イベント

本学が協定を締結する醍醐中山団地にて、清水焼に灯りを燈し幻想的な空間をつくる「陶灯路」を開催 -- 灯りのイベントを通じた世代間交流の場をつくる -- 京都橘大学

京都橘大学(学長・細川涼一)では、11月3日に醍醐中山団地(京都市伏見区)にて「醍醐中山団地陶灯路」を実施します。 「陶灯路」は、京都の伝統産業である清水焼にロウソクを入れ、それらを並べて幻想的な空間を演出する灯りのイベントです。 醍醐中山団地での開催は今回が2回目となり、醍醐中山団地町内...

11月27日(火)に「サービス・ホスピタリティ業界のリーダー育成プログラム」オープニング記念講演会を開催 -- 関西外国語大学

関西外国語大学(大阪府枚方市)は今年9月から、将来のサービス・ホスピタリティ業界のリーダーとなる人材の育成をめざす「サービス・ホスピタリティ業界のリーダー育成プログラム」をスタートさせました。海外協定大学への留学と海外インターンシップを盛り込んだユニークなプログラムのスタートを記念して、1...

追手門学院大学の英語学習施設E-COにおいて、併設2高校から「カケハシ・プロジェクト」で国際交流派遣される高校生が留学生と事前学習を実施

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)では、併設校である追手門学院高等学校(大阪府茨木市、校長:木内淳詞)と追手門学院大手前高等学校(大阪市中央区、校長:原田哲次)が対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト(KAKEHASHI Project)」の参加校に選ばれたことを受...

追手門学院大学が10月27日に大学祭の中で「第1回関西学生サミット」を開催 -- 近畿圏5大学の学生代表が集結するイマドキの「学生活動」

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)で昨年発足した学友会「追風」は、10月27日(土)に「第1回関西学生サミット」を開催する。これは、同大の大学祭「将軍山祭」の一環として行われるもので、近畿圏の5大学(龍谷大学、立命館大学、梅花女子大学、四天王寺大学、大阪学院大学)の学生代表が集...

一般財団法人BOATRACE振興会 

BSフジ「BOAT RACE ライブ ~勝利へのターン~」 11月前半放送予定

BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の11月前半の放送予定をお知らせします。 【放送予定】 4日 BOATRACE徳山 GI 開設65周年記念 徳山クラウン争奪戦...

大学祭にかわいい動物たちがやってくる!親子で楽しめる「ふれあい動物園」を開催!

横浜市立大学では、11月3日(土・祝)、11月4日(日)に金沢八景キャンパスで大学祭「浜大祭」を開催します。今回、注目イベントとして4日(日)に、キャンパス内では初となる移動動物園企画「ふれあい動物園」を実施します。 本企画は、今年度の浜大祭のテーマである「Funtagic!」に込められた...

京王プラザホテル

京王プラザホテル 10月30日には「いけばなパフォーマンス」開催            壮大なスケールでロビーを秋色に彩るいけばな作品

京王プラザホテル × 華道家 前野博紀の挑戦 10月19日(金)~11月2日(金) 3階/メインロビー 入場無料
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、10月19日(金)から11月2日(金)まで、3階/メインロビーにおいて「花で迎える、おもてなし ~秋の宴~」と題し、華道家 前野博紀氏が独自の感性で創作した大型いけばな作品を展示いたします。今回の作品は日本の秋の紅葉をイメージし、日本を代表す...

創価大学

創価大学・崔研究室のチーム「SOBITS」が「World Robot Summit 2018」のパートナーロボット(バーチャルスペース)部門で第2位を獲得

創価大学理工学部(東京都八王子市)崔龍雲研究室のチーム「SOBITS」はこのたび、国際ロボット競技会「World Robot Challenge」(主催:経済産業省・新エネルギー産業技術総合開発機構/以下、WRC)の「パートナーロボットチャレンジ(バーチャルスペース)」部門で第2位に輝いた...

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学で「第11回テクノフェア in ねやがわ」を開催します

大阪電気通信大学は11月4日(日)、最先端の科学技術をわかりやすく紹介する、見る!触れる!学ぶ!体験イベント「第11回 テクノフェア in ねやがわ」を寝屋川キャンパスで開催する。  「テクノフェア」は、深刻視される理科離れへの対応策として近隣市の教育委員会後援のもと始まった取り組...

武蔵野大学

『こども発達学科開設記念企画』 -- 11月10日(土)保育ワークショップ、映画上映会、シンポジウム、懇親会の開催 --

武蔵野大学教育学部(東京都江東区、学部長 上岡 学)は、2018年度、児童教育学科 保育・幼児教育専修を『こども発達学科』として新設しました。これを記念し、11月10日(土)に保育ワークショップ、映画上映会、シンポジウム、懇親会を開催致します。 ◆開催概要  日付:11月10日(土...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所