テクノロジー・IT

SAS、ハイパー・コネクテッド・マーケティング・オートメーションを実現する新しくなった「SAS(R) Customer Intelligence 360」を発表

ビッグデータ、AI、オムニチャネル、外部パートナーチャネルを最大活用して顧客の囲い込みとマーケティング収益向上をサポート
アナリティクスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田徹哉、以下 SAS)は、企業内部のデータベースやチャネルシステム、さらに外部パートナーとシームレスに連携するハイパー・コネクテッド・マーケティング・オートメーショ...

アライドテレシスホールディングス株式会社

アライドテレシス、パロアルトネットワークスの次世代エンドポイントセキュリティ Traps™ と Secure Enterprise SDN(SES)で連携

~標的型サイバー攻撃感染端末をエッジネットワークで遮断/隔離~
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、パロアルトネットワークス株式会社(本社 東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:アリイ ヒロシ、以下パロアルトネットワークス)の次世代ファイアウォールとSDN/アプリケーション連携ソリューション「Secure Enter...

近畿大学

家畜改良センター×近畿大学 連携協力協定を締結 畜産分野の技術開発と人材育成を推進

独立行政法人家畜改良センター(福島県西郷村 以下、家畜改良センター)と近畿大学(大阪府東大阪市)は、畜産分野における共同研究の推進と成果の普及および人材の育成等を目的に平成30年(2018年)9月11日(火)、近畿大学東京センターにて連携協力協定を締結しました。 【本件のポイント】...

AI技術を用いて複雑な分子構造を持つ物性の効率的予測に成功 分子構造の情報のみから物性予測が可能になり今後の効率的な材料開発に期待

近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)機械工学科准教授 荒井規允(あらい のりよし)らの研究グループは、複雑な分子構造を持つ、界面活性剤分子の物性の予測に機械学習を適用し、理想的な物性を持つ分子構造が予測可能であることの証明に初めて成功しました。洗剤や石鹸などで用いられている界面活性剤は水にな...

日本クアンタムストレージ株式会社

クアンタム、StorNext 6.2ソフトウェアとNVMe技術で Xcellisスケールアウト・ストレージを強化

SAN / NAS / S3への統合アクセスと優れた管理性を提供する新機能 データ取り込みの10倍高速化によりメディア・ワークフローを加速する統合NVMe技術
日本クアンタムストレージ株式会社(東京都港区、以下、クアンタム)は、Xcellis®スケールアウト・ストレージ・アプライアンスのポートフォリオの大幅強化を発表しました。 StorNext® 6.2は、4Kおよび8Kビデオのパフォーマンスを増強するとともに、クラウドベース...

Integral Ad Science Japan 株式会社

IASとマイクロアド、DSPサービス「MicroAd BLADE」においてIAS の入札前ターゲティング機能の連携を完了

広告主へのブランドセーフティをさらに強化
インテグラル・アド・サイエンス(日本オフィス:東京都品川区、代表取締役社長:藤中太郎、以下 IAS)と株式会社マイクロアド(本社:東京都渋谷区、代表取締役:渡辺健太郎)は、マイクロアドが提供するDSP「MicroAd BLADE」への入札前ターゲティング機能の搭載が完了したと発表しまし...

人型ロボット「NAO」を使ったプログラミング授業を実施。クラーク記念国際高等学校が株式会社アウトソージングテクノロジーと連携し、2018年10月1日(月)に公開授業。

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校は、2018年5月より秋葉原ITキャンパス(東京都千代田区、キャンパス長:土屋正義)で、人型ロボット「NAO」(以下 NAO)を使用したプログラミング授業を開始しました。授業の実施にあたっては、株式会社アウ...

沈没続出!?コンクリートでつくったカヌーで、全長600mのレースを開催します。

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、9月28日(金)に横浜・金沢八景キャンパス前を流れる侍従川で「エコ・コンクリートカヌーコンペ」を開催します。 このイベントは、建築を学ぶ学生にモノを作る楽しさや難しさを体験してもらおうと1976年にスタート。今年で42回目を迎え...

テクトロニクス

テクトロニクス、クラウドベースのアセット管理ソリューションの拡充と管理サービスの追加を発表

包括的なソリューションにより、機器資産の管理、規制適合、運用効率の向上が可能に
報道発表資料 2018年9月18日 テクトロニクス(所在地: 東京都港区、代表取締役: Kent Chon)は、本日、クラウドベースのアセット管理プラットフォームであるCalWeb(キャルウェブ)を拡充し、企業の機器資産在庫の管理を容易にし、規制適合を維持、機器の有効利用を最大...

テクトロニクス

テクトロニクス、IBC展示会(ホール 5)で次世代ビデオ・ネットワークのための品質保証/テスト・ソリューションを展示

クラウドおよび仮想ワークフロー環境から、25G IPインタフェースによるSMPTE ST 2110とHDR/WCGのサポートまで、テクトロニクスは新世代のメディア・テストを実現
報道発表資料翻訳 2018年9月14日 [2018年9月10日]米国オレゴン州発 - テクトロニクスは、放送業界にてメディア・テストとモニタリングと診断ソリューションで業界をリードする最新鋭の機器を、IBC(International Broadcasting Co...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所