「第8回大阪成蹊全国アート&デザインコンペティション」作品募集 -- 大阪成蹊大学
大阪成蹊大学では、第8回目となる「大阪成蹊全国アート&デザインコンペティション」を開催する。 全国の中学生・高校生を対象に、テーマ「未来への発信」から連想するものを題材として、自由に発想したアート・デザイン作品を2018年10月4日まで募集する。 大阪成蹊大学 芸術学部では、大...
- 2018年08月08日
- 14:05
- 大阪成蹊大学
大阪成蹊大学では、第8回目となる「大阪成蹊全国アート&デザインコンペティション」を開催する。 全国の中学生・高校生を対象に、テーマ「未来への発信」から連想するものを題材として、自由に発想したアート・デザイン作品を2018年10月4日まで募集する。 大阪成蹊大学 芸術学部では、大...
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)は7月30日、世界大会等に出場する学生の壮行会(激励会)と報告会を開催した。これから日本代表として大会に挑むアルティメットの後藤凪選手(2年次生)、軟式野球の島川裕太選手(3年次生)が登壇。集まった大勢の学生と教職員から激励を受けた。また、陸上競技三段...
江戸川大学(千葉県流山市)はこのたび、「全国高校生ケータイ韻文コンテスト」を開催する。これは、“デジタルネイティブ”である現代の高校生を対象に、携帯電話やスマートフォン、PCを使って日本の伝統文化である韻文(短歌、俳句、川柳)を募集するもの。総合審査の小口彦太学長をはじめ、短歌部門では歌人...
京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ■ジュエリー作家 ...
8月25日(土)、江戸川大学(千葉県流山市)で「第27回日本ホスピタリティ・マネジメント学会全国大会」(共催:江戸川大学社会学部現代社会学科、江戸川大学国立公園研究所)が開催される。これは、「ホスピタリティ」の考え方を基軸に置いた研究者や実務家による研究発表の場として、広くホスピタリティ・...
江戸川大学(千葉県流山市)メディアコミュニケーション学部情報文化学科は8月27日(月)に「第5回英語教育研究会」を開催する。これは、英語教育のさまざまな課題について参加者と共に考える研究会で、高等学校や中学校などで英語教育に携わっている教員を対象としたもの。今回は「異文化理解と英語教育」を...
江戸川大学(千葉県流山市)は、自分の通う高校の魅力をPRする「全国高校生キャッチフレーズコンテスト」を開催する。これは「デジタルネイティブ」である現代の高校生に、その象徴である携帯電話やスマートフォン、PCで投稿してもらうのが特徴のコンテスト。投稿にはID・パスワードの登録が必要だが、一度...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)大学院文学研究科言語教育・コミュニケーション専攻では、英語運用能力の向上に関心をお持ちの一般の方々を対象に、下記日程で公開講座を4講座開講します。 1講座単位で受講が可能です。各講座で必応な英語レベルをご確認のうえEメールでお...
日時:2018年9月5日(水)10:00~17:30 会場:東京国際フォーラム
アント フィナンシャル ジャパン(本社:東京都中央区、代表:香山 誠)は、「ALIPAY DAY 2018」を2018年9月5日(水)、東京国際フォーラムにて初開催し、拡大するインバウンドビジネスに対応する日本の店舗をサポートするため、アリペイをはじめとするモバイル決済の未来の取り組みについて...
京都産業大学の卒業生で、今春からメジャーリーガーとなりアメリカで挑戦を続けている平野佳寿選手(2006年経営学部卒)の活躍を祈願するために、大城 光正 学長、硬式野球部 勝村 法彦 監督、本学卒業生で平野選手の中学時代の恩師である江口 勝彦さん、在学生の南 武蔵さんと粕谷 圭さんらが、スポ...