健康診断で要検査・要治療となった従業員の二次健診から受診までを一気通貫でサポート
ファストドクター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:菊池 亮(医師)、水野 敬志、以下、ファストドクター)は、2024年1月から、KDDI株式会社(以下、KDDI)にて法人向け「オンライン二次健診サービス」の実証を開始しました。
ファストドクターは、主に生活習慣病の重症...
- 2024年02月01日
- 15:00
- ファストドクター株式会社
―自身の行動改善で動物が元気になる?検証協力者募集―
横浜市立大学 研究・産学連携推進センター 宮﨑智之教授(学長補佐)が代表を務めるYCU COI -NEXT(Minds1020Lab*1(マインス゛テントゥエンティラホ゛))は、若者の⽣きづらさを解消し、⾼いウェルビーイングを実現するための研究の一環として、ゲーミフィケーション事業*...
横浜市立大学附属市民総合医療センター(病院長:榊原 秀也,以下、横浜市大センター病院)は、コモン・クリエーション株式会社(本社:福岡県福岡市、CEO:留置 正浩)の予約システム「Med-well」*を採用し、従来のホームページからのWEB申込に代わって、「LINEを活用した初診予約シ...
キャンペーン期間:2024年1月31日(水)~2月15日(木)
第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、以下「当社」)は、当社が運営するセルフケア啓発YouTubeチャンネルのキャラクター「ねこいちさん」と、株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、以下「ロッテ」)のガーナによるコラボレーション企画として、「バレンタインのせいにして。お口にご自愛キャン...
- 2024年01月31日
- 11:00
- 第一三共ヘルスケア株式会社
横浜市立大学先端医科学研究センター プロテオーム解析センター 木村弥生准教授、井野洋子特任助教、中居佑介共同研究員、大平宇志共同研究員、同大学院医学研究科 運動器病態学 熊谷研准教授、ライオン株式会社 江頭健二研究員らの研究グループは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などとの共同研究...
―国際的な治療ガイドラインの見直しの必要性を報告―
横浜市立大学大学院データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻 市田親正医師(博士前期課程2年、湘南鎌倉総合病院 消化器病センター 部長)、清水沙友里講師(同専攻)、後藤匡啓客員講師(TXP Medical株式会社)らの研究グループは、徳洲会メディカルデータベースを用い、内視鏡止血を...
ニコン ヘルスケアR&Dセンター(湘南)
株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、2024年1月、湘南ヘルスイノベーションパーク(以下、湘南アイパーク)に創薬支援の研究開発拠点「ニコン ヘルスケアR&Dセンター(湘南)」を新設し、さらに、米国のマ...
- 2024年01月26日
- 10:58
- 株式会社ニコン
ロキソニンから、初めてのかぜ薬が登場
第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:吉田勝彦、以下「当社」)は、解熱鎮痛薬や外用消炎鎮痛薬を展開するロキソニンブランドから、初めてのかぜ薬となる「ロキソニン総合かぜ薬」(OTC医薬品:要指導医薬品)を本年3月13日(水)に新発売します。
...
- 2024年01月25日
- 11:10
- 第一三共ヘルスケア株式会社
iPS細胞創薬技術の食品・ヘルスケア領域への応用
株式会社伊藤園(本社・東京都渋谷区、代表取締役社長:本庄大介、以下「伊藤園」)と北里大学医学部(神奈川県相模原市、学部長:浅利靖)の藤岡正人教授、長尾和右講師らの研究グループは、このたび、加齢性難聴に対する緑茶成分の有効性に関する共同研究を開始いたしました。
超高齢社会の到来に伴い加齢性...
- 2024年01月22日
- 14:00
- 株式会社伊藤園
発表のポイント
◆B型肝炎ウイルスは肝細胞膜に存在する胆汁酸輸送体NTCPを受容体として利用し、肝細胞に感染する
ことが知られています。本研究では、B型肝炎ウイルスのエンベロープタンパク質LHBsとNTCPの複合
体のクライオ電子顕微鏡構造を解明しました。
◆構造解析、ウイルス...