日本空港ビルデングと中国国際航空が訪日中国人向けマイレージ会員サービスを開始
日本空港ビルデング株式会社(日本空港ビル)は、中国国際航空と株式会社キュリネスと共同で、訪日中国人旅行者に「旅マエ・旅ナカ」で有益な情報を発信するマイレージ会員向けサービス「フェニックス・グローバル・イーステーション(Phoenix Global e-Station: PGeS)」...
- 2024年11月14日
- 15:53
- 日本空港ビルデング株式会社
日本空港ビルデング株式会社(日本空港ビル)は、中国国際航空と株式会社キュリネスと共同で、訪日中国人旅行者に「旅マエ・旅ナカ」で有益な情報を発信するマイレージ会員向けサービス「フェニックス・グローバル・イーステーション(Phoenix Global e-Station: PGeS)」...
札幌学院大学(江別市、学長:河西 邦人)は2024年10月7日、文化庁の「高等教育機関における日本遺産サポーター登録制度」により、北海道内では初めて「日本遺産サポーター大学」に登録されました。 2020年6月19日、根室市・標津町・別海町・羅臼町の1市3町は、日本遺産「『鮭の聖地』...
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)は、第100回外務省在外公館派遣員試験(一次試験:外国語・教養・作文・適正検査/二次試験:外国語と日本語の面接)において、神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)から5人の合格者を輩出しました。本グループは、これまで88カ国250人の...
白百合女子大学(東京都調布市/学長:猪狩友一)は11月4日から11月8日にかけて、学食で難民の故郷の味を伝えるプロジェクト「Meal for Refugees(M4R)」を実施した。M4Rは学生による国際交流活動団体「コスモポリット」が企画し、ウクライナのメニューを学食で提供した。5日間で...
明星(めいせい)大学(東京都日野市、学長:冨樫 伸)は、東京都が実施する「大学発スタートアップ創出支援事業」に採択されました。本事業は、知の拠点である大学が集積する東京の強みを活かし、研究シーズやアイデア等の事業化に向けた取り組みです。東京都と大学発スタートアップ創出に向けた知見やノウハ...
都市環境学科主催キャリア支援イベント 北海道科学大学都市環境学科は、地域に根差した「暮らす・働く北海道の魅力大発見!」と題したキャリア支援イベントを開催いたします。 今回のイベントでは、北海道内に拠点を構える企業・官公庁から約100社の参加を想定しており、北海道ならではの生活や働き...
電気通信大学(学長:田野俊一)は、2024年12月27日(金)に「匠ガールプロジェクト2024-冬休みは電通大でラボ体験-」を開催します。 【概要】 「匠ガールプロジェクト2024-冬休みは電通大でラボ体験-」は、女子中高生向けのイベントです。本イベントは9個の体験プログラムか...
佛教大学二条キャンパス(京都市中京区)で、12月2日(月)~12月7日(土)の間、若年認知症の当事者で、京都府認知症応援大使を務め、写真家としても活躍されている下坂厚さん※の日常風景を切り取った写真を展示する「記憶とつなぐ~若年性認知症と向き合う写真家・下坂厚写真展~」を開催いたします。 ...
佛教大学(京都市北区)は、海洋ごみ問題への関心を高めるために、京都府(中丹東保健所・中丹西保健所)と合同で"プラスチックごみからアクセサリーを作るワークショップ"を11月17日(日)に舞鶴赤れんがパーク(京都府舞鶴市)で以下のとおり実施します。 ワークショップでは年齢関係なく、どな...
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)は、2024年11月21日(木)から11月24日(日)に、相模原市南区役所と連携し、相模大野駅前通(以下「コリドー街」)でにぎわい創出のための官学連携事業を実施しますので、お知らせいた...