共立女子大学(学長:入江和生、東京都千代田区)では、<子育て支援>の充実へ向けた取り組みを推進している。神田一ツ橋キャンパス6号館1階にプレイルーム/レクチャールーム/保育ルーム等を整備して「家政学部児童学科付設 発達相談・支援センター」の活動を充実させるとともに「共立女子学園内託児所」を...
神田外語大学・神田外語学院を擁する神田外語グループ(学校法人佐野学園/東京都千代田区/理事長 佐野元泰)は12月9日(土)、読売新聞社と共催で「第6回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催する。このコンテストは、グローバル化が進むビジネスの現場で必要とされるコミュニケーションスキ...
京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一) では、看護学部の学生たちが、12月2日(土)に京都市営醍醐中山団地で『看護学部お助け隊』として活動します。
この取り組みは、看護学部の正課授業「プライマリケア実習」として行い、同大看護学部の学生約100人が、同団地の高齢者宅を訪問し、各...
関西大学ではこのたび、在学生や教職員が「世界の人権」について考える機会として、秋季人権啓発行事「イラク戦争帰還兵による人権講演会」を、11月30日(木)10:40より千里山キャンパスにて開催します。
【本件のポイント】
・関西大学独自の「国際人権週間」として、学生・教職員が「世界...
北海道科学大学・短期大学部(札幌市手稲区)は12月2日(土)・16日(土)に「入試直前相談会」を開催する。2日(土)は道内の3会場(札幌・函館・旭川)で、16日(土)は道外の3会場(青森・岩手・秋田)で同時開催。来場者全員に入試解説書をプレゼントする。なお12月2日(土)13:00から、相...
- 2017年11月27日
- 20:05
- 北海道科学大学
北海道科学大学は12月2日(土)に「NETオープンキャンパス」を開催する。これは、遠方在住でキャンパスに来ることが難しい受験生に向けて、動画配信サービス「USTREAM」を使ってライブ配信で行われるオープンキャンパス。今回は、同日に道内で行われる入試直前相談会と同じ内容を配信するほか、昨年...
- 2017年11月27日
- 20:05
- 北海道科学大学
北海道科学大学(札幌市手稲区)北方地域社会研究所は12月15日(金)、第3回北方地域社会フォーラム「地域資源を活用した地域活性化への道筋~第三セクター鉄道の展開~」を開催する。当日は、永山茂氏(北海道オプショナルツアーズ取締役経営企画部長・北海道鉄道観光資源研究会代表)の基調講演「鉄道を基...
- 2017年11月27日
- 14:05
- 北海道科学大学
聖心女子大学(東京都渋谷区)グローバル共生研究所は12月5日(火)、12月8日(金)に「ロヒンギャ難民」緊急連続シンポジウムを開催する。本年8月25日のある「事件」を境にロヒンギャの人々のバングラデシュ流入が続いており、現在では60万人を超えている。本シンポジムはそうした錯綜した状況の背景...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は11月26日(日)、観光、教育、歴史、文化の分野で連携協定を結んでいる奈良県橿原市(市長:森下豊)の今井町で外国人留学生35名によるフォトロゲイニングを実施する。当日は古い町並みを楽しみながら日本の文化や歴史を学ぶ体験を提供すると共に、外国人...
- 2017年11月24日
- 14:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)はこのたび、大阪府門真市(市長:宮本一孝)と連携協定を締結。これに伴い、11月27日(月)に門真市役所で締結式を執り行う。同協定は、人的・知的資源の交流・活用を図り、地域課題への的確な対応、地域全体の教育・学術研究機能の向上、まちづくり、産業振...
- 2017年11月22日
- 14:05
- 追手門学院大学