イベント

【東芝】第27回 東芝グループ環境展の開催について

 当社は、当社グループの最新の環境調和型製品、環境負荷低減に向けた活動などを一般展示する「第27回東芝グループ環境展」を、2月7日(木)と8日(金)に川崎スマートコミュニティセンターで開催します。  現在の国際社会では、エネルギー・資源の制約、気候変動、都市への人口集中など、環境問題...

TVISION INSIGHTS、スイッチ・メディア・ラボ、インテージ3社合同セミナー 『テレビマーケティングデータの最前線』開催

~広告主が真に必要とする評価軸とは?~
人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢から「視聴質」*データを取得・提供するTVISION INSIGHTS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:郡谷 康士、以下TVISION INSIGHTS)は、株式会社スイッチ・メディア・ラボ(本社:東京都港区、代表取締役:福羽 泰紀、以...

法政大学

法政大学を60年支えた校舎の「最終講義」「55・58フェアウェルDays」 -- 2/23(土)・24(日)、市ケ谷キャンパスで開催 -- 設計者・大江宏にまつわる展示やアート企画、かつての人気学食メニューも復活予定

学校法人法政大学(総長/田中優子、以下「本学」)では、戦後の法政大学を支え続けた市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)55・58年館が建替工事に伴い解体されるため、校舎のお別れイベントとして「55・58フェアウェルDays」を2019年2月23日(土)・24日(日)の2日間にわたり開催します(...

滋賀県立大学などが運営する大学サテライト・プラザ彦根が3月2日に特別講演会「世界遺産と彦根城」を開催 -- 元NHK解説委員の毛利和雄氏が講演

彦根市内の3大学(滋賀大学、滋賀県立大学、聖泉大学)と彦根商工会議所、株式会社平和堂、彦根市が運営する「大学サテライト・プラザ彦根」は、3月2日(土)に特別講演会を開催する。今回は、歴史ジャーナリストで元NHK解説委員の毛利和雄氏を講師に招請。「世界遺産と彦根城」と題して、世界文化遺産登録...

若者の採用・定着セミナー運営事務局(みずほ情報総研)

「若者の採用・定着セミナー~地元志向学生を戦略的に取り込むために~」開催のお知らせ

若者を採用したいのになかなか応募が集まらない・・・ 若者をなんとか採用したのにすぐ辞めてしまう・・・ 現在の採用体制では、地元志向の優秀な学生を確保できない・・・ 地方にある支店の人手不足をなんとかしたい・・・  このようなお悩みをお持ちの企業経営者や人事担当者も多いのでは...

江戸川大学

江戸川大学こどもコミュニケーション研究所が2月9日に公開講座を開催 -- 映画「いただきます 劇場版」上映会と懇親会

江戸川大学こどもコミュニケーション研究所(千葉県流山市)は2月9日(土)に公開講座を開催する。今回は、映画「いただきます~みそをつくるこどもたち 劇場版」の上映と、『食べることは生きること』などの著書で知られる料理研究家の大瀬由生子氏を交えた懇親会を実施。「食」を通して健全な身体と心を育て...

横浜商科大学

横浜商科大学が「ビジネス課題チャレンジ発表会」を開催 -- 2年生がチーム対抗で企業や商店街の課題解決策を競い合うPBL型授業

横浜商科大学(横浜市鶴見区 学長:小林雅人)は2019年1月12日に、「ビジネス課題チャレンジ発表会」を開催した。これは同大秋学期(9月~1月)の2年生の必修科目「社会力基礎演習4」の成果発表会として行われたもので、同科目11クラスから選ばれた代表チームが企業から提示されたビジネス課題の解...

札幌大学女子短期大学部で、北海道日本ハムファイターズの田中賢介氏を招き講演会を開催 -- 「田中賢介のSattan講座『幼児教育・子育てについて』」

札幌大学女子短期大学部では1月29日(火)に、北海道日本ハムファイターズの田中賢介氏と、I.S.K札幌インターナショナル幼稚舎園長の重松三惠子氏の対談による「田中賢介のSattan講座『幼児教育・子育てについて』」を開催する。この講演会は、札幌大学女子短期大学部の創立50周年、また、今年4...

追手門学院大学が1月26日に「第2回 思わず笑顔になるコンテスト」の表彰式を開催 -- 読んで、見て、笑顔になろう!

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は1月26日(土)に「第2回 思わず笑顔になるコンテスト」の表彰式を開催する。これは、学校法人追手門学院創立130周年記念事業の一環として2017年度から開催しているもので、今年度は新たに「写真の部」を追加。応募総数8,356作品の中から28作...

2月9日(土)東京家政学院大学主催シンポジウム「私たちが創るこのまちの未来」 -- 高校生に学ぶ二つのまち物語り --

東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、地域とのつながりを大切にしており、公開講座等をとおして本学の学術を地域に幅広く還元しております。今回は神奈川県相模原市と長野県飯田市の高校生による「まち(地域)づくり」をテーマにしたプレゼンテーションとディスカッション、シンポジウ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所