医療・科学

太陽光エネルギーに関する国際会議を開催 文部科学省の事業に採択されたプロジェクトの成果を報告 -- 近畿大学

近畿大学大学院総合理工学研究科および理工学部(大阪府東大阪市)は、平成29年(2017年)8月30日(水)、31日(木)に、「国際会議~太陽光エネルギー応用の化学2017~」を開催する。本会議は、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(平成26年~30年度)」に採択されたプロジェクト「太...

北里大学

北里大学臨床教育研究棟が完成し、竣工式典で施設を紹介

相模原キャンパスで建設中の北里大学臨床教育研究棟が完成し、29日に竣工式典を開催。関係者に内部を紹介する。これにより、従来から展開しているチーム医療教育で、学部横断的課題解決型プログラムを展開することが可能となり、より高度な医療人の輩出が可能となる。  北里大学は、相模原キャンパスで平成2...

滋賀県立大学

滋賀県立大学で、水陸両生の侵略的外来植物の管理に関するワークショップを開催

滋賀県立大学では、水陸両生の侵略的外来植物の管理に関する対策および研究を行っている国・自治体・大学等の関係者を集め、情報交換を行うとともに、ネットワーク形成を目的として、ワークショップを開催する。  近年、琵琶湖沿岸において、オオバナミズキンバイ等の侵略的外来植物がもたらす問題が、琵琶湖の...

バイオ医薬品の血中安定性を向上させる副作用の少ない技術を開発 -- 東京工科大学大学院バイオニクス専攻

東京工科大学(東京都八王子市片倉町、軽部征夫学長)大学院バイオニクス専攻の佐藤淳教授、志賀有貴博士課程学生らの研究グループは、バイオ医薬品の血中安定性を向上させ、かつ副作用のリスクが少ないIgG Fc(CH2-CH3)(注1)融合技術を開発した。同グループでは、この技術をヒトラクトフェリンに応...

細胞記憶の理解に新たな糸口 -- DNA メチル化パターンの継承メカニズムに迫る -- 横浜市立大学

横浜市立大学 大学院生命医科学研究科 構造生物学 有田恭平准教授、理化学研究所などの国際共同研究グループが、DNAメチル化パターンの継承メカニズムの一端を明らかにし、米国の科学雑誌『Molecular Cell』(9月7日号)に掲載される(日本時間8月11日オンライン掲載)。  生体内の細...

近畿大学

新たな準結晶構造「青銅比準結晶」を発見 ~これまでの常識を覆し、新たな物質構造の可能性を提示~ 近畿大学

近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)理学科教授 堂寺 知成(どうてら ともなり)らの研究グループは、結晶、非晶質とも異なる第3の固体である準結晶の構造について、人間が美しいと感じる比率「金属比」の一種である「青銅比」で構成される準結晶のタイリング※1 を世界で初めて発見した。準結晶は、一見バラバ...

広島国際大学 アジア介護・福祉教育研修センターがアジア諸国の介護・福祉人材に日本式介護を指導する日本人指導者向け養成プログラムを開始

広島国際大学(広島県東広島市)アジア介護・福祉教育研修センターは8月から、アジア諸国の介護・福祉人材や技能実習生に日本式介護を指導できる日本人指導者養成プログラムを開始する。計7日間。  プログラムの詳細は以下のとおり。日本式介護の教育方法を学ぶとともに、同センターおよび学内の実習施設・設...

ノバルティス ファーマ株式会社

認知症のご本人とご家族の笑顔と生活を支える情報サイト「認知症相談ナビ」<http://www.d-sodan-navi.com/ >を開設

ノバルティス ファーマ株式会社(代表取締役社長:綱場 一成)は、このたび、アルツハイマー型認知症のご本人とご家族を対象に認知症に関する情報を提供するWebサイト「認知症相談ナビ」(URL: http://www.d-sodan-navi.com/ )を開設いたしました。 弊社は、...

帝京平成大学

帝京平成大学中野キャンパスにて8月25日(金)公開講座「夏休み親子薬草教室」を開催 -- 帝京平成大学

帝京平成大学中野キャンパスで、公開講座「夏休み親子薬草教室」を、8月25日(金)、中野区の小中学生と保護者および一般の方を対象に開催する。  8月25日(金)、帝京平成大学中野キャンパスで、中野区の小中学生と保護者、および一般の方を対象に「夏休み親子薬草教室」を開催する。  薬草とし...

帝京大学が8月26日(土)に「帝京大学サイエンスキャンプ女子企画」を開催 -- 実験や対話を通して女子中高生に科学の面白さを伝える

帝京大学は8月26日(土)に宇都宮キャンパスで「平成29年度 帝京大学サイエンスキャンプ女子企画」を開催する。これは科学技術に興味のある女子中高生を対象としたイベント。理工系の大学生・研究者と交流しながら、歩行ロボットの研究紹介や神経細胞の観察などの実験や実習に取り組む。要予約、参加費無料。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所