イベント

公立大学法人県立広島大学 叡啓大学

1期生のための,「入学前に知りたい!」にお答えするオンラインイベントを開催します

令和3(2021)年4月開学 叡啓大学は,4月,広島で産声を上げる新しい県立大学です。 この度,1期生として入学される方を対象として,入学前の疑問などに教職員がお答えしたり,同期として気軽に交流したりできるよう,「Eikei Online Meeting」を開催...

藍野大学・藍野大学短期大学部

「コロナ世代」。そんなレッテルを貼らせはしない。試行錯誤するWithコロナにおける医療学生の育成

コロナ禍における医療学生の不安、経験不足を補うための藍野大学の取り組みについて、NHKの取材を受けました。  新型コロナウイルスの感染が収束しない中で、医療学⽣にとって、最も重要な教育プログラムである臨地(臨床)実習が例年と異なるかたちで実施されています。感染拡⼤の影響のため、実習...

大賀建設株式会社

アルネットホーム上尾・新越谷・佐野展示場が同時オープン

新しい生活様式にも対応。お家時間を愉しむ、共働き家族にぴったりの住宅展示場
「アルネットホーム」ブランドで注文住宅を展開する、大賀建設株式会社(本社 :埼玉県さいたま市、代表取締役 : 須賀 亮)は、2021年1月16日(土)埼玉県上尾市「ハウジングステージ上尾」・同県越谷市「TBSハウジング新越谷」栃木県佐野市「CRTハウジング佐野」の3ヶ所を同時にオープンいたしま...

龍谷大学

持続可能な地域のあり方を求めて 害獣で駆除されていたイノシシ活用のカレー缶詰 「宇川をかける~山の見えるカレー~」開発・販売 大学地域間連携のあり方を考える

【本件のポイント】 ・龍谷大学今里ゼミナールでは、宇川の魅力のいっぱいつまったカレーの缶詰「宇川をかける~山の見えるカレー~」を、大学・地域の連携のもとに、商品化。 ・これまで害獣として駆除されていた京丹後のイノシシ肉(ジビエ)と今里田の米粉を使い、10種類以上のスパイスや意外な隠し味を使...

新潟県

新潟県出身の若者に向けたUターンイベント『にいがた若者座談会』を開催します。

全国の新潟出身者が集まって「こんな新潟なら帰りたい」をテーマに交流する、Uターンイベント『にいがた若者座談会』をオンライン開催します。 今回は、起業、古民家、就農、転職に関する県内団体も交流に参加し、Uターンに役立つ繋がりづくりをバックアップします。
◆開催概要 [日 時]2月21日(日)16:00~18:00(予定) [場 所]ZOOMによるオンライン開催 [定 員]無し(抽選で30名様に新潟の特産品をお送りします。) [参加費]無料 [対 象]全国の新潟県出身者の皆さま 20~30歳代(新潟への移住を考...

大学プレスセンター

武蔵野学芸専門学校高等課程で、山口晃氏をはじめとするアーティスト・デザイナーと連携したアート教育を展開 -- 2021年度からはSDGsを取り入れた授業も実施予定

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 武蔵野学芸専門学校高等課程(東京都武蔵野市)では、多くのアーティストやデザイナー、映画監督、漫画家などによる特別授業を行っている。これは、美術教育の中で必要とされる思考力を身につけるためのもので、代表例として画家の山口晃氏による授...

新潟県

新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で、イベント「とっておきの新潟の幸」を開催します

 早いもので、年明けから一か月。2月最初のイベントでは、新潟県の風光明媚な自然の中ではぐくまれた美味しい「食」をお届けいたします。  「飲む点滴」と呼ばれる、すっきりとした甘さが特長の甘酒や、それぞれワンコインで楽しめる日本酒やワインの飲み比べ、五泉市特産のブランド里芋「帛乙女(きぬおとめ)...

白山市の好きなところを写真で投稿しよう!金沢工業大学がInstagram投稿企画『#ハクサンタクサン』と、地域を元気にする最初の一歩としての発信のつくり方のオンライン講座『ハクサンタクサン編集会議』を開催

金沢工業大学では白山市SDGs未来都市計画推進事業の一環として、白山市の好きなところを写真で投稿しよう!Instagram投稿企画『#ハクサンタクサン』と、地域を元気にする最初の一歩としての発信のつくり方のオンライン講座『ハクサンタクサン編集会議』をこのたび開催します。 金沢工業大...

横浜美術大学

2020年度横浜美術大学卒業制作展を開催します

横浜美術大学(神奈川県横浜市)は2021年2月4日(木)~7日(日)の4日間(学内展)、および2月14日(日)~19日(金)の6日間(学外展)において、それぞれ卒業制作展を開催します。学生たちの自由な発想のもと、それぞれの専門分野で真摯に取り組んできた成果をご覧いただき、社会に羽ばたく新た...

東洋大学が第3回「次世代観光リーダー育成に向けたワークショップ~持続可能な観光:新型コロナウイルス感染症からの再建と新たな認識」(共催:東洋大学・国連世界観光機関駐日事務所・独立行政法人国際協力機構)をオンラインで開催

東洋大学(東京都文京区/学長 矢口 悦子)は、国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所および独立行政法人国際協力機構(JICA)との共催で、第3回「次世代観光リーダー育成に向けたワークショップ」を開催します。  このイベントは「Sustainable Tourism: COVID-...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所