JR中央線「国分寺駅」北口再開発によって誕生する「cocobunjiプラザ」。cocobunjiプラザは、「国分寺市の魅力を発掘・発信する まちのぶんかターミナル」として、ホールやセミナールームを兼ね備えた公共施設だ。2018年4月1日(日)~4月8日(日)までオープニングイベントが開催さ...
鹿児島県と清泉女子大学は包括的連携協定を結び、29日に県庁で締結式が行われた。鹿児島県によると、大学との就職支援協定はこれまでも例があるが、文化面などを含めた包括協定は中国の清華大学に続いて2例目。国内では初めて。
3月29日(木)14時より鹿児島県庁にて「鹿児島県と清泉女子大学と...
関西大学では、地域の酒販組合および警察署と連携して、本学学生に向けた春の恒例行事「未成年者飲酒防止啓発キャンペーン」を、4月6日(金)に千里山キャンパスにて実施します。
【本件のポイント】
・学生×教職員×地域の小売酒販組合×警察署 延べ100名が参加する適正飲酒啓発行事
・未...
京都橘学園(京都市山科区、理事長・梅本裕)では本年4月、JR草津駅東口から徒歩約5分の草津市大路に学園初となる認定こども園「たちばな大路こども園」を開園し、4月4日(水)に初めての入園式を執り行います。
本園は、草津市が「幼保一体化推進計画」の一環として公募した認定こども園整備...
摂南大学(大阪府寝屋川市)は4月4日、大阪城ホールで入学宣誓式を挙行する。新入生歓迎イベントでは、若手職員の企画のもと、「音楽座ミュージカル」とのコラボレーションにより会場の5,000人による「アクティブ・ラーニング」を実施する。
参加者は新入生約2,000人、保護者約2,000人...
実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は、2017年度に引き続き、2018年度も同大の卒業生や一般社会で働く女性を対象に、これからの企業や社会を変えていける女性リーダーを育成することを目指し、「女性リーダー育成塾(Women'立志塾)」を開講します。
2016年5月に開設...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)では、2017年9月から地域との連携事業として、世田谷区内の小・中学校において体育の授業を多数実施している。この取り組みは東京都オリンピック・パラリンピック教育の一環でもあり、同大の体育会所属団体が中心となって、監督やコーチが小・中学生の指導に当...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:奥島孝康)教育学部の岡田晴恵ゼミナールの学生12名はこのたび、「うつる病気のひみつがわかるカレンダー」を作製した。これは、子どもたちへの感染症予防教育や学校での流行の予防対策に少しでも役立ててもらおうと製作したもの。完成した700部のカレンダーは、広く活用して...
このたび、関西大学千里山キャンパスにある「簡文館」(関西大学旧千里山図書館)が、大阪の近代期における高等教育機関の施設として価値を有していると評価を受け、大阪府指定有形文化財(建造物)に指定されました。
【本件のポイント】
・簡文館は1928年竣工、1955年に増築され今年で創建...
明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)は、東京都立葛西南高等学校(東京都江戸川区・校長:坂本純一)と、3月28日(水)に教育連携に関する協定を締結した。
本協定は、相互の教育交流を通じ、高校生の視野を広げ、進路に対する意識及び学習意欲を高めるとともに、高等学校・大学の求める生徒...