女子、駒澤大学体育会準硬式野球部とパートナーシップ契約を...
2025年9月16日、学校法人昭和医科大学(東京都品川区、理事長:小口勝司)は、川崎市と「地域と共生するキャンパスづくり」をコンセプトとした連携・協力に関する協定を締結しました。 2027年4月に川崎市宮前区鷺沼四丁目に開設予定の鷺沼キャンパスを拠点に、人的・知的・地域資源を活用し、地域課...
~地域とつくる、高架下の場づくり企画が進行中~
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下「京王電鉄」)と株式会社リビタ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川 和憲、以下「リビタ」)は、京王相模原線京王多摩川駅前にて開発を進めている「(仮称)京王多摩川開発プロジェクト」を中心とした開発エリア(以下「本開発...
公益財団法人 ソニー教育財団(会長 根本章二)は、2024年度に 「ソニー幼児教育支援プログラム」の「保育実践論文」にご応募いただいた148 園の論文から、上位入選した園独自の保育実践を編纂し、事例集としてソニー教育財団ウェブサイトに公開しました。『科学する心を育てる 実践事...
デジタルエコノミー特化のカスタマーサクセス・プロバイダーであるアディッシュ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 江戸 浩樹、証券コード:7093、以下 アディッシュ)は、生成AIの利用に伴うトラブルやリスクへの備えをテーマにしたオンライン研修会「生成AIと学校現場 〜トラブルが発生したらど...