新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で、イベント「とっておきの新潟の幸」を開催します
早いもので、年明けから一か月。2月最初のイベントでは、新潟県の風光明媚な自然の中ではぐくまれた美味しい「食」をお届けいたします。 「飲む点滴」と呼ばれる、すっきりとした甘さが特長の甘酒や、それぞれワンコインで楽しめる日本酒やワインの飲み比べ、五泉市特産のブランド里芋「帛乙女(きぬおとめ)...
- 2021年02月03日
- 20:30
- 新潟県
早いもので、年明けから一か月。2月最初のイベントでは、新潟県の風光明媚な自然の中ではぐくまれた美味しい「食」をお届けいたします。 「飲む点滴」と呼ばれる、すっきりとした甘さが特長の甘酒や、それぞれワンコインで楽しめる日本酒やワインの飲み比べ、五泉市特産のブランド里芋「帛乙女(きぬおとめ)...
金沢工業大学では白山市SDGs未来都市計画推進事業の一環として、白山市の好きなところを写真で投稿しよう!Instagram投稿企画『#ハクサンタクサン』と、地域を元気にする最初の一歩としての発信のつくり方のオンライン講座『ハクサンタクサン編集会議』をこのたび開催します。 金沢工業大...
横浜美術大学(神奈川県横浜市)は2021年2月4日(木)~7日(日)の4日間(学内展)、および2月14日(日)~19日(金)の6日間(学外展)において、それぞれ卒業制作展を開催します。学生たちの自由な発想のもと、それぞれの専門分野で真摯に取り組んできた成果をご覧いただき、社会に羽ばたく新た...
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口 悦子)は、国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所および独立行政法人国際協力機構(JICA)との共催で、第3回「次世代観光リーダー育成に向けたワークショップ」を開催します。 このイベントは「Sustainable Tourism: COVID-...
東京家政大学(東京都板橋区)は2月15日(月)、令和2年度のリサーチウィークスオープニングレクチャーを開催する。これは、同大総合研究プロジェクトの成果を広く紹介し、推進するために行われる報告会で、今年度はオンライン(Webex Meetings)上で開催。同大の教員による発表のほか、株式会...
愛知大学三遠南信地域連携研究センター(愛知県豊橋市)は2月27日(土)に「越境地域政策研究フォーラム」をオンラインにて開催。8回目となる今回は、SMBC日興証券顧問の佐々木浩氏による基調講演のほか、「スーパー・メガリージョンの国土計画的変容」「都心拠点地区エリアマネジメントの地域計画的展開...
●<カカオサンパカ>のチョコレート自動販売機を設置(新宿高島屋2階JR口) ※2月14日(日)まで。 ※新宿高島屋の営業時間中にご利用いただけます(午前10時30分~午後7時30分。営業日・営業時間についての最新情報は、新宿高島屋のWEBサイトをご覧ください) 人気のクマの形...
障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:進藤均)は、2021年2月5日にオンラインで開催される「アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウム」に出展します。昨年に続き、2年連続の出展です。 障害者等の旅を広げるサ...
住友電工情報システムでは、多数のウェビナーを開催しています。 いずれも1時間ほどの内容の無料ウェビナーで、疑問点、実現方法などはオンラインで質問対応いたします。 会社やご自宅のPCからご視聴いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。 定例ウェビナー ◆長期化する在宅勤務で、大...
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)キャリア・センターは1月13日、オンラインセミナー「人生100年時代における女性のキャリア形成」を開催した。今回のセミナーは女性のキャリア形成をテーマとし、株式会社集英社の常務取締役を務める田中恵氏の貴重な経験を聞ける機会であることから、同大の...