関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)人間環境デザイン学科の学生たちが、横須賀市追浜の谷戸地域にある空き家をリノベーションして地域の交流スペースとして活用する取り組みを2015年12月末からスタートさせた。この取り組みは、関東学院大学の学生たちが空き家の改修をするプロジェクトの第2...
実践女子大学(東京都日野市/学長 田島眞)が農林水産省関東農政局と連携して、2015年9月から実施している「地方創生に向けた課題解決提案型授業」(現代生活学科専門科目:プロジェクト演習a)において、学生が「地方創生」に関する政策提案を地方自治体に対して行う。
【日 時】 1月14日(木) ...
認定NPO法人「世界の医療団」(本部:東京・港区 理事長:オスタン・ガエル)は、震災から5年を迎える2016年3月11日、アンダーズ 東京様のご協力を賜り、チャリティイベントを開催する運びとなりました。
■東日本大震災から5年「忘れない」「続ける」を合言葉に チャリティコンサート&ブッフ...
創価大学(学長:馬場善久)と八王子市は12月25日(金)、地域連携分野をはじめ、産業振興、まちづくり、人材育成に共同して取り組み、地域・大学を核とした交流を推進するため、連携・協力に関する包括協定を締結した。
これまで創価大学は、2009年4月に八王子市が設立した「大学コンソーシアム八王...
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)は、去る10月に速報としてお知らせしましたとおり、来年度 2016年度 第1回 実用英語技能検定より、「4級」、「5級」にスピーキングテストを導入いたします※。つきましては、その問題形式、および実施方法...
- 2015年12月25日
- 11:23
- 公益財団法人日本英語検定協会
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)は、ただいま実用英語技能検定の全級の4技能化に向けた取り組みを推進しており、来年度、2016年度 第1回検定より、「2級」にライティング※、「4級」、「5級」にスピーキングテスト※をそれぞれ導入いたしま...
- 2015年12月25日
- 11:23
- 公益財団法人日本英語検定協会
横浜商科大学(横浜市鶴見区)はこのたび、キャンパスにほど近い位置にある飯山幼稚園(園長:松尾美奈子)と、災害時の協力について定めた「災害時における一時避難場所としての使用に関する協定」を締結。災害発生時には、同園の園児たちが一時避難場所として同大の敷地を使用することになった。
同園による...
-さらに英語学習には「動機づけ」とその維持が重要!-
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)は、2011年度から、個人の実用英語技能検定の受験者のうち、インターネットで申し込まれた方々を対象に、これまでアンケート調査を行ってまいりました。
そして、このたび、まずは2014年度までの4年間...
- 2015年12月24日
- 11:45
- 公益財団法人日本英語検定協会
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。
昭和女子大学附属昭和高等学校(東京都世田谷区/校長 大泉章子)は、スーパーグローバルハイスクール(SGH校)の課題研究として、8月19日~23日までカンボジアで海外フィールドワークを実施した。この学びと気づきをほかのSGH校の教師・生...
- 2015年12月24日
- 08:05
- 大学プレスセンター
大阪国際大学・短期大学部国際関係研究所は、2016年1月29日と2月12日(いずれも金曜日)午前11時から、枚方キャンパス(大阪府枚方市杉3-50-1)で教養講座を開く。1月は眞鍋昇教授が「人と動物に共通な伝染病:科学は克服できるのか?」、2月はグローバルビジネス学部の谷口真由美准教授が「大阪...