「ファーマーズビアガーデン」という名前の通り、おいしい野菜を楽しめるビアガーデン。今年は、夏のパワーアップのためにお肉をたくさん食べていただきたいという想いで、豚肉食べ放題プランも登場。
『FARMERS’ BEER GARDEN』オススメポイント
◇ベジタブルカウンターを設置。選べる「ファーマーズベジタブル」。
神奈川県産野菜も!農家の「顔」が見える、だから安心。
神奈川県産をはじめとした新鮮なカボチャ、タマネギ、キャベツ、トウモロコシなどか...
- 2018年05月02日
- 18:37
- 株式会社高島屋
横浜高島屋では、横浜市の花であり高島屋のシンボルフラワーである“薔薇”をテーマとして、日本画・洋画のベテランから若手までの人気作家37名が描きおろした新作を一堂に集めた展覧会を開催。作家それぞれの感性によって描かれた「薔薇」が美しく咲き誇ります。
キャンバスの上の個性豊かな“薔薇”が、美しく咲き競い合う。
中島 千波 『プリンセス・ドゥ・モナコ』
田村能里子 『マダムビオラ』
佐藤 泰生 『薔薇』
櫻井 孝美 『淑』
廣田真知子 『夢想の薔薇』
山梨 ...
- 2018年05月02日
- 12:56
- 株式会社高島屋
医食同源の思想をもとにつくられた「心と身体に美味しい料理」。優しい味付けが染み渡る、何度も食べたくなる味。香港の食文化の代名詞「お粥」は、毎日3時間、丹念に炊き上げることで、滑らかで粘りがある「糖朝」こだわりの味。そのほか、「香港麺」のメニューやタピオカが入った新登場の「飲む豆腐花」も。
【香港スイーツ】
「糖朝」の看板スイーツといえば「豆腐花」。
素材の味と香りを大切にするために、
大豆を水につけて豆乳を作るところから作り始めるこだわり。
「糖朝カフェ」では大粒のブラックタピオカを入れた冷たいドリンクとしてご提供。
大豆のまろやかな風味が、味に奥行きを感...
- 2018年05月02日
- 12:16
- 株式会社高島屋
大学に入ったばかりの新入生はわからないことばかりで不安も多く、まだ居場所も定まっていない。また、特に地方出身者の場合などは、友人や知り合いもいない状態のことが少なくない。そこで大学では、安心して学生生活を始められるように、新入生をサポートするさまざまな取り組みを行っている。
【筑波学院大学...
- 2018年05月02日
- 08:05
- 大学プレスセンター
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は昨年11月、文部科学省の平成29年度「私立大学研究ブランディング事業」に、事業計画『途上国における持続可能な循環型社会の構築に向けた適正技術の研究開発と新たな地域産業基盤の形成』が採択されました。この採択を受け、キックオフシンポジウム『途上国にお...
期間中の土・日・祝日は午後4時30分から営業いたします。
■期間:2018年4月16日(月)~9月24日(月・休)<計162日間>
※期間中は休まず営業<雨天中止>
■会場:京都高島屋 屋上(京都市下京区)
■料金(税込):男性・女性3,800円、お子様(小学生)2,000円、幼児(2歳以上6歳未満)500円
※期間限定のフェアを...
- 2018年05月01日
- 09:24
- 株式会社高島屋
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)は4月23日、同大の学生を対象とした学長課外特別講座「『ボランティアと未来の共生社会』について~東京2020オリンピック・パラリンピックと大学~」を駒沢キャンパス記念講堂で開催。当日は、東京都知事の小池百合子氏による基調講演のほか、オリンピックメ...
恵泉女学園大学で5月26日(土)に開催される大学行事・“恵泉スプリングフェスティバル2018”の中で、トークセッション「有機園芸を通じて社会とつながる」がもたれる。
今年度のスプリングフェスティバルは、3.11以降この7年間の大学と福島のつながりを総括する機会ともしており、このトークセッシ...
- 2018年04月27日
- 20:05
- 恵泉女学園大学
あらゆる年齢層のお母様におススメ!!
・販売場所:日本橋高島屋地下1階和洋菓子売場
日本橋高島屋では、5月13日(日)「母の日」のプレゼント好適品を、各階でご提案しております。
なかでも、あらゆる年齢層のお母様におススメできるアイテムが「スイーツ」です。
そこで、今回60種類を超える「母の日」好適品スイーツの中から、見た...
- 2018年04月27日
- 17:41
- 株式会社高島屋
現地でしか食べられない北のご当地グルメ到着。甘えび水揚げ日本一の町「羽幌町」の2大メニュー“えびしおラーメン”“甘えび丼”をイートインで。地元まつり名物「新鮮甘えびの即売会」も特別に実施します。えび好きにはたまらない道内各地のえびクルメも一堂に揃います。
集まれえび好き!北の日本海で望む「甘えびの町・羽幌町(はぼろちょう)」がやって来る!
今、札幌で話題となっている「シメパフェ」など、注目の北海道スイーツも登場!
初夏の大北海道展
■会 期:2018年5月9日(水)~15日(火) *最終日は午後6時閉場
■会 場:新宿高島屋 11階催会...
- 2018年04月27日
- 16:37
- 株式会社高島屋