ボランティア活動推進に関する大阪府松原市と日本財団ボランティアセンターの協定締結のお知らせ
日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)は、5月14日に、ボランティア活動推進に関する協定を大阪府松原市(澤井宏文市長)と締結しましたので、お知らせいたします。日本財団ボラセンと自治体との協定は、長野県軽井沢町に続いて2件目です。 ...
- 2024年05月28日
- 17:21
- 公益財団法人日本財団ボランティアセンター
日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)は、5月14日に、ボランティア活動推進に関する協定を大阪府松原市(澤井宏文市長)と締結しましたので、お知らせいたします。日本財団ボラセンと自治体との協定は、長野県軽井沢町に続いて2件目です。 ...
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:田口順一)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に、「どうあるべき? 能登半島地震を機に考える災害大国・ニッポンの災害ボランティア」と題した記事を掲載した。1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに日本でも災害ボラン...
佛教大学(京都市北区)は、1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の被災地復興支援を目的として、6月8日(土)に石川県珠洲市野々江町でボランティア活動を実施いたします。本学はこれまで、義援金口座の開設やオープンラーニングセンター(O.L.C.)でのチャリティー講座(のべ452名が受講)実...
京都鉄道博物館と京都府警察本部が共催した痴漢・盗撮の被害防止のイベントに、学生団体「女性安全対策チームAbelia」が参加した。当日は本学OBの田中史朗選手(NECグリーンロケッツ東葛)が1日鉄道警察隊長を務めた。 「女性安全対策チーム Abelia(アベリア)」は、「社会の安全」...
「江戸三大祭り」「日本三大祭り」のひとつ「山王祭」が6年ぶり完全復活 皇居・東京駅周辺・霞が関・銀座・日本橋などを「ゾウ」が巡る!?
千代田区観光協会(所在地:千代田区九段南1-6-17、会長:藤井隆太)は、2024年6月7日(金)~6月17日(月)に開催される山王祭(さんのうまつり)に合わせ、協会として初めて「山王祭 楽しみ方ガイド」を発刊・配布します。山王祭は江戸時代、歴代の将軍がご覧になる「天下祭」として盛り上がり、...
東京家政学院大学町田キャンパスで、国際交流パーティーを開催します。新型コロナ感染症のためのお休みを数年経て、久しぶりの再開です。 本学の学生(日本人も留学生も)と教職員だけでなく、留学生の夏祭り参加でお世話になっている町内会の会長さん、「留学生による中国語教室」の修了生で本学の国際交流活動...
東京工芸大学(学長: 吉野弘章/所在地: 神奈川県厚木市、東京都中野区/以下「同大」)は、2025年度入試から神奈川県大学入試広報連絡会(神奈川県の加盟30大学、2023年度幹事校:神奈川大学/以下「同連絡会」)が行う、神奈川県内にある大学の学校推薦型選抜入試等を受ける際に使用する推薦書フ...
【本件のポイント】 ●神奈川県内にある大学の学校推薦型選抜入試等を受ける際に提出する推薦書のフォーマットを統一化した「全国大学推薦書標準様式」を今年度から導入する。 ●関東・甲信越地区の高校98校へのアンケート、学校長へのヒアリングなど現場の声を基に作成。 ●導入の背景として、大学ごとに推...
発行対象は840万枚以上と※国内の検定事業者が発行するデジタル証明書としては最大規模 公益財団法人 日本英語検定協会(以下、英検協会)は、実用英語技能検定(以下、英検)、(英検(従来型)・英検 S-CBT・英検 S-Interview・英検 CBT)において合格証明...
この度、ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分 泰雄)は、草加市(埼玉県/市長:山川 百合子)と協定を結び「木橋リノベーション事業」と題し草加市内に架かる木橋の修繕を行います。 草加市が管理する木橋は市内に4橋あり、全ての橋が供用を開始してから20年以上が経過し、老朽化が進んでい...