イベント

大阪学院大学

絶滅の危機から救われた「吹田くわい」を今年も収穫・販売 -- 大阪学院大学

大阪学院大学(大阪府吹田市、総長:白井善康)では、吹田くわい生産農家の平野農園、吹田くわい保存会、吹田市役所と協力し、春の苗植え付け作業や吹田まつりでの献上行列、収穫作業など様々な形で生産・保存活動を行っています。今年も大雨や地震・台風を乗り越えて無事に収穫の時期を迎え、本学の学生や留学生...

関東学院大学

第67回関東学院大学シェイクスピア英語劇「マクベス(Macbeth)」 -- 大学生が、シェイクスピア劇を英語原文で上演します。 --

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、12月7 日(金)、8日(土)に横浜市中区の神奈川県民共済みらいホールで、学生がシェイクスピアの舞台を英語原文で演じる公演を開催します。関東学院大学のシェイクスピア英語劇は、長年にわたって学生の手によって上演されてきた伝統行事です。 ...

東京裁判の判決から、70年 -- 講演会「東京裁判の新視点 -- 個人責任の理論と実践」 -- 12月1日(土)、関東学院大学横浜・金沢八景キャンパス --

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)法学部は、12月1日(土)に横浜・金沢八景キャンパスで「東京裁判の新視点―個人責任の理論と実践」と題した講演会を開催します。  第二次世界大戦における、日本の戦争犯罪人を裁いた極東国際軍事裁判(東京裁判、1946−1948年)は、「...

実践女子大学×日野市共催 地域コミュニティづくりを考える 公開講座「今、若者は''地域''に何を感じるのか -- 多世代をつなぐこれからの地域づくりのために -- 」 11月24日(土)日野キャンパスにて開催! ~取材のご案内~

 実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)では、大学の教育・研究の成果を地域社会に還元する公開講座を実施しています。11月24日(土)の公開講座は、「日野市コミュニティ勉強会」と連動して、本学生活科学部現代生活学科の学生がこれまで取り組んできた地域連携プロジェクトの成果を発表し、市民...

聖学院大学

聖学院大学×英会話イーオンの産学連携プログラム 英語オンリー5日間の疑似留学体験を聖学院大学で

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、2019年2月12日(火)から実施するグローバルキャンプの申込受付を11月中旬より開始いたしました。グローバルキャンプは聖学院大学と英会話のイーオンと共同で行っている産学連携のプログラムで、2019年の実施は第3回目となります。参加者は聖学院大...

白鴎大学

白鴎大学が12月1日・2日に「メディアパーク」を開催 -- ドローンやVRなど最新の技術を体験

白鴎大学(栃木県小山市)は12月1日(土)、2日(日)の2日間、「体験型 メディアパーク-最新技術を体感しよう-」を開催する。これは、ドローンの操縦体験やプログラミングによる自動操縦、架空の世界に入り込めるVR(バーチャルリアリティ)などを体感できる体験型イベント。経営学部メディアコースの...

株式会社リベルタ

~赤白ボーダーのアイテムをさがせ!~ ベビーフットウォーリーのオリジナルルームウェアを当てよう!! SNSキャンペーン第2弾 2018年11月26日(月)~2018年11月30日(金)まで

 (株)リベルタ(本社:東京都渋谷区)は、2018年11月26日(月)~2018年11月30日(金)までリベルタ公式Instagram/Twitterにて、『ベビーフット×ウォーリーコラボ記念キャンペーン 第2弾』を実施します。  身近にある赤白ボーダーのアイテムを探して写真を投...

株式会社リクルートホールディングス

CREATION Project 2018 クリエイターと福島の窯元がつくる『大堀相馬焼167のちいさな豆皿』開催

株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するふたつのギャラリー「クリエイションギャラリーG8」「ガーディアン・ガーデン」( http://rcc.recruit.co.jp/ )では、2018年11月27日(火)より12月2...

理数教育研究センター 研究会「『理数探究』を探究する」開催のご案内

■日 時:2018年12月16日(日)13:00~17:00(受付12:30~) ■会 場:東京理科大学 神楽坂キャンパス 1号館17階 記念講堂 東京理科大学 教育支援機構 理数教育研究センター(センター長:秋山 仁)では、実力ある理数教員の養成をめざした研究教育活動を行っています。 ...

淑徳大学が12月22日に京都でシンポジウム「アジアの仏教ソーシャルワーク ~日本が忘れてきたもの~」を龍谷大学と共催

淑徳大学アジア国際社会福祉研究所(千葉市中央区)は12月22日(土)、シンポジウム「アジアの仏教ソーシャルワーク ~日本が忘れてきたもの~」を龍谷大学と共催する。シンポジウムでは、アジアの文化や伝統に根差したソーシャルワークの在り方について、その可能性を仏教に求め、カンボジアやモンゴルの事...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所