イベント

テンプル大学ジャパンキャンパス

米テンプル大学生も登壇 筑波大学で日米学生アスリート合同シンポジウム開催

筑波大学(茨城県つくば市/学長:永田恭介)アスレチックデパートメント(以下AD)、テンプル大学本校(米ペンシルベニア州フィラデルフィア/総長 リチャード・イングラート/TU)、テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク/TUJ)は5月15日、筑波大学で、日米学生...

神田外語大学が7月1日より第3回高校生東南アジア小論文コンテストの応募を開始します~多文化共生社会へ向かう日本を担う高校生たちが、東南アジア諸国を知る機会~

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)では、7月1日(月)から、第3回高校生東南アジア小論文コンテストの応募受付を開始します。多文化共生社会へと向かう日本において、文化を含め多様な分野における東南アジア諸国とのつながりを強固なものとすることは、今後ますます重要になってきます。そこで、...

神田外語大学

神田外語グループが11月30日(土)に「第8回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催 -- 5月29日(水)よりエントリー受付中

神田外語大学・神田外語学院を擁する神田外語グループ(学校法人佐野学園/東京都千代田区/理事長 佐野元泰)は11月30日(土)、読売新聞社と共催で「第8回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催します。これは、グローバル化が進むビジネスの現場で必要とされるコミュニケーションスキルの向...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

セミナー開催のお知らせ 「週末マネー教室 イチから分かる資産づくり~”今こそ”アジア投資が面白い~」

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史 以下「当社」)は、このたび、セミナー 「週末マネー教室 イチから分かる資産づくり ~”今こそ”アジア投資が面白い~ 」を日本経済新聞社および三菱UFJ国際投信の3社共同で主催することとなりま...

大学プレスセンター

女子聖学院中学校2年生のSDGsフォトコンテスト ~63点の応募作品から3点の優秀作品を表彰~

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:山口博)は女子聖学院の中学2年生を対象としてSDGsフォトコンテストを実施し、2019年6月5日(水)に優秀者の表彰を行いました。  女子聖学院中学校・高等学校では、SDGsの...

桃山学院教育大学が7月6日に、第2回「未来を作る人間教育フォーラム」を開催

桃山学院教育大学(大阪府堺市南区、学長:梶田 叡一)は、7月6日(土)に第2回「未来を作る人間教育フォーラム」を開催する。  このフォーラムは、「令和の教育―課題は何か」、をテーマに、これまで長く学習指導要領の改訂に携わってきた文部科学省初等中等教育局財務課長(元文部科学省初等中等...

近畿大学

patagonia「Worn Wear College Tour」を近畿大学で開催

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)6月17日(月)、18日(火)に、アウトドア企業のパタゴニア日本支社(本社:米国カリフォルニア州ベンチュラ、日本支社:神奈川県横浜市)と「責任ある消費」について考えるイベント「Worn Wear College Tour」を開催します。 ...

神田外語大学

神田外語大学で6月20日「世界の中の日本 第7回」講演会「文化外交の視点から見た日本文化の価値創出<フランスにおける日本文化の事例~伝統文化からサブカルチャー>」が開催されます

神田外語大学日本研究所、公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団(以下:ポーラ財団)、株式会社ヒストリーデザインは、6月20日(木)に増田是人氏を講師に招き、「文化外交の視点から見た日本文化の価値創出<フランスにおける日本文化の事例~伝統文化からサブカルチャー>」講演会を共同開催します。これは、...

神田外語大学ミレニアムハウスが「暮らしの中のポリ〇〇〇~人工血管からヘアケアまで~」を開催 -- 化学素材が人々の暮らしにどのように根付いているかを紹介します

神田外語大学ミレニアムハウス(千葉市美浜区/館長:飯島明子)は、6月20日(木)に「暮らしの中のポリ〇〇〇~人工血管からヘアケアまで~」を開催します。同イベントは、神田外語大学講師の福本喜久子(化学I・II担当)が、ポリエチレンやポリエステルなど、人々の暮らしには欠かすことが出来ない化学素...

横浜美術大学

横浜美術大学 宮津大輔教授 『マツコの知らない世界』(TBS)に出演

横浜美術大学 修復保存コース 宮津大輔教授が、『マツコの知らない世界』~マツコの知らない現代アートの世界~(TBS)に出演します。  修復保存コース 宮津教授とマツコさんが、現代アートと経済の関係性を楽しくわかりやすく語り合います。是非、ご覧ください。 ・放送日時: 2019年...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所