学生がパラリンピック選手や車椅子ダンサーの半生をもとに道徳教材を開発 -- 広島国際大学
広島国際大学(広島県東広島市)で教職課程を履修する学生3人が、障がいを乗り越えて力強く歩む人の半生をもとに道徳の教材を開発。子どもたちが彼らの転機や思いを想像し、多様な価値観に触れて体験的に学び合える内容とした。 3人は臨床心理学科4年小泉裕之さん、コミュニケーション心理学科4年...
- 2018年03月28日
- 20:05
- 広島国際大学
広島国際大学(広島県東広島市)で教職課程を履修する学生3人が、障がいを乗り越えて力強く歩む人の半生をもとに道徳の教材を開発。子どもたちが彼らの転機や思いを想像し、多様な価値観に触れて体験的に学び合える内容とした。 3人は臨床心理学科4年小泉裕之さん、コミュニケーション心理学科4年...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 明星中学校・高等学校(東京都府中市)は3月15日~25日の日程で、高校1年生のMGSクラス(特進クラス)の希望者を対象として、海外研修「ボストン リーダーシッププログラム」を実施した。このプログラムは、MGSクラスの「高い志と高い...
神田外語大学(千葉県千葉市/学長:酒井邦弥)は、新たな年度を迎える2018年4月より、宮内孝久(みやうちたかひさ/前・三菱商事(株)代表取締役副社長/現・学長補佐)を新学長として迎えることを決定した。 宮内孝久は40年にわたり三菱商事において国際ビジネスの第一線で活躍するとともに、企業...
静岡文化芸術大学(浜松市中区)の学生チーム「チームやらまいか」は、3月5日に開催された「知財活用スチューデントアワード」で優秀賞を受賞した。この大会は、産学官金の地域支援機関が連携し、学生が大手企業の開放特許を活用した斬新な商品アイデアを創出するとともに、地域活性化を促進することが目的。同...
京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)では、今年4月に開設する健康科学部の作業療法学科と臨床検査学科の学びの拠点となる新棟「啓成館」が完成し、3月28日(水)に竣工式を開催する運びとなりました。 新棟には、作業療法学科・臨床検査学科の実習室や実験室を配置し、教育研究に必要なさ...
大東文化大学(東京都板橋区)は4月8日(日)、さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)で平成30年度入学式を行う。今年は、学生リーダー育成プログラムの中で発足した学生団体「Daito Education PLUS」の入学式改革プロジェクトチームが主体となって式を企画。日本全国、そして海...
近畿大学および近畿大学短期大学部(大阪府東大阪市)学長 塩崎均の任期が平成30年(2018年)3月31日に満了することに伴い、細井美彦が4月1日付で学長に就任することとなりました。 ※塩崎の崎は立つ崎 役職名 :近畿大学学長、近畿大学短期大学部学長 氏 名:細井 美彦(ほそい よ...
関西大学社会安全学部では、2018年度大阪連続セミナー「企業・組織の安全・安心対策」を、4月13日(金)から6月22日(金)の期間、毎週金曜日(※5/4を除く)に梅田キャンパス8階KANDAI Me RISEホールにて開催します。 【本件のポイント】 ・防災・減災、危機管理など、...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)の学生らは、3月28日(水)に行われる特別支援学校と児童養護施設のこども達との交流会をプロデュースする。これは、茨木ロータリークラブ(大阪府茨木市、会長:胸永等 以下、茨木RC)の社会奉仕事業の一環で行われるもので、当日は大阪府立茨木支援学校(...
2018年3月、実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は、渋谷と日野の2拠点において平成29年度の卒業証書・学位授与式(以下「卒業式」)を実施いたしました。 日野キャンパスでは大学院生活科学研究科、大学生活科学部の卒業式が実施され、渋谷キャンパスでは、大学院文学研究科、人間...