大谷大学が5月から8月にかけて「2023年度前期生涯学習講座」3講座を開講 -- 4月3日から申込スタート
大谷大学(京都市北区/学長:一楽真)は5月から8月にかけて、2023年度前期生涯学習講座を実施。「シリーズ 親鸞の和讃に学ぶ『正像末和讃』-危機から転機へ-」(対面/オンライン)、「シリーズ 人物からみた仏教-チベットの歌う仏教者たち-」(対面/オンライン)、「流布本『御伝鈔・御絵伝』を繙...
- 2023年03月24日
- 14:05
- 大谷大学
大谷大学(京都市北区/学長:一楽真)は5月から8月にかけて、2023年度前期生涯学習講座を実施。「シリーズ 親鸞の和讃に学ぶ『正像末和讃』-危機から転機へ-」(対面/オンライン)、「シリーズ 人物からみた仏教-チベットの歌う仏教者たち-」(対面/オンライン)、「流布本『御伝鈔・御絵伝』を繙...
近畿大学工学部(広島県東広島市)の敷地内に新たに建設された東広島消防署高屋分署(広島県東広島市 以下、高屋分署)の完成を記念し、令和5年(2023年)3月29日(水)に落成式を開催します。高屋分署建設プロジェクトの長期実践型インターンシップに参加し、この新庁舎のデザインを担当した近畿大学工...
近畿大学中央図書館(大阪府東大阪市)は、全国の図書館での情報調査支援事例等を集めた「国立国会図書館レファレンス協同データベース」への情報提供に貢献し、国立国会図書館(東京都千代田区)から15年連続で礼状を授与されました。 【本件のポイント】 ●国立国会図書館から大学図書館として唯一...
ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)は、相模原市が認定する「さがみはらSDGsパートナー」に登録されたことをお知らせいたします。 (右)相模原市長 本村 賢太郎様 (中央)ブックオフグループホールディ...
学校法人恵泉女学園は、2024年度以降の恵泉女学園大学・大学院学生募集停止を決定しました。 このたび、学校法人恵泉女学園は、2024年度以降の恵泉女学園大学・大学院の学生募集停止を、2023年3月20日開催の理事会において決定いたしました。 恵泉女学園大学は、学園創立者河井道...
自分に合ったはたらき方を見つけた5組が「みやぎの林業の魅力」を語る
宮城県と地域の林業関係者で連携し、次世代の林業の担い手を育成していくため設立された「みやぎ森林・林業未来創造機構」の運営する「みやぎ森林・林業未来創造カレッジ」は、宮城県における林業の担い手確保を推進するべく、「Forest Work Story 山との生き方、はたらき方」と題したプロモーショ...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、2023年3月4日に聖学院大総合研究所基礎自治体マネジメント研究会主催の「基礎自治体 若手・中核人材育成プログラム」の研究発表会を行いました。この発表会は、聖学院大学が包括協定を締結した13の自治体職員が、本プログラムでの学習を踏まえ、それぞ...
埼玉県の教員が JICA 海外協力隊として南アフリカ共和国へ !
独立行政法人国際協力機構東京センター(JICA 東京)と埼玉県教育委員会は、県立学校に 勤務する教員等を南アフリカ共和国(南アフリカ)へ JICA 海外協力隊として派遣することに合意し、覚書を締結いたします。派遣の目的は、南アフリカと埼玉県双方の科学振興及び理科教育 に貢献するとともに、両国...
京都橘大学は、生きる手応えをもっと実感したい人たちのために新しい学びのプロジェクト「たちばな教養学校 Ukon」を2023年5月より開講します。 学頭には、河野通和氏(編集者・読書案内人・本学客員教授)をお迎えします。 このプロジェクトでは、自然や生命のなりたち、社会のあり方、私たちの生き...
新型コロナウイルスの水際対策の緩和に伴ったインバウンド回復を背景に、神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)は、千代田区のサイクリングツアーを英語で企画・発表する「EIC(※1) Presentation Contest 2023」を開催しました。学生たちは英語のレベルごと(初級/...