大阪電気通信大学が大阪府教育委員会と連携協定締結ー3月25日(火)に締結式を実施
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)は、大阪府教育委員会(大阪府大阪市/教育長:水野達朗)と人的・知的資源の交流・活用を図るとともに、お互いの教育の充実・発展に資するため、連携協定を締結します。 【本件のポイント】 ■大阪府教育委員会と連携協定を締結 ■...
- 2025年03月21日
- 14:05
- 大阪電気通信大学
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)は、大阪府教育委員会(大阪府大阪市/教育長:水野達朗)と人的・知的資源の交流・活用を図るとともに、お互いの教育の充実・発展に資するため、連携協定を締結します。 【本件のポイント】 ■大阪府教育委員会と連携協定を締結 ■...
川崎臨海部における川崎市や臨海部立地企業の取組、まちの魅力等、川崎臨海部のさまざまな情報を紹介しているニュースレター「KAWASAKI Coastal Area News」vol.37を3月21日(金)に発行します。 殿町国際戦略拠点「キングスカイフロント」は世界が直面してい...
~地域おこし協力隊の「受入体制、日本一」を目指す、新潟県の取組紹介①~
新潟県では、地域おこし協力隊の「受入体制、日本一」を目指し、県と新潟県地域おこし協力隊サポートネットワークの協働による広域的なサポートを開始しています。
「地域おこし協力隊の推進」をミッションに活動するニイガタコラボレーターズ(新潟県地域おこし協力隊)石塚隊員によるレポートで新潟県の...
静岡文化芸術大学(浜松市中央区)では、デザイン学科の授業「メディア産業論」において三立製菓株式会社(浜松市中央区)とのコラボレーションを実施。同社のロングセラー商品「クックダッセ」の公式キャラクターを募集し、3年の髙橋優衣さんが発案した「クックニャッセ」が採用された。「クックニャッセ」は今...
共栄大学は3月15日、「かすかべSDGsフォーラム2025(主催:かすかべSDGsパートナーズ)」に参加。SDGsに取り組む株式会社ユニクロ(ユニクロ・イオンモール春日部店)と協働し、同社と学生が主体となって廃材(服の端切れ)を活用したワークショップを実施した。 共栄大学では、社...
2025年3月8日(土)、ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)にて行田市内在住の小学校4年生から小学校6年生を対象に、『おもしろものづくり教室』を開催しました。第47回技能五輪国際大会と第62回技能五輪全国大会においてメダルを獲得した学生が講師になり、箱庭やミニチェア、タイルコー...
~2024年度NITE講座 電気工作物の安全性向上のために~
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 【NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原】は、2024年度NITE講座の1つとして、主に電気工作物の設置者に向けた、サイバーセキュリティの確保のための解説動画をNITEの公式YouTubeチャンネルにて3月19日に公開しました。
...
関西大学14番目の学部として4月に設立するビジネスデータサイエンス学部は3月4日、山脇学園中学校・高等学校(東京都)とデータサイエンス教育の実施、DX人材の育成を目的とした高大連携協定を結びました。新学部は高等学校と連携しながらデータサイエンス教育の普及を進めていくことを目指しており、今...
このたび、当別町と北海道科学大学は、地域社会の発展と人材育成及び学術の振興に寄与することを目的に、包括連携協定を締結します。 本連携を通じて、①地域課題の解決②人材育成③教育・学術④地域経済の振興に寄与する取り組みを連携して推進していく予定です。 【日時】2025年3月25日(火)...
京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、2025年4月、経営学部経営学科に新しくスポーツ経営学専攻を開設します。このたび、元プロサッカー選手の松井大輔氏の客員教授就任が決定しましたのでご報告いたします。 松井氏は京都市山科区生まれで、トップアスリートとして、世界を舞台に...