公共・政治

当別町と北海道科学大学は、 包括連携協定を締結します

このたび、当別町と北海道科学大学は、地域社会の発展と人材育成及び学術の振興に寄与することを目的に、包括連携協定を締結します。 本連携を通じて、①地域課題の解決②人材育成③教育・学術④地域経済の振興に寄与する取り組みを連携して推進していく予定です。 【日時】2025年3月25日(火)...

京都橘大学

【京都橘大学】元サッカー日本代表・松井 大輔氏が客員教授に就任 ~世界を舞台に活躍したトップアスリートから学ぶスポーツ経営学!~

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、2025年4月、経営学部経営学科に新しくスポーツ経営学専攻を開設します。このたび、元プロサッカー選手の松井大輔氏の客員教授就任が決定しましたのでご報告いたします。  松井氏は京都市山科区生まれで、トップアスリートとして、世界を舞台に...

神奈川大学

【神奈川大学】2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)花・緑出展内定のお知らせ

学校法人神奈川大学(本部:神奈川県横浜市、理事長:石渡 卓)は、このたび、2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)の花・緑出展者に内定しました。 同博覧会は2027年3月19日(金)から、大阪花の万博以来37年ぶりに国内で開催されるA1クラスの国際園芸博覧会であり...

PwC Japan有限責任監査法人

PwC Japan監査法人とTOKIUMが協業開始

2025年3月19日 PwC Japan有限責任監査法人 株式会社TOKIUM PwC Japan監査法人とTOKIUMが協業開始 ~新リース会計基準への企業対応を包括支援~ PwC Japan有限責任監査法人(東京都千代田区、代表執行役:久保田 正崇、以下「Pw...

環太平洋大学

環太平洋大学スポーツ科学センターが高校生と高校教員・指導者を対象にハイパフォーマンススポーツ・カンファレンスを実施 ― 探究学習支援とスポーツ科学振興を目指し、多角的アプローチによる教育連携を推進

環太平洋大学(岡山県岡山市)IPUスポーツ科学センターは2月11日、2024年度IPUスポーツ科学センター活動報告会「高校生と教員・指導者ためのハイパフォーマンス・ スポーツカンファレンス」を開催した。これは、高校現場における探究学習の支援とスポーツ科学への関心を高めることを目的としたもの...

京都産業大学

【京都産業大学】京都産業大学×株式会社新興出版社啓林館 小学生の知的好奇心を刺激!算数と理科の不思議を発見!「わくわく学習教室」を開催!

京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)は、2025年3月1日(土)に教科書出版社である新興出版社啓林館と共催し、算数や理科の楽しさ・不思議さを「実験」や「体験」を通じて実感できる小学生対象特別イベント「わくわく学習教室」を開催しました。 京都産業大学理学部、情報理工学部、生命科...

京浜急行電鉄株式会社

京急沿線 東海道品川宿 御朱印めぐり&今昔スタンプラリー

オリジナル「御朱印めぐり帳」,「リーフレット」を持って、 東海道品川宿の今と昔を感じながらまち歩き! 御朱印やスタンプを集めてオリジナルグッズをゲットしよう!
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,しながわ観光協会,品川区商店街連合会などと共同で,旧東海道にある6寺社と店舗をめぐりながら今と昔にふれる「御朱印めぐり&今昔スタンプラリー」を2025年3月20日(木・祝)から2025年6月1日(日)まで実施します。...

独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター

~文化・芸術の力で、人と人とのつながりを作る「文化的処方」を始めよう~ ガイドブック「文化的処方のはじめの一歩」 2025年3月17日(月)よりウェブマガジン「ああともTODAY」で公開

 国立アートリサーチセンター(略称:NCAR、センター長:片岡真実)は、東京藝術大学が拠点となり、大学、美術館、医療・福祉の組織や自治体など42の産官学と連携する「共生社会をつくるアートコミュニケーション共創拠点(略称:ART共創拠点)」に参加し、健康の社会的格差を縮める「文化的処方」を推進し...

オリックス株式会社

【オリックス資源循環】静岡県函南町と可燃ごみ処分に関する協定を締結

自治体のごみ処理施設の処理不能事態にバックアップ機能を提供
オリックス資源循環株式会社(本社:埼玉県大里郡寄居町、社長:有元 健太朗)は、本日、静岡県函南町(町長:仁科 喜世志)との間で「処理不能事態における函南町の可燃ごみ処分に関する協定」を締結しましたので、お知らせします。 本協定は、函南町が所有・運営する「函南町ごみ焼却場」において、修繕や...

環太平洋大学

【IPU・環太平洋大学】ブリュッセル自由大学運動科学部との共同プログラムを通じた柔道整復師育成の推進 ―多文化共生社会におけるアスリート支援と地域医療の発展を目指して―

2月9日から21日にかけて、IPU・環太平洋大学 健康科学科の学生と教員がベルギーのブリュッセル自由大学(ULB)運動科学部での海外研修に参加した。ULBから提供されたプログラムに参加し、理学療法の実習、プロサッカーチームの練習、現地教職員へのプレゼンテーション(柔道整復師とIPUの教育に...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所